TOP

1年生あいさつ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から今週にかけて休み時間に、1年生が教務室に職員を訪ねてきます。学校の職員を知り関わる人を増やしていくこと、礼儀正しく接する方法を学ぶという学習の機会として行っています。自分の名前と好きなものを紹介し、職員の名前と好きなものを尋ねます。会話が終わったら用紙にサインをもらい、エアー握手。短時間ですが、ほのぼのとするやりとりです。感染症対策で人と関わる活動がいくつか制限されている中ですが、工夫して体験的に学ぶことを続けています。

かがやき班会合わせ・1年生を迎える会

画像1 画像1
21日は、かがやき班(異学年縦割り班)顔合わせ会、1年生を迎える会を行いました。最初は、かがやき班で輪になってお互いの自己紹介、その後、2つの活動を全校児童で行いました。1年生に優しく教えたり、助けたりする上級生の様子が至るところで見られました。1年生は気後れすることなく安心して、上級生とともに楽しく活動する姿が見られました。また、短期間で計画し、当日の運営をスムーズに進めた6年生の活躍も光りました。

20日の授業風景(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は理科の実験。振り子の重さと長さを変えて、振り子が振れる時間の変化を調べるものです。各班とも真剣にデータを取っていました。教科書の説明だけでなく、実際に調べることで学習を深めます。

20日の授業風景(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
前回から期間が空きましたが、20日の授業風景の続きをアップします。
4年生は理科でグラウンド脇の桜の花の観察に行きました。花びらの細かいところまで丁寧に描いていました。
グラウンド脇の水路で貝のようなものを発見。シジミに見えますが、どんな貝でしょうか。子どもたちは興味津々でした。学校の周りでいろんな生き物を発見できるかもしれません。

20日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
20日の授業の様子を数回にわたり掲載します。

1年生は、図工の時間に粘土でそれぞれの児童が作品を作っていました。手でこねたり、へらで模様をつけたりと、黙々と集中して作品を作りました。

2年生は、算数で引き算の学習をしました。どの児童も集中して話を聞き、質問に答えていました。手の上げ方が素晴らしい。

給食の風景

画像1 画像1
1年生の給食が始まって1週間が過ぎました。感染症対策で1,2年生のみがあランチルームで給食を食べています。給食当番は4月は2年生の当番が担当し1年生は5月からの予定です。席は長机に1年生、2年生ペアで座り食べます。最初に配膳された1年生は自分の席で食事の開始まで静かに待つことができました。2年生は1年生の準備や片付けを、お兄さん、お姉さんとしてしっかりサポートしていました。

全校朝会

画像1 画像1
4月15日に全校朝会を実施しました。本年度、全校の児童が集まる最初の集会でした。2年生〜6年生の各学年の代表の児童が、1学期のめあてを発表しました。運動会でかけっこ、応援を頑張りたいや、おうちでのお手伝いを頑張りたいなど、どの児童も原稿を見ないで、堂々と発表しました。1年生は上級生の発表をきちんと静かに聞くことができました。本年度の橘小の重点目標は「自分のよさや考えを進んで発表できる子」です。このような機会を本年度、たくさん設けていきます。

入学式

画像1 画像1
4月8日(木)10名の新入生を迎えました。新入生は、保護者の皆様,在校生と職員の温かな拍手に迎えられながら、5、6年生と一緒に入場しました。新しい環境で幾分か緊張していましたが、担任の先生から名前を呼ばれると元気に返事をしたり、お祝いのお話をしっかりと聞いたりするなど、新1年生として頑張る姿が見られました。2年生以上の児童も、歓迎の言葉や拍手など立派な態度で臨みました。また、式の準備や片付け等も、協力して手際よく進めました。

R3年度新任式、始業式

画像1 画像1
 4月7日、新学期が始まりました。元気な児童の声が学校に戻ってきました。登校してきて1人1人の児童の元気な声で挨拶する姿に感心しました。さらに、教室から響く大きな歌声。児童の元気な声に心が和む思いでした。

 この日、新任式、始業式を行いました。本年度は、8名の教職員が新しく着任しました。その後の、始業式では橘小学校の合い言葉を全校児童全員で確認しました。

た・・・たくさんあるよ、よいところ
ち・・・ちからいっぱい、がんばるよ
ば・・・ばっちりできるよ、あいさつが
な・・・なかよくできるよ、だれとでも

2021年度の橘小学校、スタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31