水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

2月7日 校長室より 委員会活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月1回、金曜日の7時間目に5、6年生による委員会活動を行っています。中でも代表委員会には、4年生の学級代表も加わって活動しています。
 今月末には、6年生を送る会があり、その準備が始まっていますが、他にも楽しい学校生活を送るためにみんなが心がけたいことについて、提案準備に取り組んでいました。

2月6日 校長室より 1年生生活科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは独楽、けん玉、あやとりの達人のみなさんです。独楽はひもの回し方から、けん玉はひざや手首など体の使い方から、あやとりは指のうごきから丁寧に教えてくださいました。
 子どもたちは、顔なじみの地域のみなさまから教えていただいたことを、とても喜んでいました。ありがとうございました。

2月6日 校長室より 1年生生活科その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びの学習です。地域にお住いの達人のみなさんをお招きして、教えていただきました。
まずは、お手玉とめんこの達人のみなさんです。お手玉は達人の手に吸い寄せられるようです。めんこも達人の手にかかれば、あっという間に裏返しになりました。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
先日、八百屋から「もやしを値上げします」と連絡がありました。
10年近く栄養士をやっていて、ほぼすべての食品が値上げしました。唯一、値上げをしてこなかった、もやしです。ついにこの時が来たか、という感じです。
今日はごま和えにもやしが入っていて、いつもより高級な味がします。(気のせいです)



今日の給食
ごはん、ホッケの塩焼き、ごま和え、大根のみそ汁

2月5日 校長室より 町田市図工展

町田市立版画美術館で開催中の図工展は、本日最終日です。
町田市立小学校42校の子どもたちの力作が並んでいます。ぜひ!お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

今日は節分!!「鬼滅の刃で鬼退治!」をテーマにして、献立を考えました。

玉壺の蛸飯地獄・・・玉壺の「蛸壺地獄」という技の名前を取って、タコ飯を作りました。
甘露寺蜜璃の恋サラダ・・・甘露寺蜜璃のピンクカラーをイメージしてマヨドレをピンク色に着色しました。毒々しい色ですが、ビーツで着色しているので安心して食べられます。
不死川玄弥の鬼喰いスープ・・・鬼を食べて強くなる玄弥からスープに鬼のかまぼこを入れました。

一度もアニメ・マンガを見ていない私には、もうネタ切れです。これで最後だろうな〜と思いながら考えました。
朝から「楽しみ〜!」と声をかけてくれる子がいました。「おいしかった!」や6年生は「最後の鬼滅の刃給食、おいしかった〜!!」と言ってもらえました。みんなの思い出のひとつになればいいな〜と思います。
節分は日本季節の大切な節目のひとつです。給食掲示板には「節分」について掲示しています。


今日の給食
玉壺の蛸飯地獄(たこ飯)、焼き海苔〜炭治郎の市松模様〜、甘露寺蜜璃の恋サラダ(マヨドレサラダ)、不死川玄弥の鬼喰いスープ(すまし汁)

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】アンケート結果を

算数では、前回に引き続きアンケート結果を分析し、結論を発表する学習に取り組みました。

どのようなことが『分析』なのか、どのような結論がよいのか話し合わせると多くの意見が出ました。レスポンスの良さはこの学年の良さの一つです。

どのグループも分析したことをもとに、これからに生かせそうな結論を出すことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 校長室より 4年生国語

「ウナギのなぞを追って」の学習が終わりました。日本の河川や海で見られるウナギですが、その誕生の地は長い間、不明でした。
80年以上の調査研究を経て、ようやくウナギの誕生の秘密がわかりました。
子どもたちは驚きをもって学習をすすめました。
単元の最後は、エレベータートークを使ったこの本の紹介です。
エレベーターが目的階に到着するまでの90秒間で、本の内容を要約して伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらがひろい」という測定領域の学習です。教科書ではさらっと扱う単元ですが、校内で算数指導について研究している本校では、指導時間を増やし、子どもたちの志向の流れを意識した授業を組み立ててみました。
 1年生は、自分の言葉で算数の事象について話すことができる子どもが育っていて、たくましく感じました。

【5年】割合をグラフに表して調べよう

学校公開で授業した単元も終盤になりました。

グラフを読み取ったり、書いたりするだけでなく活用する学習に入りました。
実際に問題を設定し、アンケートの作成、データの収集に取り組みます。

収集後、データを分析し、結果を出すまでが学習内容となります。
子供たちが試行錯誤して結果まで導き出せるよう、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日のチキンソテーはブルーベリージャムを使って味付けをしました。
ジャム・しょうゆ・ワインで下味を付けます。ジャムは、肉を柔らかく、ジューシーにしてくれます。フルーティーな香りがして、いつもと違うチキンソテーです。



今日の給食
ツナコーンピラフ、チキンソテー、クリーミーサラダ、ハムとポテトのスープ

2月1日 校長室より 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入りました。卒業までの登校日数が40日を切ってきました。残り少ない小学校生活、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
 家庭科では、栄養素のバランスを考えて、一食分の献立をつくる学習をしています。つくった献立で調理実習ができればいいのですが、今回は献立作りまでです。ぜひ、家庭で挑戦してほしいです。

2月1日 校長室より 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にじんで広がる色の世界」クレヨンでかいた形の中に、絵の具のにじみを使っておもしろい模様を楽しみます。自分の意図しない模様がうまれるところが、制作していて楽しそうに見えました。
 病気療養中の北原教諭に代わって、2年生がお世話になっている講師の後藤先生が2月は授業を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/17 クラブ
2/20 保護者会(1.2)
2/21 5時間授業
2/22 午前授業
2/23 天皇誕生日