最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:46
総数:143363

第40回 文化産業祭りに出演!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(日)薄曇り→晴れ☀
 心配されていた天気も、開会宣言で井俣町長の言われたとおり、皆さんの熱意で晴れとなりました!!

 3年ぶりに行われる、東郷町の第40回文化産業祭りに金管バンド部が出演しました!

 【写真上】:舞台裏で出演を待つ金管バンド部の皆さん
       緊張してる?それとも余裕のピースサイン??

 【写真中】:1曲目は「ツバメ」です。
       「ツバメ」の曲のテーマは、「ともに生きる」という意味です。いろとりどりの命が重なり、響き合うことで、ともに喜びともに生きていくという意味だそうです。
       最前列の5人は、身体全体を使ってツバメを表現します。 

 【写真下】:2曲目は、運動会でも披露した嵐の「GUTS」です。
       踊りながら楽器を演奏するなんて・・・、素晴らしいです!もう何回も職員室に聞こえてくる「GUTS」なのに、なぜだか今日は涙がこみ上げてきました・・・💧

 金管バンド部の皆さん、お疲れ様でした。
 皆さんが、部活動の時間だけではなく、放課に音楽室に集まって自主的に練習する姿を見ました。
 今日のパフォーマンスは、見事その成果が出せましたね!
 素敵でしたよ!

ニコポカ言葉検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に保健委員会が行った「ニコポカ計画」で、「人から言われてうれしい言葉・好きな言葉(ニコポカ言葉)」をどれだけ言うことができるか?という、検定を実施しました。

 ニコポカ言葉とは、東郷小保健委員会が行っている、人から言われてうれしい言葉 「顔がニコニコ 心がポカポカ」してくる言葉のことです。

 今回は、ニコポカ言葉1位〜35位のうち、21個解答できると「ニコポカマイスター」の称号を得ることができます。

 みんな頑張っていますね〜!
 もちろん、担任の先生もチャレンジしています!

2022オータム ウェルカムボード リニューアル!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来賓玄関に置いてあるウェルカムボードが、運動会の絵からリニューアルしました!

 もみじがちらつく粉雪へと変わり、秋から冬を思わせる、しっとりとした絵になっています。
 作者の先生曰く・・・、
 「ボード下方にいる、かさこ地蔵がポイントです!」だそうです。
 確かに!可愛らしいです!

 12月の個人懇談会等でご来校された際には、是非ご覧くださいね〜!

書写コンクール 表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の朝会で、書写コンクールに入賞した児童の表彰が行われました。
 今日の朝会で、体育館に集まった児童は、すべて入賞された児童の皆さんです!
 
 今回の書写コンクールで入賞した児童の数は、全校で・・・
 特 選 12名
 優 等 34名
 入 選 47名  でした。

 代表で6年生の特選に選ばれた児童が、校長先生から賞状を受け取りました。

 美しい文字が書けることは、一生の宝物ですね!
 児童の皆さん、書写の時間だけではなく、普段から文字を丁寧に書くよう心掛けましょうね!

運動場のこちらでは・・・?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場のこちらでは、同じ4年生が体育の授業でフライングディスクを学習しています。
 本格的な競技になると、「アルティメット」と呼ばれます。

 アルティメットとは、7人ずつで敵味方に分かれて、一枚のディスクをパスしながら運び、エンドゾーンを目指して得点を競う、フライングディスクの団体競技です。
 バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技で、中学校や高校の体育の授業にも取り入れられている人気の高い競技です。

 本校には、このアルティメットの世界大会に出場した経験をもつ教員がいます。
 体育の授業では、初心者向けに丁寧に基本技術を教えながらも、クラブではハイレベルなスキルにもチャレンジしています。
 青空のもと、子どもたちもとても楽しそうですね!

天気が良いので、運動場に行ってみると・・・?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。
 何やら運動場が騒がしいので、外に行ってみると・・・。
 良い天気です!!

 4年生が理科の実験を行っています。
 「とじこめた空気と水」という単元で、注射器型の実験道具に閉じ込めた水を圧(お)して、体積の変化を調べる実験です。
 先 生:「どうやったら遠くまで飛ばせるかな?」
 児童A:「勢いよく押し出せばいいんだよ!」
 児童B:「最初は出口を指で押さえていて、中の空気を縮めれば遠くまで飛ぶんじゃない?」
 いろいろな意見が、積極的に出ています。
 いろいろ考えて飛ばしていますが、なぜか少しずつ服が濡れていきます・・・?
 それも実験の楽しみですね!
 今日は暑いくらいの天気です。きっとすぐ乾くでしょう!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938