2/14 1年生スキー移動教室8

素晴らしい天気になってきました。頂上付近で最高の景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室7

堺中の貸し切りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室6

ふかふかの新雪の中、最高のコンディションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室5

クラス写真2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室4

クラス写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室3

二日目のスキー実習が始まります。
風が冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室2

朝食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1年生スキー移動教室1

二日目、6:30実行委員の放送で起床しました。
昨日からの雪がまだ降っていますが、日中は回復の予報。6:30現在の外気温−9度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1年生スキー移動教室10

夕食の様子。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生スキー移動教室9

買い物タイム。みなさん何を買ったのかな。この後は夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生スキー移動教室8

後半は雪が降ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生スキー移動教室7

頂上付近の景色は、靄がかかっていたので、明日以降に期待です。
ウサギが迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生スキー移動教室6

スキー実習が始まりました。
本日の初滑りはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生スキー移動教室5

開校式の様子です。グループに別れ、インストラクターによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1年生スキー移動教室4

ホテルの方のおもてなし。
女将さんが校歌を演奏してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1年生スキー移動教室3

宿に到着しました。スキー場は最高のコンディションです。
これから昼食、午後はスキー実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1年生スキー移動教室2

八ヶ岳PAでトイレ休憩。
雪化粧した山々は美しいです。
ここから本格的な雪山に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1年スキー教室1

1年スキー教室出発しました。
これから3日間、沢山の思い出をつくってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)放課後学習教室を行いました。

2月22日からの学年末考査に向けて放課後学習を実施しました。
今月は16日(水).17日(木)、18日(金)も実施する予定です。
わからないところはボランティアの大学生に聞ける良いチャンスです。
積極的に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 小中交流会

2月8日、さくら学級は小中交流会に参加しました。参加校は相原小学校のみどり学級、小山ヶ丘小学校のわかぎ学級、小山中央小学校のあおば学級、そして堺中学校のさくら学級です。残念ながら今回もリモートでの開催となってしまいましたが、リモートならではの発表やゲームを行い、全員が楽しく参加することができました。さくら学級の生徒は、剣道、少林寺拳法、バスケットボールの特技披露や、腹話術、山手線の駅名を順番に全部言う、ルービックキューブなどのスゴ技などで盛り上げてくれました。司会や進行、リポーター役やカンペ出し、準備から片付けまで全員が協力して取り組み、小学校の後輩たちや先生方に立派な姿を見せることができました。会の最後には最上級生からメッセージが送られ、卒業が近づいていることも実感しました。次の交流会は直接小学生と交流できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/1 職員会議
4/4 職員会議
4/5 会議予備日
4/6 始業式、午後カット、入学式準備、学年会

学校からのお知らせ

学校経営方針

保健だより

学校評価

部活動

令和4年度 学校だより