最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:261
総数:370082
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

野外活動のホットな写真をお届け! 最終

画像1画像2画像3
  よーい!ドン!!   がんばれー!!  冷たくて気持ちいいね

 2年生の野外活動が終了しました。天気予報では3日間とも雨マークでしたが、奇跡的に?昼間はあまり降らず、全てのメニューがこなせました。生徒たちの日頃の心掛けがいいんでしょう!と休暇村の職員の方がおっしゃってました。2年生はこれからますます飛躍できるな!と感じた3日間でした。保護者の皆様、様々なところでお支えいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
      文責:これから2年生とたくさん関わりたい!と思った校長

野外活動のホットな写真をお届け!その27

画像1
 野外活動の写真の「ほぼリアルタイム更新」は終わります。
この後、しばらく、いかだで琵琶湖を満喫し、昼食、帰路バスとなります。楽しかった思い出話をたくさんお土産に帰ってくることでしょう。

野外活動のホットな写真をお届け!その26

画像1画像2
5組                6組
いかだ集合写真
いかだの班ごとに旗を作っていきました。(少し見にくいですが・・・)
この後、琵琶湖に漕ぎ出します。練習した後、学級対抗レースになります。

野外活動のホットな写真をお届け!その25

画像1画像2
3組                4組
いかだ集合写真 

野外活動のホットな写真をお届け!その24

画像1画像2
1組             2組
いかだの集合写真

野外活動のホットな写真をお届け!その23

 「冒険いかだヤロウ」が始まりました。
 角材をひも等で結び合わせ、エアーフロートを取り付け、筏を組み立てます。ロープワークの講習からインストラクターに教えてもらいます。
画像1画像2画像3

野外活動のホットな写真をお届け!その22

画像1画像2
 夜レクの様子

野外活動のホットな写真をお届け!その21

画像1画像2画像3
 夜レクの様子

野外活動のホットな写真をお届け!その20

画像1画像2画像3
 昨晩の夜レクのステージ発表の様子です。
 2年生のパワーと友達に対する温かさを感じた夜レクになりました。

野外活動のホットな写真をお届け!その19

画像1
 野外活動も3日目をむかえました。
 信じられないかもしれませんが、近江八幡休暇村周辺は晴れています。朝から、「冒険いかだヤロウ」に向けての準備と安全確認をしています。今日の日程は予定通り行われます。
 2年生の東郷町への到着は16時30分頃を予定しています。帰路バスで、自宅に近い停留所で下車します。予定時刻が大幅に変更になるようでしたら、2年生へのメール配信を使ってお知らせします。
 野外活動最終日。しっかり思い出を作ってきてください。

野外活動のホットな写真をお届け!その18

画像1画像2
元気な姿

野外活動のホットな写真をお届け!その17

 近江八幡休暇村にも雨がけっこう降ってきたようです。が、みんな元気です。ご覧ください。このビタビタの有志たちの姿を・・・。ホームページに載せてほしいとの当人たちのリクエストつきでした。
 明日は「冒険いかだヤロウ」です。この程度の雨は、ちょうどいいそうです。「冒険いかだヤロウ」の可否は明日の朝判断するそうです。
 安全第一で楽しんできてください。

画像1画像2

野外活動のホットな写真をお届け!その16

画像1画像2
琵琶湖ライフを満喫しているようです。

野外活動のホットな写真をお届け!その15

画像1画像2
ウォークラリーの様子。傘をさしている子もちらほら・・・。

野外活動のホットな写真をお届け!その14

画像1画像2
陶芸教室の様子

野外活動のホットな写真をお届け!その13

画像1画像2
よし笛づくりの様子

野外活動のホットな写真をお届け!その12

画像1画像2
沖島散策の様子。沖島まで船で渡ります

野外活動のホットな写真をお届け!その11

画像1画像2
 午前中は体験活動です。ウォークラリー、沖島散策、陶芸教室、よし笛づくり、ゆったりタイムに分かれて活動中。
 写真はゆったりタイムの活動の生徒たちです。琵琶湖畔で楽しんでいます。休暇村前にある浜広場は夏は湖水浴のお客さんでにぎわう場所です。

野外活動のホットな写真をお届け!その10

画像1画像2
 火文字とファイヤーロードで終了。
 「愉」は今回の野外活動のスローガンです。
 ファイヤーロードのためにツナ缶をたくさん学校に持ってきてくれた生徒もいました。ご協力ありがとうございました。

野外活動のホットな写真をお届け!その9

画像1画像2
 スタンツの様子です。ホームページではできるだけ個人を特定できそうな写真は避けているので、分かりにくいかもしれませんが、なんとなく雰囲気は伝わるでしょうか。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936