最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:22
総数:43117
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

感嘆符 6年生で算数研究授業を行いました! 〜求積指導の工夫〜

今日の2時間目に、6年生が研究授業を行いました。毎学期、授業を公開し研究授業を行っています。今回は効果的なICT機器の活用ということで、タブレット端末を使用した提案授業でした。さすが、6年生です。最初から最後までタブレットを使いながら授業に集中してとてもよく頑張りました。子どもたちの多様な思考を大切にし、問題解決に迫る授業でした。多様な意見がでる活気のある授業になりました。6年生の皆さん、よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食は「目の愛護デー献立」でした!〜昼の放送も頑張っています!〜

少し早いですが、今日の給食は10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。パンプキン豆乳シチューやブルーベリーには、ビタミンAをはじめ目の健康に効果がある栄養が豊富に含まれています。目の健康について考えながら、今日の給食をいただきましょう。そして、日頃からテレビやゲーム等の見過ぎにも気をつけて、目を大切にしましょう。
<献立>
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 ・パンプキン豆乳シチュー ・小松菜とコーンのサラダ
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2学期3回目の読み聞かせ! 〜寿限無(じゅげむ)が盛り上がりました!〜

毎週木曜日は「読み聞かせ」から朝がスタートです。今日は2学期3回目の「読み聞かせ」の時間でした。どのクラスも上手にお話が聞けていました。特に、3年生の寿限無の絵本が盛り上がりました。ながーい名前にもインパクトあり、子どもたちは作品の世界にグイグイ引き込まれていました。今日もボランティアの皆さんのお陰で、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 防犯教室の開催! 〜学年の実態に合わせて全学年で実施!〜

津山警察署生活安全課より講師をお招きし、防犯教室を実施しました。学年の実態に合わせて全学年で行いました。「やってはいけないこと(犯罪)を知る」「やらない勇気をもつ」「社会のルールを守る」等、具体的な事例や映像をもとにわかりやすく話してくださいました。子どもたちは自分事としてしっかりと考えることができているようでした。お忙しい中、防犯教室へお越しいただいた関係の皆さま、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 運営委員会の挨拶運動! 〜行動する10月です!〜

毎週水曜日は運営委員会主催の挨拶運動です。運動会後も行事を行事で終わらせずに、毎日の学校生活につなげていくことが大切です。今日は少し肌寒い朝でしたが、気持ちのよい元気な挨拶を交わしてスタートしました。代表児童の皆さん、10月もみんなのためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ラストラン2022(6年)

6年生にとって小学校最後の運動会であり、最後の競技でした。一人一人が100%の力を出し切り、チーム全員で勝利を目指しました。
画像1
画像2
画像3

5年リレー

普段は男女仲良く和気あいあい、勝負ごとには真剣過ぎてちょっと熱くなるけれど、認め合 い、たたえあい、上手にバトンをつないでチームワークで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

クリーン大作戦(4年)

おやっ、運動場にゴミが落ちている。社会科でゴミの学習をした4年生 。これは見過ごすわけにはいかない!ゴミには『新聞紙』『ペットボトル』『段ボール』があります。このゴミはすべてリサイクルできるものばかりです。みんなで協力して集めましょう。「だれが」、「どのゴミを」、「どのタイミング」で集めるかが勝負の分かれ道です。
画像1
画像2
画像3

ウーバー院庄(3年)

社会科で仕事について学習した3年生 。今日はわたしたちがチームのために働きます。3つのお荷物をバランスよく運びます。たくさんのお荷物と笑顔をお届けしました。
画像1
画像2
画像3

トラックデビューリレー(2年)

2年生、29人で、初めてのトラックを走ります。これまで、バトンパスの練習をがんばってきました。バトンをわたす人ともらう人が息を合わせて、バトンをつなぐことができました。
画像1
画像2
画像3

でかぱんマン(1年)

2人で協力して、でっかいパンツをはきます。走る速さを相手と合わせながら、走ります。子どもたちは、でかぱんをはいて、かわいい姿で頑張って走りました。
画像1
画像2
画像3

開け!パラシュート(5年)

大きなパラシュートにいっぱいの風を受 けて全速力で駆け抜けました。来年は6年生 、院庄小学校を引っ張るリーダー学年めざして力強くパラシュートを引っ張りました。
画像1
画像2
画像3

4年リレー

体育大好きの4年生です。バトンパスなどお互いに声をかけあったり、励ましたりしながら練習をがんばってきました。最後まで全力で走り切る姿、仲間を信じてバトンをつなぐチームワークが見どころです。
画像1
画像2
画像3

借り人競争(6年)

この種目は、引いたカードに書かれた人物を探し、一緒にゴールする競技です。勝利のカギはカードに書かれた人をいかに早く見つけ、協力してもらってゴールできるか、そして誰を引き当てるかの運にもかかっています。
画像1
画像2
画像3

3年リレー

元気いっぱい笑顔あふれる3年生、16人 が走ります。チームの中でたくさん声をかけ合 い、励ましながら練習を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

ラケット☆リレー(2年)

バドミントンのラケットでボールをはさみ、二人一組で落とさないように走ります。コースの途中には、2年生の行く手を阻む台があり、二人で息を合わせて困難を乗り越えていかなくてはいけません。ボールを落とさないようにすること、二人で歩調を合わせることを意識してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

おりかえしリレー(1年)

1年生24人、小学校に入って初めてのリレーです。バトンを落とさないように走ったり渡したりする練習をがんばってきました。バトンを渡す人ともらう人が息を合わせてバトンをつないでいきます。
画像1
画像2
画像3

6年親子「大きくなったね」

6年生の親子種目は「大きくなったね」です。いっしょに走り、おんぶして、おんぶされて、子どもたちの成長を実感したそうです。何より子どもたちの顔は今日一輝いていました。
画像1
画像2
画像3

全校リズム体操

6年生のダンスリーダーを中心に考えた体操。kick&slideの曲に合わせたダンス体操です。
画像1
画像2
画像3

閉会式

今年は優勝「黄組」準優勝「青組」、3位「紅組」でしたが、どのチームも本当によく頑張りました。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 ALT指導日
2/8 参観日  懇談  短縮5校時
2/9 読み聞かせ

学校だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

非常災害時の対応

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718