最新更新日:2024/05/30
本日:count up98
昨日:187
総数:730289
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

2年生 学年集会

 今日は2年生初めての学年集会を行いました。学年目標の発表と、運動会のお知らせをしました。
 学年目標は、「よくきく なかよく 元気よく」です。話をしっかり聞いて、友達を大切にして、元気よく力いっぱい取り組める子になってほしいという思いが込められています。写真からも分かるように、早速話をよく聞く姿勢を見せてくれました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1

正門裏の歩道は滑りやすく危険です。

 正門横の駐車場から送迎用ロータリーにつながる歩道があります。現在、この歩道が大変滑りやすくなっております。(写真右下、左下)

 正門横の駐車場に停めて学校に来られる際は、正門のところにある横断歩道(写真左上)を渡って多目的グランド側の広い歩道を歩いてください。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

地域と学校のつながり

 昇降口の隣には学校と地域をつなぐ「地域活動室」があります。左下のように入学や卒業を祝うメッセージが掲示されることもあります。本当にありがとうございます。

 見守り、授業のサポートなど子どもたちに寄り添っていただける方を随時募集しておりますので、よろしくお願いします。

令和4年度ななサポ登録票
画像1 画像1

休み時間の様子

 今朝、「今日は最高気温が29度まで上がるんだよ。」と教えてくれた人がいます。そんな中、元気に外で遊ぶ姿も見られます。今後はますます暑くなりそうですから、十分な水分を持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月の行事予定と下校時刻

5月の行事予定と下校時刻です。ご確認下さい。
5月の行事予定と下校時刻

もうテスト?!

もうすぐ楽しいゴールデンウイークですが、その後は中間テストが待っています。
7年生にとっては初めての定期テストとなります。
先生から範囲や計画表についての説明を聞いて、不安でいっぱいの7年生たちでした。
一つ一つ乗り越えた後に成長があります。「がんばれ中学生!」

画像1 画像1

給食の様子

 若竹汁が出るなど、季節を感じさせる給食です。配膳が終わった後には、食べられる量に減らす人、お代わりをする人など、各クラスで工夫しながら給食を楽しんでいました。
画像1 画像1

図画工作の授業 6年生

 6年生が奥行きを利用した作品を作るため、タブレットで撮影していました。どんな作品ができあがるか、楽しみです!
画像1 画像1

小学校の運動会について

 今年度の運動会(場所:グランド)は下記のようにペア学年で実施する予定です。
 駐車場の案内等、詳細については後日プリントを配布します。子どもたちが元気に活動する姿をぜひご覧ください。

【日時】令和4年5月19日(木) * 雨天の場合は5月26日(木)に延期

 8時55分 〜  9時50分  2年生と4年生
10時50分 〜 11時45分  1年生と5年生
13時25分 〜 14時20分  3年生と6年生

* 児童1名につき2名までの保護者参観を予定しています。保護者参観については、各時間帯で入れ替えを行います。新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合があります。
* 5月19日、26日のいずれも給食は実施します。

書く

学校ではすべての授業で書く活動が多くあります。
ノートだけはなく、プリントや教科書に書く場合もあります。
最近では、タブレットに書き込むことも・・・。

ノートにまとめるということは、昔から行われていますが、学力向上につながるとても大切な活動と言われています。今後も大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

クイズの答え

 楽しそうに中学生のお兄さんと話している小学生の人たち。(右上)
 今歩いてくるときに、仲良くなったようです。これも素敵なことです。

 ちなみに昨日のクイズの答えは、「白」です。
 漢字で書くとこのようになります。

 「猫が百匹います。一匹いなくなりました。残った猫はどんな色でしょう。」
画像1 画像1

チームで守る健康!

画像1 画像1
 学校医、学校眼科医、学校歯科医、学校薬剤師、検査技師・・・・検診や検査等を通して多くの方々が、みなさんの健康を守ってくれます。でも、1番大切なのは、「自分の健康は自分で守る」こと。定期健康診断が始まりました。健康診断は「ただ受ける」のではなく、「結果を活かす」ことに意味があります。健康診断の結果、「大丈夫です」の部分はさらにアップさせ、「心配です」の部分は早めに対処しましょう。
「今年一年、みんなが健康で過ごせますように」
明日は、尿検査があります!

ほけんだより(中)NO.2


瀬戸RC・瀬戸北RC合同植樹式

画像1 画像1
4月20日(水)に、瀬戸ロータリークラブ・瀬戸北ロータリークラブ合同植樹式が行われました。瀬戸市長、教育長、各ロータリークラブのみなさまと一緒に、多目的グラウンド横にクロガネモチを植えました。クロガネモチは、市政40周年記念に市民投票により選定された「瀬戸市の木」です。
しっかりと根付き、子どもたちの学校生活を見守るような大木となってくれることを期待しています。


「+ひとこと」のあいさつ

 にじの丘の誇りである「あいさつ、時間、思いやり」の「+ひとこと」あいさつが続いています。今朝は「おはようございます。クイズを出してもいいですか?」と声をかけてくれました。

 「猫が100匹います。1匹いなくなりました。残った猫はどんな色でしょう。」

 いかがでしょうか。ヒントは、漢字が関係しています。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査

6年生と9年生は、全国学力学習状況調査を行いました。
教科は、国語・算数(数学)・理科です。
みんな真剣に取り組んでいました。

(過去問は以下のリンクから見ることができます。)
https://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryok...

画像1 画像1

8年生から1年生へのプレゼント

 「1年生ワクワク大作戦」の1つとして、今朝8年生から1年生に校歌の歌詞がプレゼントされました。この歌詞を見ながら1年生が校歌を覚えていくと想像すると、本当にワクワクします。
画像1 画像1

仮入部開始

7年生の仮入部が開始されました。
あいにくの雨天のため、屋外の部活動は室内で工夫して練習していました。
晴れていろいろな部活動を体験できるとよいですね。
画像1 画像1

休みの時間の過ごし方

 雨で外遊びができないので、本を読んだり、絵を描いたりと工夫しながら過ごしています。明日は晴れの予報なので、外遊びをしたい人は思いっきり体を動かせるといいなぁと思います。
画像1 画像1

学級委員の認証式

 会場は別となりましたが、中学校も小学校も学級委員の認証式を行いました。
 より良い学校となるよう、クラスなどに積極的に働きかけると共に、学級委員の人たちに協力をしてほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

はじめての給食 1年生

 1年生が栄養教諭から給食の大切さ、準備のやり方などを学びました。そして、今日の献立はカレーです。1つ1つ出来ることが増えていきます。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 全校:学費
中学:中間テスト
5/11 全校:RT
5/12 全校:移動図書館 定時退校日
5/15 家庭の日
5/16 中学:8年生給食後下校

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424