☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の終業式もリモートで実施しました。校長先生のお話に続いて生徒指導主任の先生から夏休みの過ごし方のお話がありました。1学期の最終日。今日もしっかりとした姿勢でお話を聞くことができました。 2学期の始業式で元気な笑顔と再会できることを楽しみにしています。

今日も子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、子どもたちから、「校長先生。昨日、お家に帰ってから、お家の人と鶴ニ小のホームページをみて、学校のためにたくさんの方々が働いていることがわかりました。感謝しないとですね。」とうれしいお話を聞きました。今朝も子どもたちのために、早朝から美しい汗を流している方々を発見しました。子どもたちが気持ちよく登校できるように、児童昇降口をきれいに掃除してくださる校務員さん。学級菜園の野菜の手入れをする学級運営補助員の先生。子どもたちの登校見守りをしてくださるスクールガードさんたち。学校便りを地域の方々に配布する教頭先生。子どもたちの健康観察をする先生方。本当に感謝感謝ですね。

今日も元気な鶴二っ子 1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校見守りから戻ると、子どもたちがいつものように校庭へ飛び出します。 「校長先生。校庭の草刈りありがとうございま〜す。」シーソーで遊んでいる子どもたちが手を振ってくれます。 夏休みの間、この光景はお預けなのか……というさびしさはありますが、夏休みあけに大きく成長した鶴二っ子と再会できることを楽しみにしています。 子どもたちが遊ぶ傍らで、また今日も、学校応援団コーディネーターさんが、つる草をとってくださっています。 ありがとうございます。 

調べてまとめることで、深まる愛情

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、校長室に「鶴二小の歴史」についてインタビューに来てくれた子どもたちのレポートが教室の壁に掲示されていました。紙面が限られているので、得た情報を取捨選択(しゅしゃせんたく)したようです。 子どもたちが「鶴二小」のどういうところに強く興味・関心をもっているのかがうかがえます。 「足利学校」へ行ったことがありますか?近くにある鑁阿寺(ばんなじ)の雰囲気も好きです。 自分たちのクラスを調べることで、クラスに対する愛情も深まります。 子どもたちのおかげで、「鶴二小」の歴史をたどることで、さらに「鶴二小に対する愛校心」が高まりました。

朝の教室から 1学期終業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。校舎の3階から、夏仕様の「富士山」を眺めることができます。 振り返れば、あっという間の1学期でした。 子どもたちや先生方は、1学期の振り返りをしながら、2学期の目標(見通し)を設定しつつあります。 「見通し」と「振り返り」をもってあらゆる活動に参加してきた子どもたち。 自身の成長を感じたことでしょう。 保護者・地域の皆様にお願いがあります。目の前の鶴二っ子たちの成長した部分を発見し、ほめて、気づかせてあげてください。 また今朝も子どもたちのために、児童昇降口をきれいにそうじしてくださる校務員さん。子どもたちの菜園の野菜の管理をしてくださる学級運営補助員の先生方に感謝です。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 今日は、鶴二っ子たちの成長をたくさんほめる日にしましょう! いってらっしゃい。 

クイズです。 先生はなぜスーツを着て、子どもたちと校庭に?

画像1 画像1
画像2 画像2
 さて、クイズです。「先生はなぜスーツを着て、子どもたちと校庭にいるのでしょうか?」 今日(19日)は、朝から校庭の除草作業をするために、教頭先生にお願いして、子どもたちと先生方の様子の画像を撮影していただきました。(お分かりだと思いますが、、教頭先生は名カメラマンなのです。) クイズの答えは、あるテレビ番組がヒントだそうです。 今日も子どもたちや先生方のおかげで楽しい一日でした。 また明日。

鶴ヶ島第二小学校区民生委員児童委員情報交換会

画像1 画像1
 タイトルが全て漢字って珍しいですよね。 本日(19日)ご多忙にもかかわらず、ご来校いただき、情報交換会を開催いたしました。お集まりいただいたみなさんは、地域でも本当に色々なお顔をお持ちで、常に鶴二小の子どもたちを温かく見守ってくださっています。本当に感謝です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の皆さん 今日もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で除草作業をしていると、職員駐車場の方から「枝葉破砕機」が動き始めた音がしてきました。今日も、鶴二小支え合い協議会・学校応援団・地域の方々に、枝葉の最終処分で午前中お世話になりました。 お陰様で、鶴二小がどんどんきれいになっていきます。 今朝(19日)に気づいたのですが、校庭の抜根もいつの間にか終わっていました。 子どもたちがいないうちに、子どもたちのために汗水を流してくださる方々がいること。本当に感謝です。 このホームページ更新で令和4年度、600回になります。 いつもお付き合いくださり、本当にありがとうございます。 今後とも、どうぞごひいきに。 

なんのために勉強するのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お勉強をしていて、難しい問題の答えがなかなかでなかったときや、なかなか覚えることができない難しい内容にぶつかったとき、「なんのために勉強するのか?」 みなさんも一度は考えたことがあると思います。 中学校の先生をしていたときに、何十回と生徒さんからも、この質問に関する相談を受けました。 「それは、あなたが将来豊かに暮らすためだよ。」「先生。将来豊かに暮らすってどういうこと?」「それは、あなたが希望する進路を実現して、自分の希望する職業に就き、やりがいをもって働くことかな? 今からコツコツがんばって努力すれば、進路の選択の幅が広がるよ。」 そんな話をしていたことを思い出しました。 この夏休み、もう一度「なんのために勉強するのか?」友達や家族と考えてみませんか?    

リーダー6年生と一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で除草作業をしていたら、登校してきた1年生が「校長先生。今日は学校に来るのがとぉっても楽しみだったの。」と言っていました。「どうしてなの?」「だって、6年生のお姉さんとお兄さんに遊んでもらえるんだもん。」「へぇ〜。それは、楽しみだねぇ。」 かつての自分もそうだったように、小学1年生にとって、リーダー6年生はとても大きく、頼れる存在です。 明日、1年生に会ったら、今日の感想を聞こうと思います。 リーダー6年生。今日もありがとうね。 1年生のみんな。6年生に感謝しようね。そして、いつかは、リーダー6年生のように1年生に優しくしてくださいね。

1学期がんばったね会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 北校舎と南校舎の間の除草作業をしていたら、校舎の3階から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。 3年生が「1学期がんばったね会」で何やら楽しいことをしているようです。 教頭先生に画像を撮影していただきました。 準備の様子を観察していましたが、練習通りにできたかな? 

2学期もがんばろうね会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 南校舎と学童さんの建物の間の除草作業をしていたら、リトルリーダー2年生と担任の先生が校庭を全速力で走っていました。 「2学期もがんばろうね会」のプログラムの一つでしょうか? 見ていて「たくさんの元気」をもらいました。 とっても楽しそうでしたよ。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。夏休みまであと2日になりました。教室の空気入れ替えをしながら、教室をめぐると、床にワックスがかかっていたり、子どもたちの荷物が自宅に持ち帰られたりしていて、なんだか不思議な感じがします。 1学期がんばったね会 と 2学期もがんばろうね会 楽しみですね。 1年生はリーダー6年生に遊んでもらえるようです。 今日も感染防止対策・熱中症予防に努めながら、「すべては子どもたちのため」に一緒にがんばりましょう。 

永遠に平和を 広島市平和記念式典児童派遣事業 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日(16日)は、市役所で実施された広島市平和児童派遣事業結団式に参加しました。鶴ニ小の代表としてリーダー6年生の男子児童1名が選ばれました。いつも「子どもたちは宝だ。」とおっしゃっている市長さん、教育長先生から派遣される子どもたちに熱いメッセージが贈られました。ぜひ、ミッションを成功させてほしいです。 帰り際、市役所の敷地に植えてある原爆の爆風の中を生き抜いた「青桐の2世」を見学してきました。 永遠の平和を。

楽しい楽しい外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(15日)、朝から教頭先生がとってもウキウキドキドキワクワクなされていました。その理由をお聞きすると「1年生の外国語の授業が楽しみなのです。」とのこと。 授業をのぞきにいくと、子どもたちも先生方も本当に楽しそうに外国語の授業にのぞんでいました。 小学校で働くようになって、子どもたちの気持ちと言葉・身体言語(ボディーランゲージ)の関係性について、とても強い興味と関心をもって、子どもたちと接してきました。 今週も子どもたちや先生方のおかげで本当に楽しい時間を過ごすことができました。 あぁ〜。今週も楽しかった。 

鶴二小で働く方々の紹介 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と外国語専科指導教員の先生がティームティーチング(二人で授業を行う)で、1年生の外国語の授業をしています。担任の先生、学習支援員の先生、学級運営補助員の先生、教頭先生の6人で、子どもたちと授業を楽しんでいます。 鶴ヶ島市も、子どもたちのためにたくさんの方々が教育活動に携わってくださっています。 本当に感謝ですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、福神漬け和え
でした。

1学期最後の給食は、子どもに大人気のカレー!!今日は、鶴ヶ島産の食材がたくさん使われていました。カレーの中には、なす、ピーマン、トマト、にんにくが使われていました。カレーが甘く感じたのは、作ってくださった方の愛情が込められているからですね。
カレーにはやっぱり福神漬けが欠かせない!!野菜たっぶり、キャベツやだいこんの食感もカレーによく合いました。

1学期の給食は今日で終了です。
たくさん食べて、大きくなれましたね。

鶴二小で働く方々の紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で本の管理・貸し出し、購入や子どもたちへの読み聞かせを行っている学校図書館司書さんが、新しく購入した本だなの整理をしてくださっていました。 校務員さんが、雨の中、10月の地域防災訓練に向けて、樹木の枝葉の剪定をしてくださっています。(この場所には大型はしご消防車が入る予定です。) 給食の配膳室で配膳員さんたちが、各教室へ運ぶ給食ワゴンの準備をしてくださっています。 まだまだ鶴二小で働く方々がいらっしゃいます。 本当に感謝・感謝です。学校のどこかでお会いしたら感謝の気持ちを伝えましょう。 

子どもたちや先生方が安全に健康に学べるように 空調設備のメンテナンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室に「ブゥ〜〜〜」という警報ブザーが鳴り響きます。職員室の壁面にある教育設備メンテナンスボックスを確認します。どうやら「空調設備の冷却水の温度の上昇」を知らせる警告ブザーのようです。教頭先生と教務主任の先生が、外の空調設備室と屋上の冷却ファンのところへ向かい、メンテナンスを行います。 この動きを6月に入ってから何回も目にしています。子どもたちや先生方が安全に健康に学べるように、授業の裏で、一生懸命がんばってくださっている先生方に感謝です。 

地域と共にある学校  鶴ヶ島市メジャー化計画

画像1 画像1
 本日(15日)の埼玉新聞の地域総合のページに「旧鶴ヶ島第一小学校の旧校舎」(現在は鶴ヶ島市の文化財整理室になっているそうです)のスケッチ(青山恭之さん:さいたま市在住の建築家)の記事が掲載されていました。 鶴ヶ島市の教育長先生がいつもおっしゃっている「地域と共にある学校」を目指すべく、子どもたちや先生方、保護者・地域の方々と「鶴ヶ島市メジャー化計画」を推進中です。この記事は、会議室の廊下の掲示板に掲示します。ご来校の際はご覧ください。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31