水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

7月15日 校長室より 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はあいにくの雨ですが、6月下旬から7月上旬にかけて暑い日が続いたので、今年度の水泳指導はどの学年も順調にすすめることができました。各学年5回、授業時間でいうと10時間を目安に取り組みました。
 夏季休業期間も、7月25日から5日間の夏季水泳教室を行います。暑さ指数が上昇しすぎると、晴れていてもプールに入ることができないので、ご承知おきください。

【5年】みんなが過ごしやすい町に

そのような町にするために、どのような工夫があるか調べました。

今回は、インターネットではなく図書室の本で調べることを大切にしました。
調べて報告書にするのですが、何を参考にしたのかまで記入することを学ぶことが出来ました。

今日はその報告書の発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「まち☆ベジカレー」です。
町田産の野菜をたくさん使った夏野菜カレーライスです。
ライスはとうもろこしとバター入りでリッチなライスです!

明日で1学期の給食は終わります。
給食がないのに何してるの〜??とよく聞かれますが、大掃除をしたり、調理器具点検、勉強会など、いつもできないことをしていて、意外と忙しいのです。


今日の給食
まち☆ベジカレー、野菜の福神漬け、すいか

7月15日 校長室より 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ってきた材料を使って、版画遊びを楽しみました。そろそろ作品も完成です。海の中にいるものをモチーフにした作品が多かったようです。
 どんな版をつくったのか、見せてもらいました。

7月15日 校長室より 3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農家の仕事について学習しています。3年生の社会科は身近な地域を題材に学習するので、教科書のほかに町田市教育委員会が作成した副読本を使って学習しています。
 小山田小学校では低学年から畑をお借りして栽培活動をしています。また、学校の周りにも農家を営んでいる方がいらっしゃるので、見学もさせていただきました。恵まれた学習環境ですが、それを活かすのは授業です。畑の横を歩いたとき、どうしてマルチがひいあるのか、学んだことを思い出せるような授業を目指しています。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日は夏野菜とマグロの揚げ煮を作りました。ズッキーニ・なす・ピーマン・とうもろこしを使っています。しっかり下味をつけたマグロと素揚げした野菜を甘辛い味にします。ごはんが進みます。
デザートは沖縄県石垣島産の冷凍パイナップルでした。壮絶なジャンケン大会を行っているクラスがありました。



今日の給食
ごはん、夏野菜とマグロの揚げ煮、野菜のみそ汁、冷凍パイナップル
(健全育成委員会からジャガイモを頂いたのでなめこ汁から変更しました)

7月13日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へちまの観察です。外に出て、タブレットで撮影してきた画像を見ながら、細かいところまで観察し、カードにかきました。撮影した画像で満足するのではなく、「やっぱり、もう一度外に出てみてみよう。」と動き出す子供を育てたいです。実物をじっくり見ることも大事にしたいです。

7月13日 校長室より 5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の授業は、ALTのナタリア先生と一緒でした。NHKが始めた「2020年とその先の未来に向かって頑張っているすべての人を応援するプロジェクト」として、東京オリンピックパラリンピックを盛り上げた「パプリカ」を、英語バージョンで歌っています。
 だんだんと英語の歌詞をなめらかに歌えるところが増えてきました。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は大人気「やきとり丼」と「むらくも汁」を作りました。
小山田小の「やきとり丼」は、なぜか唐揚げで作ります。唐揚げにやきとりダレを絡めて、ごはんと混ぜます。1年生のクラスでは「ん?唐揚げ??やきとり???」という声がありましたが、何年も小山田小ではこれが「やきとり丼」です。
むらくも汁は、たまごを雲の「群雲(むらくも)」に見立てます。どんな雲?という声があり、スクリーンに群雲を映しているクラスがありました。私も調べてみたら、秋に多い雲だそうです。勉強不足でした、秋にリベンジします。


今日の給食
やきとり丼、みそマヨサラダ、むらくも汁



7月12日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間扱いの短い単元ですが、時計の読み方について学習しました。お昼の12時を境に、午前と午後があることや1日が24時間であることを時計を見ながら確かめました。
 生活に結び付けて考えることができると理解も確実になりますが、午後1時の3時間前は、あるいは午前11時半の2時間後は何時という問いになると、ちょっと立ち止まって考えることが必要です。

【5年】調理実習の準備が始まりました。

やっと調理実習ができそうです。
今日は準備段階として、ちゃんと着替えること、調理実習のマナーについて学びました。

実際にコンロに火をつけ、お湯を沸かす経験も出来ました。

調理実習本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 校長室より 70周年記念式典その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴代の校長である、西岡先生、富田先生、三瓶先生はじめ、小中校長会を代表してご参加いただいた町田第二小学校 貝原校長先生や町田第一中学校 風間校長先生からは、5、6年生が立派な態度で式に臨んでいたことについて、お褒めの言葉をいただきました。

 10年前は、記念式典の後、地域の皆様にもご参加いただいて、祝賀会を催したということですが、未だ収束が見えない新型コロナウイルスの流行により、式典のみとし大きく内容を縮小して行いました。
 お世話になっている地域の皆様、保護者の皆様には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今後とも小山田小学校をよろしくお願いいたします。

7月11日 校長室より 70周年記念式典その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長式辞に続いて、石阪丈一町田市長よりお祝いの言葉をいただきました。石阪市長からは、自然に囲まれた環境を生かした点や地域と一体となった教育活動を推進している点について、感謝のお言葉をいただきました。
 また、歴代PTA会長の皆様にお願いした実行委員会を代表して、小林委員長から在校生への記念品としてボールペンを、学校には日よけテントと長机を寄贈していただきました。

7月11日 校長室より 70周年記念式典その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(金)午後2時から、石阪丈一町田市長、戸塚正人町田市議会議長、坂本修一教育長、後藤良秀教育長職務代理、関根美咲教育委員、小池裕子指導室長兼指導課長並びに歴代校長先生方をお招きし、小山田小学校創立70周年記念式典を挙行しました。
 全校児童を代表して、5、6年生が参加しました。

7月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の午後は、小山田小学校創立70周年の式典があります。それに合わせてお祝い給食にしました。
お赤飯・お祝い汁とお祝いだらけ。一番の目玉は、「小山田スペシャル味付け海苔」です。小山田小の特製デザインを袋に印刷してあります。デザインは図工教諭です。とっても素敵なデザインで持って帰る子どもが続出でした。(もちろん空袋です)



今日の給食
お赤飯、小山田スペシャル味付け海苔、赤魚の西京焼き、お浸し、お祝い汁

7月8日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教科も単元が終わると、毎回、理解度についてテストをします。教科や単元によって、指導時間に違いがあるので、決まった曜日や時間にテストをするということはありません。また、中学校の期末テストのように、その学期に学んだことを一気にテストをすることもありません。
 小学校では、単元というまとまりごとに子供たちの理解度について確認する目的でテストをしています。算数は特に、本番のテストの前にプレテストをして丁寧に見取っています。

7月8日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おすすめの本を紹介しようという学習です。今回は、本の帯を作って魅力を伝えます。自分のおすすめの本なので、帯の作成にも力が入ります。
 夏休みには、友達のおすすめの本を読んでみるのもいいですね。来週月曜日の保護者会の時に見ていただけるよう準備しています。

7月7日 校長室より 避難訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に避難は完了しましたが、さらなる安全確保が必要と判断し、せせらぎ公園に二次避難することにしました。地域の駐在さんにも訓練にご参加いただき、交通整理をお願いしました。
 これまで、二次避難をしたことはありませんが、まさかの事態に備えて訓練は毎年行っています。

7月7日 校長室より 避難訓練その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕です。台風4号から変わった温帯低気圧は本州の南を通ったので、東京地方にはほとんど影響がなくてよかったです。少なくとも10月までは、台風接近を想定した備えが必要です。
 7月の避難訓練は、大雨により校地裏の里山が危険な状態になったという想定で行いました。

【5・6年】周年式典練習

今日で3回目の練習です。

座り方、立ち方、礼の仕方など慣れてきた様子が見られます。
今日の練習は呼びかけと校歌をメインに練習しました。

1回目の練習よりも声の大きさ、間の取り方など上手になってきました。



いよいよ明日はリハーサルです。

これまでの練習を生かして取り組ませたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
1/12 川上村移動教室(5)始
計測(6)
1/13 川上村移動教室(5)終
計測(4)
1/16 学校運営協議会(15:40 〜)
安全点検
1/17 計測(2)
1/18 午前授業
計測(5)