☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

雨がやみました! 虹が見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生と主幹教諭の先生の判断、先生方の協力で、子どもたちを豪雨から守ることができました。朝から、雨雲・雷レーダーに関する情報を1時間ごとに確認し、対応していました。 虹が出るでしょうか? 今週も楽しい1週間でした。 よい週末を。 

プルーの衣替え コンプリート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リーダー6年生がプールの衣替え最終仕上げミッションにのぞみました。 プール学習が楽しみですね。 6年生・5年生・4年生のみなさんと先生方。おつかれさまでした。   

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
黒パン、牛乳、ミネストローネ、若鳥の唐揚げ、つぼみサラダでした。

ミネストローネはやさしい味で、お豆とマカロニがたっぷりでした。ミネストローネの赤、つぼみサラダのブロッコリーの緑、コーンの黄色で見た目もきれいな給食です。
黒パンは甘さがあり、牛乳によく合いました。
そして、メインは大人気の若鳥の唐揚げです。きっとみんな大満足ですね。

たくさん食べて大きくなりましょう


明るく 美しく 安全な 学校環境の創造をみんなの手で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「この草の名前は何て言うのだろう?」 草の生命力のたくましさに感心するほど成長のスピードが速いです。 子どもたちの元気なあいさつが飛び交う横で、環境整備のために汗を流している方々に感謝です。 「あれっ? こんなところに白い敷石が。」学童の先生方が雨の日に地面がぬかるまないように対策を講じてくださったようです。 色々な方々がそれぞれの視点で「明るく 美しく 安全な 学校環境の創造」を目指して努力してくださっていることに感謝です。 

貸し切りバス 未来の鶴二っ子たちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの会議や下校時の見守り活動などのときに、保護者の方が未来の鶴二っ子たちを鶴二小に連れてきてくださいます。 ときどきその子たちの小さな小さな手には、バスやトラックなどのミニカーが握られていることがあります。 「見ぃ〜せ〜てぇ。」というと小さな手のひらにのせて見せてくれます。 今日のバスは、これまで34万キロ走ったそうです。 軽油ガソリン1リッターあたり、2.8キロメートル走るそうです。 もし軽油ガソリン1リッターが80円だとしたら、これまでのガソリン代の合計はいくらでしょうか? お家の人と計算してみましょう。 もちろん、自主学習ノートに記録しましょう。 

24万閲覧アクセス ありがとうございます!

画像1 画像1
 学校ホームページ24万閲覧アクセスにご協力くださり誠にありがとうございます。 めでたく24万人目になられた方は、鶴二小校長までご連絡ください。(証拠の画像もお願いします。)ささやかながら粗品を贈呈いたします。 みなさんから「校長先生。お仕事忙しいのに、お身体大丈夫ですか?」とご心配の声をいただきますが、ありがとうございます。ご安心ください。 お分かりのとおり、「チーム鶴二小」には、ホームページ更新担当が複数人おりますので、ご安心ください。 本校のホームページをみなさんのコミュニケーションの話題づくりに活用していただけたら幸いです。 これからも子どもたちや先生方、保護者・地域の方々の「がんばる姿」を配信してまいります。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島 最高です!

4年生 校外学習に出発!

画像1 画像1
今日は4年生の校外学習。
目的地は、「高倉クリーンセンター」です。

めあて
施設の仕組みや地域の中での役割について知る。
働いている人の仕事の内容を理解する。
友達と協力し、マナーを守って見学する。

が達成できるよう、頑張ってきます!

朝の教室から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「成長(見通しと振り返り)」になりそうです。 不思議ですよね。先生方が集まって、今日のテーマは○○にしようと話し合って決めたわけではないのに、黒板メッセージが「連鎖」しています。 以心伝心(いしんでんしん:意味を調べて自主学習ノートに記録しましょう。)さすが「チーム鶴二小」です。 校外学習で地域の方々からたくさんのことを学び、吸収してきてくださいね。 感想や新しい発見について、来週、校長先生がみんなにインタビューしますからね。

朝の教室から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生・5年生・4年生が、プールの衣替えでがんばっています。 安全に、健康に、一人一人の泳力が伸びるよう、環境を整えます。 目を閉じると、子どもたちの頑張る姿や、成長した姿が、脳裏(のうり:意味を調べましょう。調べた意味は自主学習ノートにていねいに書き写しましょう。ノートが2冊終了したら、校長室まで持ってきてくださいね。)に浮かぶ。 「見通し」あってのことですね。 リーダー6年生。衣替えの仕上げをたのみましたよ。 

朝の教室から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。本日(3日)は「測量の日」だそうです。登校見守りをしていると、「校長先生。今日は家から鶴二小まで○○○歩でしたよ。」と数えた歩数を教えてくれる男の子がいます。この子の話では、日によって歩数が変わるそうです。 「どうしてかな?」 「1週間毎日数えて、平均を出してみようかな。」 立派な学びですね。 今日のクラスの目標は、○○先生に元気にあいさつするのですね。 「体育」や「書写」や「算数」でお世話になっているのかな? 熱中症と感染予防対策を同時におこないながら、体調管理をしっかりしようね。 どんなクイズが出されるのでしょうか? 考えたクイズが入れられたビンにはってある紙に「中はぜったいに見ないでください。」 「夕鶴? 鶴の恩返し?」 いってらっしゃい。 傘をお忘れなく。 

不思議なおまじないをお教えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生の国語の先生だった頃、月の異名(いみょう:旧暦の月の名前)をどうしたら正確に覚えられるのだろうかと生徒さんと話し合いました。「おまじない」みたいに、繰り返し声に出して唱(とな)えることで、あら不思議。覚えてしまいましたみたいな「おまじない」を考えました。「【むっ】! 【き】き【や】。【う】〜【さ】【み】ぃ〜【ふ】ゆ。【は】【な】【かん】で【し】〜【し】〜」 睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)、卯月(うづき)、皐月(さつき)、水無月(みなづき)、文月(ふみづき)、葉月(はづき)、長月(ながつき)、神無月(かんなづき)、霜月(しもつき)、師走(しわす) どうですか? 覚えられましたか? また忍者先生が、階段に月の異名の掲示物をはってくださったようです。 目撃情報によると、忍者先生は二人いたとのこと。またまた分身の術を使ったのでしょうか? 

6月の生活目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の生活目標は「廊下や階段は右側を静かに歩こう」です。 子どもの頃、ある日の帰りの会で、先生が「学校は小さな社会なんだよ。 だから、学校でていねいな言葉遣いやルールをしっかり守れるようになると、みんなが本当の社会に出たときに、豊かに幸せに生活することができるようになるんだよ。」 その言葉に「なるほどな」と感心したことを思い出しました。 登下校も、遊ぶ時も、交通マナーとルールを守ろうね。 

交通安全 自分の命は自分で守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日(1日)、ノー残業デーだったので、自動車のオイル交換に行きました。ついでに点検整備をしていただきました。 まもなく梅雨の季節が到来し、道路も雨で滑りやすくなります。 もちろんタイヤの溝も点検してもらいました。 みんなの自転車は大丈夫かな? みんなのお家の自動車は大丈夫かな? 自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶりましょう。 先日の交通安全教室で教えていただいたことを実行しようね。 

優しさのバトン だれかのために自分ができることは何だろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のテーマは「だれかのために自分ができることは何かを考え行動する」でしょうか? そうじの時間にリーダー6年生が1年生と校長室前のろうかをそうじしていました。1年生の女の子が指をケガしているので、6年生がぞうきんをかたくしぼってあげていました。 水道の排水管の中まで、スポンジでごしごしと洗う6年生。 「最後まで、がんばろうね。もう少し、あと少し。」「今日も、きれいにそうじができたね。」 リーダー6年生の優しい言葉がけを聞くたびに、子どもの頃、いつも優しく遊んでくれた近所のお姉さんやお兄さんの顔が浮かんできます。   

アウトプットする大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、あるクラスの担任の先生が出張に行かれるということで、私が自習監督に行くことになりました。 社会の確認をする授業で、一番最後の問題が、色々な資料から情報を読み取り、学習した言葉を用いて、特徴を説明するという内容でした。 私が子どもだった頃は、一問一答のような問題が多く、クイズのようにたくさんの知識を覚えていれば、それでOKでした。 ところが、今の小学生(中学生も)の問題は「学習した言葉を使って、自分の見方や考え方を文(文章)で答える問題」が増えているようです。 子どもたちが描いた絵を見ていて「アウトプットする力」の重要性について考えました。 

良いお手本で、見方や考え方を学び合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の子どもたちは、休み時間のサッカーなどを見ていても、本当に体の使い方が上手だなぁ(技術が高いなぁ)と感じる場面が多いです。 体育の授業の先生方や休日中の地域スポーツのコーチの方々の子どもたちへの「声掛け:アドバイス」を聞いていてなるほどなと思いました。 前の走者のスピードを落とさないで、正確にバトンを受け取るためには? 先生がお手本を示し、子どもたちが実際に挑戦していました。 そして、今日も授業をする子どもたちの傍らで、学校の美化活動をしてくださっているスクールサポートスタッフ、学校応援団、校務員の方々がいます。 ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鶏肉とさつまいもの旨煮、野菜炒めです。旨煮とは、肉や食材を甘く煮つけた煮つけのことで、サイコロ型のさつまいもと甘口味のW効果で暑さが吹っ飛びました!美味しいです(^▽^)/ 野菜炒めも、もやしとほうれん草がおいしかったです。たくさん食べて大きくなりましょう!

リトルリーダー バージョンアップ と またまた忍法!

画像1 画像1
画像2 画像2
 リトルリーダー2年生の掲示板の掲示物が進化していました! 一人一人の似顔絵を見ながら、「あっ! これは○○さんだ。」(私は、女子、男子とも全員「さん」で呼んでいます。) 目を閉じると、小さな細い指でクレヨンを握って一生懸命描いている様子が浮かびます。 廊下の九九の掲示物を見て、「いつのまに? また、あの先生が忍法を使ったなぁ。」日焼けして色あせていた「七の段」が新しいものと取り換えられていました。 先日も私が切った木の枝がいつのまにか安全な場所へと移動されていました。 だれかのために自分に何ができるかを考え、一生懸命がんばれる人。 鶴二小や地域には「奉仕の心」をもつ人がたくさん暮らしています。 豊かな人が育つまち つるがしま ですね。 本当にありがとうございます。 みんなも「忍者先生」に感謝の気持ちを伝えましょう。  

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日(2日)は鶴二小の美化活動のために、たくさんの地域・保護者の皆様にお力添えいただき誠にありがとうございました。「美しい環境が美しい人間を育てる。 美しい人間が美しい環境を創造する」鶴二っ子たちのために本当にありがとうございました。 みなさんの頑張りを先生方は子どもたちに優しく伝えています。 4年生と5年生もプール学習に向け、プールの掃除をがんばりました。 大好きなものを最後に食べてしまいます。給食をバランスよく食べます。  子どもと大人が共に育っていく。「教育」は「共育」でもあると私もいつも考えています。 今日も気温が高いようです。水分補給をしっかりとし熱中症予防を。 いってらっしゃい。 

いいねのお花いっぱいになったよぉ〜

画像1 画像1
 「校長先生。お花をどうぞ!」 花植えのときに、取れてしまったお花を、一輪一輪集めて、子どもたちが渡してくれました。 PTA会長さんと教頭先生がかたわらでニコニコ微笑んでいました。 言葉は「連鎖」するということをこれまでも何回かホームページに書きました。 「願い」も「連鎖」するのでしょうか? 1年生の教室、今日も「いいねの花」がたくさん咲いたことでしょう。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30