最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:189
総数:367602
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月23日(月) ★

画像1画像2画像3
     5組        6組         7組
   〇 水曜日はリトルワールド!天気もよさそうですね♪ 〇

 初夏を思わせる暑さとなりました。半袖で登校する生徒が一気に増えました。1週間、頑張りましょう!今日は週末に行われた大会の結果をお知らせします。春中生、強いですよ!!!!

野球   中日少年   対沓掛中 5−0勝利、対日進中 5−0勝利
            愛日大会出場決定! 次は決勝 対東郷中
サッカー U15リーグ 対松原中 6−0勝利
            次は5節 対カワムラFC
卓球   豊明近接   男子 1位リーグ2位 女子 2位リーグ惜敗

〜 春中の風景 〜   ★ 校長室の胡蝶蘭 ★

画像1
 昨年4月にいただいた胡蝶蘭が今年も咲きました。用務員の永岩さんがせっせと世話をして下ったこともあり、見事に花を付けました!「校長、今年もがんばれ!」と応援してくれているようです。25年以上前に、知立の竜北中学校に勤務していたときお世話になった吉富先生(現 西三河教育事務所勤務)、ありがとうございます♪♪

〜 春中の風景 〜  ★ 1年生クラス写真 続編 ★

画像1画像2
       3組              4組

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月20日(金) ★

画像1
    〜 卒業アルバム用3年生集合写真 撮影の様子 〜

 今日でテストが終わりました。生徒諸君、お疲れ様でした。下校時に何人かに声を掛けました。
   校長 「テスト終わったね〜お疲れ!どうだった?」
  生徒A 「はい!とりあえず、終わるだけは終わりました…」
  生徒B 「できませんでした!結果も終わってしまったかも…」
   校長 「……」
できた子もできなかった子も大丈夫!まだまだ始まったばかりだよ。
             文責:今夜はゆっくり寝てほしいと願う校長

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月18日(水)2 ★

画像1画像2
 左 2年生英語 友達同士、教え合う姿がとっても良かったです〜!!
 右 3年生英語 受験学年最初のテスト!必死さが伝わってきました♪

 今までは3年生しかやっていませんでしたが、保護者の皆さんからの要望もあり、今年から1,2年生も実施したところ、大盛況でした。今年の春中の重点努力目標「主体的・対話的で、関わり合い・学び合い重視の活動の充実」の一つなのかな、と感じています。
       文責:明日からしっかり力を発揮してほしい!と願う校長

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月18日(水)1 ★

画像1画像2
       〜 中間テスト前 学習相談会の様子 〜
 左 1年生数学  ほぼマンツーマンで頑張りました〜♪♪
 右 1年生自習室 満員御礼! 各自、もくもくとやっていました!

〜 春中の風景 〜  ★ 1−1,2 クラス写真 ★

画像1画像2
 委員会の写真を撮ろうとウロウロしていたら、1年生の廊下に各クラスの写真を発見!順番に紹介します〜!!小さくて見えません…ね…。

〜 春中の風景 〜  ★ 1年校外学習のマップ ★

画像1
   春中に入学して1か月余り、さらに仲が深まるといいネ♪♪

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月17日(火) ★

 まだまだ朝は涼しく、夏服や冬服の上から春中ジャージを重ね着してくる生徒もけっこういました。明日から昼間はだいぶ気温が上がりそうです。調整しやすい服装で来てください。午後は3年生の内科検診が行われました。修学旅行が近付いているな!と感じました。ST後には月に1回の委員会が開かれました。各学年の代表委員会では、学年の行事のこと、日常的な生活の取組などについて話し合っていました。委員会の活動を通して、春中をよりよくする、春中を自分たちでつくる、という意識をもってもらいたいものです。  文責:どんな取組が出てくるか楽しみな校長

 ♪ 代表委員会の様子 級長を集めたリーダーたち、がんばれ〜 ♪
     1年        2年         3年
画像1画像2画像3

春中のホットな話題をお届け! ★ 5月16日(月) ★

画像1画像2
    〜 コシヒカリの田植え風景 〜 春中前のたんぼにて

 2年生の野外活動が終わり、全員そろった日常が戻ってきました。今週末には中間テストもあり、切り替えが大変ですね……。今年は3年生だけでなく、1,2年生もテスト前に「学習相談会」が行われます。次回は水曜日のST後です。先生にわからないところを聞いたり、友達とワイワイ言いながら勉強を進めたりしてはいかがでしょうか?お待ちしております!        文責:数学の学習会に顔を出そうと思っている校長

野外活動のホットな写真をお届け! 最終

画像1画像2画像3
  よーい!ドン!!   がんばれー!!  冷たくて気持ちいいね

 2年生の野外活動が終了しました。天気予報では3日間とも雨マークでしたが、奇跡的に?昼間はあまり降らず、全てのメニューがこなせました。生徒たちの日頃の心掛けがいいんでしょう!と休暇村の職員の方がおっしゃってました。2年生はこれからますます飛躍できるな!と感じた3日間でした。保護者の皆様、様々なところでお支えいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
      文責:これから2年生とたくさん関わりたい!と思った校長

野外活動のホットな写真をお届け!その27

画像1
 野外活動の写真の「ほぼリアルタイム更新」は終わります。
この後、しばらく、いかだで琵琶湖を満喫し、昼食、帰路バスとなります。楽しかった思い出話をたくさんお土産に帰ってくることでしょう。

野外活動のホットな写真をお届け!その26

画像1画像2
5組                6組
いかだ集合写真
いかだの班ごとに旗を作っていきました。(少し見にくいですが・・・)
この後、琵琶湖に漕ぎ出します。練習した後、学級対抗レースになります。

野外活動のホットな写真をお届け!その25

画像1画像2
3組                4組
いかだ集合写真 

野外活動のホットな写真をお届け!その24

画像1画像2
1組             2組
いかだの集合写真

野外活動のホットな写真をお届け!その23

 「冒険いかだヤロウ」が始まりました。
 角材をひも等で結び合わせ、エアーフロートを取り付け、筏を組み立てます。ロープワークの講習からインストラクターに教えてもらいます。
画像1画像2画像3

野外活動のホットな写真をお届け!その22

画像1画像2
 夜レクの様子

野外活動のホットな写真をお届け!その21

画像1画像2画像3
 夜レクの様子

野外活動のホットな写真をお届け!その20

画像1画像2画像3
 昨晩の夜レクのステージ発表の様子です。
 2年生のパワーと友達に対する温かさを感じた夜レクになりました。

野外活動のホットな写真をお届け!その19

画像1
 野外活動も3日目をむかえました。
 信じられないかもしれませんが、近江八幡休暇村周辺は晴れています。朝から、「冒険いかだヤロウ」に向けての準備と安全確認をしています。今日の日程は予定通り行われます。
 2年生の東郷町への到着は16時30分頃を予定しています。帰路バスで、自宅に近い停留所で下車します。予定時刻が大幅に変更になるようでしたら、2年生へのメール配信を使ってお知らせします。
 野外活動最終日。しっかり思い出を作ってきてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936