2022年度 年間行事予定を載せました

12月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・野菜ジュース
・チョコチップパン
・鶏の唐揚げ
・カラフルポテト
・ミネストローネ
でした。

2学期の給食は今日で最後なので、スペシャルでクリスマスをイメージした献立にしました。子どもたちは楽しみにしてくれていたようで、喜んでいました☆
そのような姿をみていると、作る側もとても嬉しくなります!

2学期も無事に作り終えることができ、ほっとしています。
3学期は1月13日から給食が始まります。
それまで給食室では、普段できないような細かなところの清掃や、器具類のお手入れをして3学期を迎える準備をしています。

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ごはん
・かみかみ佃煮
・筑前煮
・ピリ辛漬け
・果物(みかん)
でした。

かみかみ佃煮は、ちりめんじゃこ、かつお節、塩昆布で作りました。よく噛んで食べるためのカミカミメニューです。
カミカミメニューを取り入れ、よく噛んで食べることの大切さを伝えています。
まずは、普段より10回多く噛んで食べることを意識してみましょう!

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・麦入りごはん
・豆腐の五目うま煮
・みそドレッシングサラダ
・焼きししゃも
でした。

まるごと食べられるししゃもには、カルシウムがたっぷり含まれています。
カルシウムは主に、骨に蓄えられていきますが、大人になると増やすことが難しくなります。成長期の間に、たくさん蓄えることが大切です。
カルシウムが多い食材を積極的に摂り、骨骨(コツコツ)貯金をしましょう!

藁を使った縄ない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 米作りボランティアの方々に来校いただきました。今回教えていただいたのは、「縄綯い」。昔から米俵などにも使われてきたこと。正月飾りやクリスマスリースなどに変身させてきたこと。実物を見て、子供たちからも「すごい!やってみたい!」という声があがりました。
 ボランティアの方々から、なう方法を教えていただき、苦労をしながらも子供たちは一生懸命に取り組んでいました。できたものに、松ぼっくりやイチョウの葉など季節の飾り物をしていき、子供たち一人ひとりのアイデアで楽しく飾り付けを行うことができました。

 米作りも収穫も終わり、学習の終わりが見えてきました。次回は、収穫したお米を食べます!手伝っていただいたボランティアの方々への感謝の気持ちを忘れず、おいしくいただきたいと思います。

未来の車がやってきた!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習として「未来の車」について、出前授業を行っていただきました。
 その車は、なんと「水素で走る自動車!」
 なぜ水素で走る車の開発を進めたのか。なぜ水素を使って車が走れるのか。専門の方々による講義や水素を発生させる実験を行うことで、子供たちからは驚きの声があがりました。
 その後、水素で走るラジコンカーを走らせ、みんなで学びのある、楽しい学習をすることができました。環境に配慮した水素自動車から子供たちは、日本の技術の高さや一人一人が未来について必要なことを考えることができたように感じます。授業の最後には、実際に水素自動車の運転席や車内へ!大喜びで学習を終えることができました。
 これからを担う子供たちへ未来を見せる良い機会になったと思います。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・鮭のパン粉焼き
・おかか和え
・沢煮椀
でした。

今日の沢煮椀(汁物)には、1年生が学校の畑で育てた大根を使用しました。とても立派な大根が収穫できました。
農家さんの大根も使用しているので、区別できるように切り方を変えて調理しました。
1年生のみなさん、ごちそうさまでした☆おいしくいただきました!

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・メキシカンライス
・シャキシャキポテトサラダ
・レンズ豆入りパスタスープ
・果物(みかん)
でした。

シャキシャキポテトサラダは、千切りにしたジャガイモのサラダです。
茹ですぎると崩れてしまうジャガイモを、調理員さんはシャキシャキ感が残るようにちょうどよく茹でて作ってくれます。
すりおろした玉ねぎ入りのドレッシングで和えました。
給食は、ドレッシングも手作りしています。

家庭科5・6年共同製作 クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、5・6年生の児童がフェルトで三角形のツリーを製作しました。それらを全部つなぎ合わせて、世界に一つしかない、小山小学校オリジナルツリーの完成です!
 クリスマスらしく刺繍をしたり、ビーズやリボン、わたを付けたりしながら、華やかに彩ることができました。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・きなこ揚げパン
・和風サラダ
・肉団子スープ
・果物(みかん)
でした。

今日は、大人気メニューのきなこ揚げパンでした。揚げパンの人気は今も昔も変わりませんね。献立を知るとみんな大喜びです。
そんな姿を見ると、作る側も嬉しくなりやる気も倍増です!揚げパンチームと肉団子チームに分かれて一気に仕上げていきました。
今日もたくさん食べてくれました!

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・町田産のごはん
・卵焼き
・きんぴらごぼう
・まち☆ベジ野菜のみそ汁
でした。

今日は、町田産の農作物“まち☆ベジ”を使った献立でした。
お米は、キヌヒカリという品種が届きました。
みそ汁に使った、大根、人参、白菜、小松菜、長ねぎがまち☆ベジでした。
とっても立派な大根や白菜が届きました。新鮮で瑞々しく、そのまま食べてもおいしそうな野菜でした!

12月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・鶏ごぼうごはん
・いかのガーリック揚げ
・アーモンド和え
・野菜スープ
でした。

今日は、冬に旬を迎えるごぼうを使った混ぜごはんでした。
煮物などによく使われるごぼうですが、ごぼうを料理して食べる国は世界中でも少なく、日本などアジアの一部の国だけのようです。
明日もごぼう料理“きんぴらごぼう”を作ります。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛乳
・はちみつレモントースト
・ポトフ
・スパイシービーンズ
・果物(みかん)
でした。

給食室にはスチームコンベクションオーブン(通称スチコン)という機器があり、焼き物や蒸し物などいろいろな調理ができる万能オーブンです。今年の1月に設置された新しい機器です。スチコンは、その名の通り、スチーム(蒸気)を出すことができるので、魚やトーストを焼くときに少しスチームを加えることで、パサパサせず、ふっくらと焼き上がります。
去年まで使っていたガスオーブンよりもおいしく仕上がるようになりました。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・牛乳
・麦入りごはん
・麻婆豆腐
・バンサンスー
・果物(りんご)
でした。

今日のりんごの品種は“ふじ”でした。
大きくて立派なりんごを届けてくださいました。甘くておいしいりんごでした。
給食では、野菜や果物は必ず3回洗ってから使用しています。

12月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・じゃこチャーハン
・ポテト入りナムル
・ワンタンスープ
・果物(みかん)
でした。

ポテト入りナムルは、ナムルに千切りのフライドポテトを混ぜた和え物です。
ポテトを入れことで野菜だけよりも食べやすくなり、子どもたちもよく食べてくれます。

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・カレーライス
・海藻サラダ
・みかん
でした。

大人気のカレーライスは、給食室でルウから手作りしています。
また、豚角肉は柔らかくなるように別の釜で時間をかけて煮てから、他の野菜などと合わせ、ひとつひとつ丁寧に作っています。
子どもでも食べやすい、優しい味のカレーです。

12月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・高野豆腐のそぼろごはん
・赤魚の塩麹焼き
・レモン和え
・みそ汁
でした。

高野豆腐のそぼろごはんは、高野豆腐と鶏ひき肉、にんじん、しいたけ、ねぎを甘辛く煮て、ごはんに混ぜました。
煮物に使うことが多い高野豆腐ですが、混ぜごはんにしてもおいしいですよ。
細切りの高野豆腐を使うことで、食感がひき肉に似て食べやすくなります。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・上海風焼きそば
・コーンポテト
・フルーツ豆乳あんにん
でした。

フルーツ豆乳あんにんは、豆乳寒天を朝一番で作り、固まったらひし形にカットし、フルーツ缶と手作りシロップと合わせて作りました。でき上がったら、各クラスの食缶に入れ、配膳時間まで冷蔵庫で冷やし、冷たいまま教室まで届くようにしています。
今日もたくさん食べてくれました!

12月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ターメリックライス豆乳クリームソースかけ
・元気サラダ
・みかん
でした。

豆乳クリームソースは、鶏ガラスープと豆乳でソースを作り、ルウではなく、米粉でとろみをつけて仕上げました。
元気サラダは、塩昆布とかつお節が入っているのでうま味が増し、子どもたちもよく食べてくれるサラダのひとつです。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・牛乳
・ごはん
・さわらのねぎみそ焼き
・いそか和え
・きのこ汁

でした。

いそか和えは、おひたしに刻みのりを和えたものです。
のりの香りで野菜が食べやすくなり、子どもたちもよく食べてくれます。
きのこ汁には、しめじ、えのきたけ、まいたけをたっぷりと使いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

2021年度学校だより

予定表

授業改善推進プラン

給食

町田市の教育

PTAだより

新入生保護者会

小山小学校の教育

2020年度学校だより

2019年度学校だより