最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:16
総数:38089
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

加茂中、教育美術展開催中

画像1
2月4日から津山アルネで行われる予定だった津山市教育美術展に出品予定だった加茂中学校の作品を生徒玄関前の廊下に展示しています。
1年生:デザイン画
2年生:デザイン文字・ペーパーウエイト
3年生:アクリルアート・自画像
みんなの作品を鑑賞してください。どの作品もとても丁寧に仕上げています。

1・2年生、実力テスト!

画像1画像2
2月9日、1・2年生は実力テストです。1年間の総復習のテストです。できたところ、できなかったところを早めに確認して3連休の時に振り返りをきちんと行いましょう。テストは、やって終わりではありません。その結果を次にどう生かしていくかが大切です。次に同じような問題が出たときに正解を導くことができるようにしておきましょう。
1日、よく頑張りました!

明日、明後日は公立特別入試!

画像1画像2画像3
2月9日、10日は公立特別入試です。3年生は帰りの会を早めに終えて、明日からのテストの最終説明を受けました。頑張ってきてください!応援しています!!
3年生は受験のない生徒は家庭学習となります。
下級生は9日は実力テストです。1年生は初めての実力テストです。1年間の復習にしましょう。

たすきの活用、100%!?

画像1画像2
下校の時に使用しているタスキは習慣化するために明るいときでも下校時には活用しています。最近、校門で声をかけなくてもほとんどの人が、タスキをちゃんとつけています。担任の先生からの声かけや保健体育委員からの声かけのおかげです!
安全のためにタスキです。上手に活用しましょう!

教育美術展、中止

画像1画像2画像3
2月4日から予定されていた教育美術展(アルネ4F)ですが、先日、中止のお知らせをしました。とても残念です。展示予定だった作品については、何かの形で紹介できればと考えています。
今日の美術では、彫刻刀を使って熱心に作業に取り組んでいました。すてきな作品が完成しそうです。

激励会(スキー)

画像1画像2
1月28日に全国大会出場をする湯浅兄妹のために激励会を開いていただきました。コロナ禍のため、リモートで行われましたが二人とも、自分の目標をきちんと発表しました。さらに、応援をしてくれている家族やコーチ、学校のみんなに感謝の気持ちも言葉にしていました。
約1週間、長い大会期間となりますが、ケガのないように頑張ってきてほしいと思います。

地元の方に学ぶ(加茂の自然)

画像1画像2画像3
1月27日、宇治俊巳さんを講師に招いて加茂の自然を学びました。毎年1年生を対象に行っている授業です。1時間、加茂の自然についてお話を伺いました。次の1時間で杉を材料にしたキーホルダーを作成しました。

1月の生徒集会

画像1画像2
1月26日、生徒集会がありました。短時間で行いました。
会場では、早く集合した生徒がじっと黙って「待つ」ことができています。素晴らしい姿だと思います。加茂中の良い伝統の1つです。

数学チャレンジテスト

画像1画像2
各学年の数学係が採点をしています。集中して採点に取り組んでいました。ありがとう!
ただ、合格率のグラフは成果と課題がはっきり出ました。
2年生は昨年からジャンプアップ!100%を達成できたクラスも出ました!
行事だけでなく学習面のリーダーシップも引き継いでいます!2年生、頑張っていますね!!

数学チャレンジテスト

画像1画像2画像3
1学期に国語、2学期に英語に行ってきたチャレンジテスト。3学期は数学です。
みんな一生懸命取り組んでいます!

3年生、集合写真!

画像1
3年生はPTA新聞用に集合写真を撮影しました。学年末テストが終わり、少しほっこりとした時間でした。

応援メッセージ、掲示!

画像1
掲示された応援メッセージです。1棟の2階窓に掲示しました。
全てのクラスから見えます。誰が1番最初に気がつくでしょうか?!

応援メッセージ、掲示!

画像1画像2
昨年末に作成していた3年生を応援するメッセージの掲示が2年生の執行部とボランティアの人たちによって掲示されました。
下校までの短時間で素早く掲示できました。

3年生、学年末テスト

画像1
3年生は1月24日、25日の2日間、学年末テストに挑戦しています。
27日は私立1期入試です。どちらの勉強を重視すればいいのか悩みながらの挑戦でした。受験生、頑張っています!

入学説明会

画像1画像2
説明が終了すると、生徒会から寸劇で中学校の学校生活の紹介、2グループに分かれれて校内の案内を行いました。令和4年度の新入生は17名です。みんな真剣に話を聞いていました。

入学説明会

画像1画像2
1月21日、入学説明会を行いました。コロナ禍の中の開催となったため、時間短縮・換気・手指消毒など対策を講じての開催となりました。
津山教育事務所からも家庭学習やSNSのルール作りのお話もありました。

雪かき、ありがとう!

画像1画像2
今年は雪は良く降ります。雪が降ると加茂中学校は朝早くから雪かきを始めます。今日も雪かきをしていると、早く学校に来た生徒たちが手伝ってくれました。
たくさん手伝ってくれる人がいると、あっという間に終わりました。
本当にありがとうございました!とても助かりました!

玄関に生徒作品!

画像1画像2
夏に審査のあった児童生徒図画展の優秀作品が返却され、来賓・職員玄関に展示されました。作品を近くで鑑賞すると細かいところまで良く描けていて、丁寧に取り組んでいることがよくわかります。

青少年育成センターの方、来校!

画像1画像2
寒い朝でしたが、津山青少年育成センターから2人、加茂中学校に来校され挨拶運動を行ってくださいました。雪が舞う朝だったので、自転車で登校してくる生徒はとても少なかったですが、大きな声で挨拶をすることができました。

ありがとうございました!

画像1画像2画像3
届いた応援メッセージとプレゼントに3年生は満面の笑みでした。ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032