☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日も子どもたちのためにご来校くださりありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「二小祭り」に約200組、約350名のご家族にご来校いただき誠にありがとうございました。 限られた時間の中で、リーダー6年生が中心となり、縦割りで準備をコツコツと積み上げてまいりました。もちろん、その陰には先生方や保護者・地域の皆様の温かい支援や応援、寄り添い見守る姿があったにちがいありません。 学校には、毎日たくさんのドラマがあります。 そのドラマの中にきらりと光り輝く「子どもたちの成長を感じる瞬間」。その瞬間を発見したとき、教師としての喜びや幸福感が感動という形でわきおこってきます。 引き続き鶴二小教職員一丸となって教育活動にまい進して参ります。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。 子どもたちがお家に帰ったら、たくさんたくさん頭をなでて労(ねぎら)ってあげてください。 「すべては子どもたちのために」を合言葉に。

今日のお弁当!!

今日は、子どもたちが楽しみにしていたお弁当です!
朝から、「何が入っているかな〜」とわくわくした様子でした。鶴二小まつりの終盤には、「お腹すいた〜。早くお弁当食べたいな〜〜!」という声も聞こえてきました。

今日の私のお弁当は、のり弁当。白身フライやメンチカツ等、たくさんのおかずがのっていました。ボリューム満点で、お腹いっぱい。

子どもたちも、お弁当を美味しそうに食べていました。みんな完食できたかな?

たくさん食べて、大きくなりましょう。

見通しと振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けの後の反省会では、今日までの活動の振り返りを行っていました。
子どもたちの言葉の中では「見通しをもって」活動することの大切さがたくさん述べられていました。
そして、今回の鶴二小祭りは大成功だったと思いますが、この成功を生かしていくために、後を受け継ぐ5年生をはじめとする後輩たちが更に良いものにしていけるようにとの6年生の思いがたくさん表れていました。

ダンスでお出迎え

画像1 画像1
大きな声で呼び込みをしている子たちもいれば
入り口前で、かわいいダンスでお出迎えの班も!
そっちにも見とれてしまいました。

ジェスチャー名人、当てる名人

画像1 画像1
画像2 画像2
さる班のジェスチャーくじ、
子どもたちの当てる速さにびっくり
1つの動作でどんどん正解を言い当てます。
ジェスチャーを体いっぱいで表現しているからかな?

輪投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客さんが来る前に、実際にお店の店員さんたちが「輪投げ」をためしている場面にでくわしました。「なかなか難しいなぁ〜」そう言って、首をかしげる子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。

ミニゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴルフぼうを両手で持ち、転がします。ゆっくりしんちょうにボールを転がさないとなかなかカップに入らないようで、ボールがカップに入った時の子どもたちの喜びようは、本当にうれしそうでした。

ダーツ パジェロ? 所さん?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダーツと聞くと「パジェロ、パジェロ」とつぶやいてしまうのは私だけでしょうか? 今は所さんでしょうか? 子どもたちが作ったダーツは難しく、「こうやって、手首のスナップをきかせて投げるんだよ。」と先生が上手に投げるコツを子どもたちに優しく教えていました。 

ボーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを教室のゆかに転がして、目の前に立っているペットボトルを倒すゲームです。 子どもたちは本物のボーリングをやったことがあるのでしょうか? お店の店員さんが、自分の係を終えた後に、私のところへ走ってきて、「校長先生。ママが来たよ。」と小さな声でうれしそうに教えてくれました。

風船バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室まで、元気のいい子どもたちの呼び込みの声が聞こえてきたので、階段を上がっていくと「風船バレー」をやっているとのことでした。 一見、簡単なようで、風船をデリケートに扱わないと床に風船が落ちてしまうようで、とても難しそうでしたが、子どもたちはルールを守って楽しんでいました。

【鶴二小まつり】「縦割りグループ」で活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴二小まつりは、1年生から6年生が入る「縦割りグループ」で活動しています。

子ども達は、それぞれの学年の役割を責任をもって果たしています。それに加え、先輩が後輩に教えたり、助けたりする場面がたくさん見受けられます。普段の教室とは少し違う「縦割りグループ」ならではの光景です。

パクパクお魚つり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがお店の準備をしているときに、見せてくれたお魚はぶじにつられているのかな? お客さんがたくさん入っているということは順調なあかしですね。 3分間魚つりをすることができて、つった魚の裏には、点数とおみくじがついているそうです。

風船パタパタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客さんを楽しませようとがんばる子どもたち お客さんとして楽しむ子どもたち 子どもたちの一生懸命を見守る保護者の皆さん 「風船パタパタって?」 子どもたちの説明によると、「うちわで風船をあおいで相手のチームに入れた方が勝ち」だそうです。 

ストラックアウトへようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下で呼び込みをしている子どもたち、受付でハンコを押す子どもたち、遊び方を説明する子どもたち、お客さんを楽しませる子どもたち……。 子どもたちが一生懸命、自分の係や役割を務めています。とっても立派です。

そうだ! 「コイン落とし」に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーダー6年生が下級生を引っ張ってお店めぐりをしています。6年生の動きから、次期リーダー5年生は来年に備え学びます。「さて、次はどこに行こうか?」班員で相談して次の行き先を決めます。 1年生が「コイン落としに行きたいです。」「すいているようだから、そうしよう。」 いつも下級生に優しいリーダー6年生。 子どもたちの会話を聞いているだけで、心があたたまります。 

開会式 「絆」を深めながら、みんなで楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員の子どもたちが中心となり、いよいよ「二小祭り」の開会式がはじまりました。私は「緊張する子どもたちの表情」を見ることが好きです。 一生懸命がんばろうとしているから「緊張」するわけで、自分の役割を果たした後の「緊張」から解放され、子どもたちの表情が「達成感」に満たされ「子どもたちの成長」を感じる瞬間に、いつも胸が熱くなります。 開会式後の先生方の子どもたちへの労(ねぎら)いの言葉がけにもいつも胸が熱くなります。

【鶴二小まつり】子ども達の工夫や成長がよく見えます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【工夫された遊び】

【お互い目線を合わせての説明】

【ジェスチャーを入れた臨機応変な対応】


どれも普段の教育活動の成果がでていますね。
そして何より楽しんでいる姿が眩しいです。

これから後半が始まります。

かつての私もそうでした! 子どもたちを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かつての私も行事で子どもたちの学校へ行くと、自分の子どもの作品や写真を探しました。「あっ! 見つけた。」 保護者の方々のそのようなお姿を拝見し、心がホッコリしました。

ウエルカム 「二小祭り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが、一枚一枚「一生懸命」真心こめて描いたポスターです。ようこそ! 鶴ヶ島第二小学校へ! 子どもたちの描いたポスターを鑑賞して、一緒にホッコリしませんか?

呼び込みも、声をからして頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の役割を、みんな一生懸命に果たしています。
一生懸命はカッコイイ!

6年生を中心に、楽しく、安全にお店まわりをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28