TOP

上郷小学校大運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実施した種目は、応援合戦、徒競走、下学年団体種目、上学年団体種目、全校リレーです。下学年種目は「集めろ!努力の決勝(結晶)!」、高学年種目は「息を合わせて!大玉運び」です。どちらもリレー形式で、熱戦を繰り広げました。全校リレーも、1年生から6年生までがバトンを繋ぎ、全力でゴールを目指しました。
結果、総合優勝は赤組、準優勝は白組、応援賞は白組、リレー優勝は赤組でした。
役員として協力いただいたPTAの皆様、応援に駆け付けてくださったお家の皆様、本当にありがとうございました。

上郷小学校大運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(土)天気予報では雨模様でしたが、子どもたちの熱い想いが天に通じたのか、快適ですがすがしい天候のもと、上郷小学校大運動会を実施しました。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、種目数を減らし、午前のみの実施でしたが、とても盛り上がりのある運動会でした。
オープニングセレモニーとして、全校児童による「よさこい」を披露しました。途中の自由踊りのところは、練習では見られなかったとてもユーモラスな踊りで、観客席からは自然と笑みがこぼれました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末(22日)の運動会に向けて、子どもたちは日々練習に取り組んでいます。
昼休みなどを使って自主的に行っている応援練習、全校でのよさこいやリレー練習など、本番に向けてみんなとても頑張っています。天気予報では雨模様ですが、子どもたちの熱意で運動会を実施できることを願っています。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(火)JRC登録式を行いました。青少年赤十字の説明や目指すものについて、企画委員会の子どもたちが低学年にも分かりやすく説明してくれました。その後、学年代表による署名、全校での誓いの言葉、「空は世界へ」の斉唱を行いました。まずはみんなが「相手のことを考えて行動する」「自分がしたらよいと思ったことは進んで行う」ことを目指して行動できるといいと思います。

避難訓練

5月7日(金)地震後に火災が発生した想定で、避難訓練を実施しました。今回は授業中だったので、担任の指示のもと、真剣に素早く避難することができました。全体の会では「避難訓練は一番大事な自分の命を守るとても大切な訓練であること」を話しました。その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様、お仕事でお忙しい中ご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(水)自転車安全教室を行いました。田村駐在さん、交通安全指導員さん、保護者ボランティアのみなさんから来ていただき、安全な自転車の乗り方についてDVDを見たり、実技を行ったりしました。実技では、グラウンドに作ったコースで、発車や停車の仕方、一時停止、横断歩道の渡り方など、丁寧に指導していただきました。ここで学んだことを日頃の生活に生かして、安全に自転車に乗ってくれることを期待しています。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)1年生を迎える会を行いました。1年生から学校のことをもっと知ってもらうため、またはみんなともっと仲良くなるために、様々な工夫を凝らしたクイズや遊びを行いました。1年生は思う存分楽しんでいる様子が見られました。2年生以上も自分たちも楽しみつつ1年生を気遣っている様子が見られ、微笑ましかったです。

令和3年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(水)令和3年度の入学式を行いました。ご来賓をお迎えすることはできませんでしたが、在校生は全員参加しての入学式でした。今年度の新入生は3名です。新担任の呼名に大きな声で返事をすることができました。今日から全校37名で上郷小学校の教育活動がスタートします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31