最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:79
総数:108076
暑くなりました。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

令和3年度修了

令和3年度が終わりました。今年度も、新型コロナに振り回された感じはありますが、その中でも子どもたちはたくさんの笑顔を見せてくれました。
「やさしく かしこく たくましい北小学校の子」を目指して、新年度も明るく楽しい学校生活を目指していきたいと思います。
春休みも元気にすごして、4月7日にみんな揃ってスタートが切れるように願っています。

しっかり食べて大きくなあれ

北小学校では、どのクラスも給食を残さないようにしっかりと食べています。その中でも、一番残食が少ないのが3年生2組でした。戸島学校食育センターから表彰されました。みんな育ち盛りです。これからも好き嫌いを減らして、お腹いっぱい食べて元気に大きくなってください。
画像1
画像2

ご卒業おめでとうございます

3月22日は、本校の第60回卒業証書授与式でした。卒業生33名が全員そろって、大変立派な姿で式に臨んでくれました。この一年間、学校のリーダーとして全校を引っ張てくれた卒業生には感謝の気持ちでいっぱいです。ご卒業本当におめでとうございました。中学校に進学しても、それぞれの夢や目標の実現に向けて、元気に歩みを続けてくれることを心から願っています。
画像1
画像2
画像3

いつもありがとうございます

今日は雨の登校でした。班長が後退している班が多くありますが、新しい班長と一緒に上手に登校できています。毎日、学校付近で見守りをしてくださっている方々に6年生から感謝の気持ちが伝えられました。ボランティアの皆様、本当に有難うございます。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生

6年生の卒業がだんだんと近づいてきました。今日は本番に向けて予行練習があり、気持ちの入った姿で臨んでいました。その後、今までの感謝を込めて校舎内外の掃除もしてくれました。小学校最後の給食も味わっていました。卒業に向け、いろいろな場面ですてきな姿を見せてくれうれしく思います。6年生の皆さんありがとう。最後までよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

学年末に向けて、全校で大掃除をしました。みんな黙々と力を合わせて丁寧に掃除をしていました。終わった後はワックスがけのために教室から机を出していたので、いつもと違った風景が見られました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジランキング

岡山県教育庁主催のチャレンジランキングに参加しました。
北小から複数のチームが参加し、たくさんの賞状をもらうことができました。
賞状は、校長先生から子どもたちに渡されました。
休み時間にも一生懸命取り組んでいたのでよかったです。
画像1
画像2
画像3

交通自治会がありました

交通自治会がありました。今年も通学班の班長を中心に、安全に登校できるよう頑張りました。6年生の皆さんには下級生から感謝の気持ちも伝えられていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

もうすぐ卒業を迎える6年生をお祝いする会がありました。1年生から5年生までが感謝の気持ちいっぱいに趣向を凝らした出し物でお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

春の兆し

日中は、だんだんと暖かい日が増えてきました。子どもたちも外に出て遊ぶ時の服装が変わってきました。今日で2月も終わります。寒波とともにコロナの猛威も去ってくれることを願っています。
画像1
画像2

春よ来い

日差しはだんだんと春の近づきを感じられるようになりましたが、今朝(2月18日)も冷え込み、雪が積もりました。滑りやすい道路でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。
画像1

給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間です。今はいろいろな給食のメニューがありますが、日本で最初に給食が始まったのは今から約130年前で、その頃はおにぎりと塩サケや青菜の漬物、みそ汁というものだったそうです。本当ならおしゃべりをしながら楽しくいただきたいところですが、今はコロナ禍のためどのクラスもとても静かに黙って食べています。しっかり味わってたくさん食べてください。
画像1
画像2
画像3

津山洋学資料館見学

6年生が洋学資料館に見学に行きました。津山生まれ津山育ちの箕作阮甫をはじめ、津山にゆかりのある洋学者たちの足跡をたどりました。小島館長さんのお話をうかがった後、館内の展示を興味深く見ていました。
画像1
画像2
画像3

職員研修(不審者対応訓練)

警察からも来ていただき、不審者が校内に侵入した際の対応について研修をしました。子どもを守ることを第一に声掛けの仕方や対応、警察との連携について学びました。後日、子どもたちも不審者対応の避難訓練を行って身を守ることを勉強します。
画像1

とんど焼き

無病息災を願って1,2年生がとんど焼きをしました。字が上手になるようにと願って書き初めも燃やしました。今年一年元気にすごせるように、炭をおでこにつけてみんな一緒にお願いしました。
画像1

雪が降りました。子どもたちは喜んで元気いっぱいに遊んでいました。昼前にはとけてしまいましたが、冬を実感しました。
画像1
画像2
画像3

3学期が始まりました

3学期が始まりました。始業式は感染予防のためリモートでしました。それぞれの教室で真剣に話を聞く姿が見られていました。その後、教室で冬休みの思い出や今年の抱負を話したり、外で元気に遊んだり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

新年 あけましておめでとうございます

画像1
清々しい年明けを迎えました。
今年も「やさしく かしこく たくましい 北小学校の子」の育成にトライしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

大そうじ

2学期も残すところ、あと1日となりました。今日(12月23日)は普段使っている学校の大掃除でした。隅から隅まで一生懸命きれいにしている姿がたくさん見られました。この後ワックスをかけてピカピカになります。
画像1
画像2
画像3

冬至

今年の冬至は12月22日です。普段から北小学校の見守りをしてくださっている竹本さんが、冬至に合わせて柚子を持ってきてくださいました。たくさんのきれいな実が、まるでおしくらまんじゅうでもするように集まって実っています。とても珍しい実のつき方をしています。子どもたちも興味深く見ていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169