最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:43
総数:62161
6月予定アップしました!緑の募金へのご協力ありがとうございました。8616円、集まりました〜♪

シャトルランテスト

画像1
6年生が体育の時間に体力テストの種目の一つの20mシャトルランテストを行っていました。5月17日は体力テストデーでたくさんの種目を行いますが、先にやれる種目を行っています。一生懸命に走っていましたね。

2年生 ミニトマト

画像1
画像2
2年生が昨日ミニトマトの苗を植えました。今日の朝、登校した後に水やりをする姿が見られました。大切に世話をして、大きくなって実がなるといいですね。

食育さんぽ

画像1
画像2
5月9日、6年2組の給食の時間に東海農政局の方が給食の様子を撮影しに来ました。
食育推進を目的とした東海農政局の「食育さんぽ」という企画に春木台小学校が取材対応をしました。
給食中の様子や児童へのインタビューの様子が近日中に東海農政局のホームページへ掲載されるそうです。他にも6月18日19日に常滑市の国際展示場の食育推進全国大会のブース内でも放映されるそうです。
普段より少し緊張していたかもしれませんが、しっかり給食の様子を伝えることができていましたし、想定外な質問もあったインタビューにもしっかり回答できていたようです。立派ですね。

漢字辞典

画像1
画像2
4年生が漢字辞典の使い方を学習していました。1つの漢字にいくつもの読み方や意味がありますね。調べたことを熱心にプリントに書いていました。

5年生ソフトバレーボール

画像1
画像2
5年生が体育の時間にソフトバレーボールをしていました。チームの中でうでの形を教え合う姿も見られました。元気に楽しそうに活動していました。

2年生図工

画像1
画像2
画像3
2年生が図工の時間に、家から持ってきた物をボンドやのりで貼り合わせて絵を作成していました。毛糸やボタンなど、各自が様々な物を用意していました。想像力豊かな絵が完成してくことでしょう。

異学年交流での遠足

画像1
画像2
画像3
4月28日、午前中に1年生と2年生が清水公園へ遠足に行きました。
滑り台やブランコで遊ぶ子ども、公園に咲く草花を探しに探検をする子ども、仲良く走り回ったり追いかけっこをしたりする子ども、1年生も2年生も仲良くとても楽しそうに公園で遊んでいました。
GW前に楽しい行事ができてよかったです。それでは皆様も良いGWをお過ごしください!

立ち幅跳び

画像1
画像2
3年生が立ち幅跳びをしていました。どんなところに注意すれば良いのか話し合っていました。腕を振る、膝を曲げる、目線を遠くにもっていくなどたくさんの意見が出ていました。

6年生写生

画像1
画像2
画像3
6年生が図工の時間に校舎を写生していました。遠近法を使って、近くの物を大きく遠くの物を小さくかいていました。曇り空ですすしい時にかけましたね。

でこぼこの絵

画像1
画像2
画像3
5年生が図画工作の時間に「でこぼこの絵」の作成に取り組んでいました。電動のこぎりを使って貼り合わせる部品を切り取ったり、切り取った部品をヤスリで磨いたり、集中して取り組んでいました。

授業公開2

画像1
画像2
画像3
引き続き授業公開の様子です。

授業公開1

画像1
画像2
画像3
4月21日、2時間目と3時間目に授業公開がありました。
まずは本校にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
久しぶりの授業公開ということもあり、多くの皆様に来ていただけたことをうれしく思います。
子どもたちは緊張や喜びなどの表情が見受けられましたが、それ以上に緊張した先生の様子も…。それでも日頃の授業の様子を皆様に見せることができたかなと思います。

1年生レクリエーション

画像1
1年生が1時間目に体育館でレクリエーションを行っていました。反対側の壁まで走ってじゃんけんをするゲームをしていました。楽しそうな笑顔が見られました。

1年生初めての給食

画像1
画像2
画像3
今日は1年生の初めての給食でした。6年生のお兄さんお姉さんが給食の配膳をお手本を見せてくれたり、一緒にやってくれたりしました。スムーズに配膳を行うことができました。1年生のみんなは6年生に感謝ですね。

3年生校外学習

画像1
画像2
画像3
3年生が社会科の学習で春木台方面に出かけました。天気も良く楽しく回ってくることができました。授業参観時の授業に今日のことを活用するようです。

学級委員・委員長の任命

画像1
画像2
画像3
4月18日、なかよし放課に学級委員と委員会の委員長の任命がありました。
本来は朝会時に体育館で任命式を行いますが、今年度も校長室にて該当児童が任命状をもらっていました。
学級の代表として、委員会の代表として、それぞれの立場で頑張ってほしいですね。

分度器の使い方

画像1
4年生が算数で分度器の使い方を学習していました。先生が大型モニターに教科書と分度器を映し出し説明していました。どのように分度器を当てるかしっかりと分かりましたね。

一年生算数

画像1
画像2
いよいよ一年生も授業が始まりました。元気に手を挙げていますね。

身体測定

画像1
新学期の身体測定が今日で全学年終わりました。今から一年間でどれだけ大きくなるのかな。

離任式

画像1
画像2
画像3
4月12日、5時間目に運動場で離任式を行いました。
昨年度末をもって春木台小学校を去られた5名の先生方に来ていただき、それぞれの先生方の想いを聞きました。
感染症対策のために屋外で行いましたが、途中で水分補給の休憩をはさむほどに暑かったです。それでも子どもたちは先生たちの話をしっかり聞いていました。
改めて、本校のためにご尽力いただいた先生方、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東郷町立春木台小学校
〒470-0161
住所:愛知県愛知郡東郷町春木台四丁目5番地1
TEL:0561-39-3531
FAX:0561-38-4939