最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:64
総数:44436
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

感嘆符 家庭訪問ありがとうございました!

家庭訪問が無事終了しました。お忙しいところ、ご都合をつけていただき、ありがとうございました。限られた時間でしたが、子どもたちの学校での様子やご家庭での様子を情報交換する有意義な時間になりました。今後も学校と家庭とが力を合わせ、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。これからも、ご理解ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生がミニトマトを植えました! 〜大切に育てましょう!〜

今日は朝から雨が降っていましたが、午後からは雨がやみました。そんななか、2年生が生活科の学習でミニトマトを植えました。みんな手を汚しながらも楽しそうにミニトマトの種を植えていました。種植えは貴重な体験です。はやく芽が出てほしいですね。みんなで協力して、大切に育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5月の生活のめあてです! 〜大きな声であいさつをしよう!〜

5月の学校の生活めあては「大きな声であいさつをしよう」です。各学級のめあてが決まりました。みんなの明るいあいさつが元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校をつくります。毎朝の校門で交わす「おはようございます」のあいさつ、お客様への「こんにちは」のあいさつ、下校時の「さようなら」のあいさつ。元気なあいさつで学校の良さを4月よりも更に伸ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食です! 〜子どもの日献立でした!〜

今日の給食は、子どもの日献立でした。子どもたちの元気な成長を願う給食の献立にしてくださいました。旬のたけのこを使った「若竹煮」やデザートの「かしわもち」など、栄養たっぷりで季節を感じる献立でした。子どもたちも笑顔がこぼれていました。おいしくいただきました。
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・若竹煮 ・ごまあえ ・かしわもち
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日も元気に登校しました!〜連休明け、肌寒い一日です!〜

今年のゴールデンウイークが終わりました。皆さんは元気に過ごせたでしょうか。5月に入り、緑あふれる好季節を迎えました。そんななか、今日も朝から元気な明るい挨拶や子どもたちが繋がり関わる姿もみられました。まずは元気であることが一番です。今週も今月も若葉のように大きく成長しましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本年度1回目の避難訓練を実施しました! 〜振り返りをしっかりと!〜

画像1
今日は「授業中に理科室から火災が発生した」という設定で行いました。新しい避難経路を確認する目的もありました。全体的にはよかったですが、【話を聞くこと】【落ち着いて行動すること】は普段の生活から訓練できることです。緊急時は普段の生活が問われます。自分の命は自分でしっかりと守ることができる本物の力を身につけましょう。
画像2

感嘆符 みんな元気に登校しました! 〜大型連休の谷間の平日〜

今日はゴールデンウイークの谷間の登校日でした。ゴールデンウィークは、4月からの緊張感や疲れをいやす意味で、とてもよい休みだと思います。今年は2日と6日(今日)の2回、登校日が挟まっていて、ちょうどいい連休のアクセントになっています。週末はリフレッシュして来週頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

5年生が学校のために頑張ってくれる委員会の紹介がありました。それぞれどんな企画で全校を喜ばせてくれるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

全校朝会(5月)

5月2日、5月の全校朝会がありました。始めに読み聞かせでお世話になるボランティアの方々の紹介がありました。10名のボランティアの方にお世話になります。1年間、よろしくお願いいたします。次に校長先生からのお話がありました。明るく元気よく自分からあいさつできる子が多いとほめていただきました。そして、この良さを伸ばしていこうというお話でした。次に1年生の紹介がありました。全校の前で「よろしくお願いします」のあいさつができました。あまり緊張した様子もなくしっかりあいさつができました。最後に4月の自主学習の表彰がありました。4月の自主学習校長賞は6年河原さん、教頭賞は6年梶尾さんでした。今回は6年生が選ばれましたが、ほかの学年の皆さんもがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 集金・貯金日 内科検診(下学年)代表委員会 1年短縮4校時
5/12 集金・貯金日 読み聞かせ 眼科検診
5/16 456年クラブ活動 スクールカウンセラー相談日
5/17 短縮4校時  ALT指導日
津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718