最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:39
総数:110274
暑い日が続いています。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

協力して…

5年生は、3月に予定をしている6年生を送る会の話し合いをしました。
計画書をもとに、学年全体で話し合いをおこないました。
子どもたちは、6年生に喜んでもらえそうなこと、自分たちにできることの意見を出し合うなど、前向きに話し合っていました。

掃除の時間に活躍していたのは、1年生です。
下駄箱の砂をこぼうきで一生懸命掃いていました。
頑張って掃除をしたので、靴箱はどこよりもピカピカに輝いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の学習のようす

1年生は、書き初めに挑戦しました。
冬休みにもたくさん練習をしたので、大きく、バランスよく書くことができるようになりました。
最後まで一生懸命頑張る姿に、成長を感じました。

画像1
画像2

2年生の学習のようす

2年生は、体育で縄跳びに挑戦しました。
縄跳びカードにできる技をチェックしながら、一生懸命練習しました。
繰り返し練習をして、できる技を増やしたり、より多く跳んだりできるように頑張ってもらいたいです。

画像1
画像2

3年生の学習のようす

3年1組は、算数で分数を学びました。
図を見て、いくつに分けたうちの何個分かを考えました。
3年2組は、理科の学習で磁石の性質について学びました。
磁石につくものを予想し、楽しそうに確かめていました。

画像1
画像2

4年生の学習のようす

4年1組は、国語の学習です。
心に残ったことを詩にするので、題材集めをしました。
冬休みの思い出などが出ていました。
4年2組は算数の学習です。
1週間のけがの数について、表を読み取りました。

画像1
画像2

5年生の学習のようす

5年1組は、国語の学習です。
2つの文章を接続語に気をつけながら、1つの文章にまとめることができました。
5年2組は書き初めの学習です。
お手本(美しい空)をよく見て、右上がりの線になるように気をつけて書きました。

画像1
画像2

6年生、チャレンジ学級、ステップ学級のようす

6年生は英語の学習です。
先生の話をよく聞きながら、正しく英単語を発音したり、書いたりできました。
チャレンジ学級は、書き初めの練習です。
最後まで集中して、一生懸命書くことができました。
ステップ学級は、国語の学習です。
1年生は書き初めに、5年生は作文に取り組みました。
自分のペースで、黙々と頑張ることができました。

画像1
画像2
画像3

始業式

今日から3学期が始まりました。
冬休み明けの登校でしたが、子どもたちは元気よく登校してくる姿が見られました。
また、今日は城西地区の民生委員のみなさんが登校のようすを見守ってくださいました。

始業式では、校長先生が「今までの自分よりちょっとだけがんばる」という話をしました。「家でする勉強を1日5分増やしてみる」「掃除に1分早く取り組んでみる」「メディア時間を5分だけ減らしてみる」など、ちょっとを続けて一回り成長した姿で進級していきましょう。
また、2,3時間目には、冬休みに取り組んだ宿題を提出したり、冬休みのくらしについて振り返ったりと充実した時間になっていたようでした。

最後になりましたが、保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/12 短縮4校時
1/16 委員会活動
1/18 短縮4校時
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169