TOP

雪庇にご注意を

画像1 画像1
校舎の屋根の積雪が外側に張り出しています。これを雪庇(せっぴ)と言います。気温が上がり雪が緩んで落下の危険があります。来校される皆様、どうぞ雪庇の落下にご注意ください。

雪で遊ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天候が穏やかです。昼休みに子どもたちはグラウンド雪合戦、そり、クロカンスキーを楽しみました。久しぶりに日が照る中、子どもたちのはしゃぐ声が聞かれました。子どもたちは雪の楽しみ方を知っています。

大雪警報発令

画像1 画像1 画像2 画像2
13日は未明より大雪となりました。突然の降雪の中、今朝の子どもたちは傘にたくさんの雪を乗せて登校しました。駐車場もご覧の通りです。学校においでの皆様、お気を付けてお越しください。また、車は乗り合わせできていただけると有り難いです。

造形活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
13日も子どもたちは作品作りに取り組みました。1年生は粘土を使ってミニオブジェを制作、4年生は木版画を制作中です。作品にはその子らしさが表れ、見応えがあります。

版画

画像1 画像1
橘小では造形活動が盛んです。図工の時間で児童は、創意工夫を凝らした素敵な作品を仕上げます。12日は2年生で紙版画の制作を行いました。絵の具を塗った台詞に紙を乗せ、慎重に絵をうつしていきます。

スキー課外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11日に第1回目のスキー課外活動を実施しました。4年生〜6年生が対象で、校庭にクロスカントリースキーの周回コースを設けて、そこで活動を行います。あいにくの小雨でしたが、子どもたちは元気に息を切らして雪上を走りました。29日の小学校親善スキー大会に5,6年生が参加します。それに向けて、体育の時間と課外活動でスキーを練習する予定です。

3学期スタート

画像1 画像1
1月6日、3学期がスタートしました。59名の子どもたち全員が元気に登校しました。始業式をランチルームで実施しました。2022年は寅年。寅年には十二支の中でも草木が伸び始める時期という意味があるのだそうです。しかし今は季節は冬。それぞれが4月の進学、進級のために、3学期は学習や諸活動に励み、栄養を蓄える時期だという話をしました。皆様、本年もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31