最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:325
総数:732857
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

クラブ活動 小学校

 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が行われています。また、今日は卒業アルバムに掲載する写真を撮影する関係で写真屋さんにもお越しいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7・8月のバス下校時間】

【7・8月のバス下校時間】

7・8月のバス下校時間です。
個人懇談や,終業式,出校日等いつもとは違う時間で下校する日が多い月になります。ご確認下さい。

7月分集金のお知らせ

7月の引き落とし日は、7月1日(金)です。
(学期末は引き落とし日が早くなっています。)

1年生〜4年生、6年生  8,840円
5年生         10,109円

7年生         12,300円
8年生          9,600円
9年生          8,400円

いずれも瀬戸信の手数料55円が必要です。
通帳の残高確認等、準備をお願いします。

書写の授業 4年生

 片付ける場所を分けるなどワークスペースも活用しながら、書写の授業に取り組む4年生。落ち着いた雰囲気が漂っていました。
画像1 画像1

図画工作と美術の授業

 上から3年生、5年生、8年生の授業風景です。学年ごとに異なる内容や方法で自分の思いを表現していました。個性にあふれた作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月分給食費返金のお知らせ

 5月中に出席停止等で給食が欠食になった場合の給食費につきまして、本日、学費の引き落とし口座へ返金させていただきました。
 該当がある方は口座の確認をお願いします。

 なお、手続き上、出席停止等のご連絡があってから3日後からの欠食対応となりますので、返金回数は必ずしも実際の欠席日数とは一致しないことをご了承ください。

 また、学校からの入金については、通帳に学校名の表示がされないため、ご不明な点がある場合は事務室までお問い合わせください。

技術・家庭科の授業 8年生

 他の学校の技術の先生も参観に訪れた技術・家庭科の授業で、8年生が生物育成について学んでいました。どのように種を植えたら良く成長するか、予想を立てていました。その結果は数週間後に出ると思います。今から楽しみです。
画像1 画像1

7・8月の行事予定と下校時刻

7・8月の行事予定と下校時刻です。ご確認下さい。
7月の行事予定と下校時刻
8月の行事予定と下校時刻

読み聞かせ そらぐみと6年生

 蒸し暑く感じる朝のスタートです。

 今朝は、そらぐみと6年生を対象に読み聞かせがありました。子どもたちの集中する姿がとても印象的です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストが終わりました

中学校は期末テスト最終日でした。
学級活動の時間では、早速答案が返却されたクラスもあり、一喜一憂する姿が見られました。1学期の振り返りをまとめているクラスもありました。
8年生は学年集会で、進路や勉強の意義について話を聞きました。
画像1 画像1

【中学校】 水泳学習が始まります!

画像1 画像1
 期末テストが終わり、ほっと一息ですね。
さあ、明日から水泳学習が始まります。まだ、プールを見たことがないという人も多いと思いますが、広くてきれいなプールです。ちょっとワクワクしますね。水泳は、健康状態が万全でないと、大きな事故につながる危険性があります。「前日の睡眠」「当日の朝食」をしっかりとって、健康で安全な水泳学習にしましょう。
 梅雨に入り、湿度が高い日が続いています。体調を崩しやすい時期です。シャワーだけで済ませるのではなく、お風呂にしっかりつかることをおすすめします。リラックス効果もあります!

ほけんだより(中)NO.8

書写 5年生

 授業の「めあて」を意識しながら、一筆一筆丁寧に書いていた姿が印象的です。
画像1 画像1

朝の様子

 中学生は期末テストということもあり、問題を出し合いながら登校する光景がありました。小学生は、きれいに折れた鶴を見せてくれたり、虫を探したりとさまざまです。蒸し暑いスタートですから、定期的に水分補給するなど、熱中症にならないよう配慮していきたいと思います。
画像1 画像1

下校ボランティアさん

 低学年が下校する際など、先生達だけでなく下校ボランティアさんにもお手伝いをいただいています。(写真は昨日の様子です。)
 安全面はもちろんですが、微笑ましい光景もたくさん生まれています。
 
画像1 画像1

漢字の練習 3年生

 児童も先生として、みんなで漢字の練習。書き順もみんなで確認していました。
画像1 画像1

先生も学ぶ

画像1 画像1
2年生の授業を本学園の先生が参観しました。
他の先生の授業を見て学ぶ機会を多く設けています。
子供も先生も力を合わせて学び合う、そんな学園を目指しています。

図画工作 6年生

 「思い出の場所を描く」ということで、6年生が下書きを描いていました。思い通りの作品に仕上げることも大切ですが、たくさんの思い出をこれからも作ってほしいと思います。
画像1 画像1

ゲスト講師の来校

 この3月まで、プロのバスケットボール選手として活躍されていた加藤瑠依さんに来校していただきました。6年生や中学校のバスケット部員との交流など、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
画像1 画像1

7の日

 PTAが中心となって、「7」が付く日は出来る範囲で見守りをお願いしています。子どもたちの安全はもちろんですが、保護者や地域の方との温かい触れ合いもたくさんありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備 2年生

 みんなで協力して給食の準備をする姿に頼もしさを感じます。調理員さんが心を込めて作ってくださった給食です。美味しくいただいてください。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 小学:クラブ(6年アルバム写真撮影)
6/29 全校:RT
6/30 小学:通学班会
7/1 小学:56年スマホ・ケイタイ安全教室
全校:学費 SSWr来校
中学:7〜9年スマホ・ケイタイ安全教室
7/2 全校:中総体
7/3 全校:中総体

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424