6月22日(水)放課後学習教室が始まりました。

来週29日水曜日から行われる期末考査に向けて放課後学習が行われます。前日の28日火曜日まで毎日実施します。また、ボランティアの学生さんに勉強を教えてもらう良いチャンスです。積極的に参加しましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 技術科の授業(木製コースターのまとめ)

技術科の授業で作成していた木製コースターが完成しました。作成のまとめとして、作成手順や工夫したことなどをスライドにまとめて発表を行います。この日の授業では発表に向けてスライド作りを行いました。先生たちにコースターに対するコメントを貰い、インタビュー形式にしていたり、写真をたくさん撮ったり文字の色を変えながら彩りを豊かにしていたりと、それぞれの特色があふれた素敵なスライドを作ってくれています。パソコンでの作業が苦手な生徒もいるなか、誰一人投げ出すことなく全員が懸命に取り組んでいます。どんな発表になるのかとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)3年生上級学校説明会を行いました。

高校の先生をお招きしそれぞれの学校の特色を直接生徒にわかりやすく説明をしていただきました。今回は都立町田工業高等学校、都立小川高等学校、私立東海大菅生高等学校、私立八王子学園八王子高等学校の先生方に来ていただきました。これからの進路選択に役立ててほしいと思います。保護者の方もたくさん参加していただきましたありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)石井ユウジさんによる道徳講演会ライブコンサート

6月15日(水)道徳授業地区公開講座を行いました。午前に道徳の授業を午後はプロミュージシャンでバンド:キャラメルパンチのボーカリスト石井ユウジさんによる道徳講演ライブコンサートを行いました。生徒からの質問に答えるかたちで、生きることや夢をかなえるために努力したことなど、ご自身のエピソードを交えながらメッセージと歌を歌って下さいました。石井さんの力強い歌声に感動した生徒もたくさんいました。将来について考える良い機会となればとおもいます。公演後は3年生の廊下でサイン会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳授業地区公開講座(学級)

6月15日、道徳地区公開講座が行われました。
2年生は「償い」という題材で、よりよい生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 綿花日記2

6月15日 水曜日
運動会も終わり、梅雨に入りました。
いつ芽が出るのかな...と思って毎朝確認していたら、今朝やっと芽が出ていました。
これからも毎日水やりをかかさずして、どんどん成長していくのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3週間の教育実習が終了しました。
 おもに第1学年社会科の授業を担当した鈴木先生から、『お別れのメッセージ』が届いています。

 堺中学校の皆さん、3週間の間お世話になりました。廊下ですれ違う時、挨拶をしてくれる生徒さんが多く、授業の際は、積極的に授業に参加している生徒さんが多い素敵な学校だと感じました。3週間の教育実習期間を終えて、堺中学校のことが大好きになりました。皆さんのご健康とご多幸を心より願っています。
                  教育実習生 鈴木怜児

6月13日(月)生徒会朝礼

6月13日(月)生徒会朝礼が行われました生徒会役員のあいさつのあと、保健委員会より正しいての洗い方についての発表がありました。
動画を用いてわかりやすく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会18

閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会17

全ての競技が終わりました。
これから閉会式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会16

最後の種目学級対抗リレーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会15

係の仕事頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14

どの学年も最後の学年競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13

午後の部も、最後の力をふりしぼってがんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12

吹奏楽部に続き、日本文化部の演奏です。
画像1 画像1

運動会11

午後の部が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

午前の部は終了しました。
午後の部は12:30からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会9

ダンスの指導をしていただいた月菜先生に感謝の言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

3年生のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

クラス対抗、どこのクラス勝つのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
1/20 安全指導
1/23 朝礼(生徒会)
1/25 中教研研究発表会(教科・領域)