最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:7
総数:50254

「健康とは・・・」2年生学級活動 1/27

画像1
 本日の6時間目に、2年生は『健康とはどういうことだろう?』というテーマについて考えました。健康であるための要素として「栄養・運動・睡眠」のバランスが大切であることを学びましたね!栄養に関することでは、栄養教諭に来ていただき、食に関する適切なアドバイスをいただきました。

格別!「いももち&のり塩ポテト」 1/27

 本日、輝き学級のN君が調理実習を行いました。今日のメニューは、以前収穫したジャガイモを使って「いももち」と「のり塩ポテト」完成した料理を早速職員がごちそうになりましたが、その味は格別!本当に美味しかったです!と一番初めに口にしたA教諭が言っていましたよ!
画像1

受験間近!大鉄「すべらない砂・護磨木」贈呈式 1/27

 3年生の私立入試が2月1日、2日と目前に迫っています。本日昼休みに大井川鐵道の職員の方が本校を訪れ、合格祈願の「すべらない砂」をいただきました。また、SLの車内で炊きあげるという「護磨木」を渡され、3年生は『志望校合格』など思い思いに願い事を書きました。3年生の皆さん、試験当日は万全の体制で、精一杯自分の力を出し切ってください!家の人はもちろん、後輩たちも、先生方も、そして地域の方も全力で応援しています!
画像1

「立体の見方を広げよう」1年生数学 1/24

 1年生の数学は「空間図形」の分野の学習が始まっています。今日の5時間目には、正多面体づくりに励みました。苦戦した人もいたようですが、5種類の正多面体を作製することができたようです。数学の授業では、時にこうした『実際につくってみる、やってみる』活動が大切になります。
画像1

3年生一日限りの「ライトスクラッチ展」

 昇降口付近に何やら「青い光」が!これは、3年生が美術の時間を使って作製した『ライトスクラッチ』1日限定の展示ですが、通りがかった先生たちは、興味津々、3年生一人一人の作品に見入っていました。
画像1

年始め恒例:書き初め会 1/6

 始業式に引き続き、体育館にて恒例の「全校書き初め会」が行われました。寒い中でしたが、集中してみんな書いていました。力作ぞろいの書き初め、後日学校便りにて紹介します。また、地域の方にも参加していただきました。的確なアドバイスもしていただき、本当にありがとうございました!
画像1

重要 3学期の始まりです!

画像1
 本日から3学期がスタート!1時間目に3学期始業式が行われました。代表生徒の力強い新年の決意に引き続き、校長先生からありがたいお話を聞きました。『最初から無理と決めていたら、成長や発展はなし!』ぜひチャンスを生かすためにTRY(挑戦)してみましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 教育相談3
2/3 教育相談4
生徒会
1/31 「魂の叫び2023」
2/3 三ツ星委員会
進路・キャリア学習
2/1 私立入試1
2/2 私立入試2
川根本町立中川根中学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾744
TEL:0547-56-0013
FAX:0547-56-2056
Mail:nakachu@kawaneshi-do.com