水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

7月22日 校長室より 終業式の日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらの学級でも、タブレットを使って夏休みの宿題の進め方を確認していました。あっという間に使い方をマスターしています。

7月22日 校長室より 終業式の日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに課題としてタブレット端末を使って取り組む、ドリルソフトの使い方を確認しています。繰り返し練習していくうちに、ログインやナビマの画面操作も慣れてきました。
 ドリルを進めるとメダルやトロフィーがもらえるので、意欲もかきたてられるようです。

7月22日 校長室より 終業式の日 4年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら、鶴見川河口干潟への社会科見学は延期となってしまいましたが、1学期学習した鶴見川に住む生き物でつくられたかるたで学習のまとめをしました。
 写真をじっくり見て、生き物の名前とつなげて覚えられるように、読み札の読み方を工夫しています。

7月22日  校長室より 3年生

ポットに種を植え、お借りした上小山田の畑に移植したひまわりが、育っています。
自転車で前を通る度に、大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 校長室より 終業式の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が、一人ずつ通知表をもらっているところです。通知表を開きながら、評価や所見に書いたことを丁寧に説明していました。
 1学期にがんばったことや課題となったことを知ることは、夏休みの過ごし方や2学期に向けて大事なことですね。

7月21日 校長室より 終業式の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生もそれぞれの教室や廊下を、きれいにしてくれました。いつも校舎内外をきれいにしてくださる用務員さんにもお礼を言いながら、掃除をしていました。

7月21日 校長室より 終業式の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から8月29日まで、長い夏休みに入りました。熱中症と感染状況が心配ですが、元気に過ごしてほしいです。
 今日から何日かかけて、7月20日終業式の日の子供たちの様子についてお知らせします。
 まずは、1年生。4月に入学してきたときは、まだ幼さも残っているように見えましたが、4か月経って、すっかり小学生ぶりが板についてきました。教室を丁寧に掃除する姿からも成長が見えました。

7月20日 校長室より 登校の時に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、家で飼っているへびが脱皮したというので、抜け殻を持ってきてくれました。へびの頭からしっぽまでがきれいに残っていました。教室に持っていって、みんなに見せてくれるそうです。
 その後は、3年生がセミの抜け殻を見せてくれました。登校途中で見つけたそうです。
 豊かな自然に囲まれた小山田ですが、こうした生き物の営みに気付く力は、自然に育つわけではありません。ちょっと立ち止まって、あれなんだろうと好奇心をもって、もう一歩、対象に近付く、そんな子供たちを保護者や地域の皆様と育てたいです。

7月20日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1学期の最終日。子供たちが元気に登校してきました。市内では、新型コロナウイルスの感染拡大による学級閉鎖が出ている学校もありますが、小山田小学校はそのような対応をせず、何とか学期末を迎えることができました。
 来週月曜日からは、6年生が日光林間学校に出かけます。無事、出発できるよう引き続き健康観察をお願いします。

7月19日 校長室より 5年生総合

いよいよ明日が、1学期終業式です。
この三連休に、日頃からお世話になっている健全育成のみなさんが、小山田緑地にお借りしている田んぼに立てる案山子を作りました。
お手伝いしてくれた5年生が、三角田んぼに立てるための案山子を2体、作ってくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】ABC!

今日は1学期最後の外国語でした。
デジタル教科書を使って、アルファベットを並び替える活動をしました。
直感的に操作できるので、子どもたちは操作しやすそうでした。

今後も使える場面で、デジタル教科書を使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館前の学級園で育てているヘチマの観察です。タブレット端末で写真を撮って、教室で観察カードを書くというスタイルは、どの学年でも定着しています。
 撮影した写真も画面を2本の指で拡大することで、葉の細かい模様もはっきりとわかります。

7月15日 校長室より 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はあいにくの雨ですが、6月下旬から7月上旬にかけて暑い日が続いたので、今年度の水泳指導はどの学年も順調にすすめることができました。各学年5回、授業時間でいうと10時間を目安に取り組みました。
 夏季休業期間も、7月25日から5日間の夏季水泳教室を行います。暑さ指数が上昇しすぎると、晴れていてもプールに入ることができないので、ご承知おきください。

【5年】みんなが過ごしやすい町に

そのような町にするために、どのような工夫があるか調べました。

今回は、インターネットではなく図書室の本で調べることを大切にしました。
調べて報告書にするのですが、何を参考にしたのかまで記入することを学ぶことが出来ました。

今日はその報告書の発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「まち☆ベジカレー」です。
町田産の野菜をたくさん使った夏野菜カレーライスです。
ライスはとうもろこしとバター入りでリッチなライスです!

明日で1学期の給食は終わります。
給食がないのに何してるの〜??とよく聞かれますが、大掃除をしたり、調理器具点検、勉強会など、いつもできないことをしていて、意外と忙しいのです。


今日の給食
まち☆ベジカレー、野菜の福神漬け、すいか

7月15日 校長室より 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ってきた材料を使って、版画遊びを楽しみました。そろそろ作品も完成です。海の中にいるものをモチーフにした作品が多かったようです。
 どんな版をつくったのか、見せてもらいました。

7月15日 校長室より 3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農家の仕事について学習しています。3年生の社会科は身近な地域を題材に学習するので、教科書のほかに町田市教育委員会が作成した副読本を使って学習しています。
 小山田小学校では低学年から畑をお借りして栽培活動をしています。また、学校の周りにも農家を営んでいる方がいらっしゃるので、見学もさせていただきました。恵まれた学習環境ですが、それを活かすのは授業です。畑の横を歩いたとき、どうしてマルチがひいあるのか、学んだことを思い出せるような授業を目指しています。

7月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日は夏野菜とマグロの揚げ煮を作りました。ズッキーニ・なす・ピーマン・とうもろこしを使っています。しっかり下味をつけたマグロと素揚げした野菜を甘辛い味にします。ごはんが進みます。
デザートは沖縄県石垣島産の冷凍パイナップルでした。壮絶なジャンケン大会を行っているクラスがありました。



今日の給食
ごはん、夏野菜とマグロの揚げ煮、野菜のみそ汁、冷凍パイナップル
(健全育成委員会からジャガイモを頂いたのでなめこ汁から変更しました)

7月13日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へちまの観察です。外に出て、タブレットで撮影してきた画像を見ながら、細かいところまで観察し、カードにかきました。撮影した画像で満足するのではなく、「やっぱり、もう一度外に出てみてみよう。」と動き出す子供を育てたいです。実物をじっくり見ることも大事にしたいです。

7月13日 校長室より 5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の授業は、ALTのナタリア先生と一緒でした。NHKが始めた「2020年とその先の未来に向かって頑張っているすべての人を応援するプロジェクト」として、東京オリンピックパラリンピックを盛り上げた「パプリカ」を、英語バージョンで歌っています。
 だんだんと英語の歌詞をなめらかに歌えるところが増えてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/15 午前授業
2/17 クラブ
2/20 保護者会(1.2)
2/21 5時間授業