水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月13日 校長室より 3年生社会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、鶴見川の源流の泉まで行って戻ってくるコースでした。源流の泉をのぞいてみると、確かにポコポコと水が湧き出す様子がわかりましたが、子供たちにはちょっと見づらかったようです。
 ここから鶴見川の河口まで、42kmの水の旅が始まります。

5月13日 校長室より 3年生社会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日、2回目の地域巡りに出かけました。生活科でも似たような活動はしましたが、3年生では地形や土地利用についての気付きをもたせる工夫をします。
 今回は学校の西側をめぐりました。都道に沿って歩いていくと、バイオトイレを発見。こんなところにバイオトイレがあるなんて知りませんでした。

5月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は旬のグリンピースを使った「グリンピースわかめごはん」です。
粒が大きく、甘くおいしいグリンピースでした。
「グリンピース嫌いなんだよね〜」と正直な低学年と、「グリンピースが、おいしかったよ!」と言ってくれる優しい高学年もいました。残菜の量にビクビクしていましたが、とてもたくさん食べてくれました。安心しました。


今日の給食
グリンピースわかめごはん、アジフライ、即席漬け、じゃがいものみそ汁

5月12日 校長室より 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆書写の学習です。はらいやはねなどに注目して筆の運びを練習します。筆にかける力加減と方向を確かめながら書いています。右はらいの書き方が様になってくると、一気に上達した感じが出てきます。

5月12日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわりの種の観察をしていました。虫眼鏡を使って、じっくり観察し、見つけたことを絵と言葉で観察カードにかきました。

【5年】雑草抜きを頑張りました!

今日は田んぼに行き、雑草抜きを行いました。

田んぼの中はすでに地域の方が耕してくれていました。ありがたいことです。

活動が始まると、子供たちはすごい勢いで雑草を抜き、あっという間に袋がいっぱいになりました。
だれも「早く帰りたい」という言葉などを言わずに、一生懸命取り組むことができたのは素晴らしいです。

5月は本格的な田植えも始まります。これからの活動もどのように活躍してくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 校長室より 1年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ブロックを使って、7を作るクイズを出し合います。7つのブロックのうちにいくつかを手の中に隠し、机の上に残ったブロックの数から、手の中のブロックを予想します。
 1年生の小さな手には、6つを隠すことは少し難しそうでしたが、楽しそうに活動していました。

5月11日 校長室より 1年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「7はいくつといくつ」という学習です。5と2、3と4、6と1、まだまだありそうです。算数ブロックを7つ出して、机の上で、いろいろなパターンの7を作っていきます。
 2つ並んだ数のうち、はじめの置くブロックの数が多い方が、考えやすいようですが、1と6と、6と1は、並べ方がちがうので、2つのパターンとしてとらえています。
 

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日はキーマカレーライスを作りました。
みずみずしい新玉ねぎをたっぷり使ったので、サラサラ気味のカレーになりました。
調理員さんと「キーマカレーと言えばどんな盛り付け?」の話題になり、王道カレーのハーフ盛り?上からぶっかけ?島盛り?ドーナツ盛り?といろいろ挙がり、島盛りにしてみました。もちろん、ほとんどのクラスが王道カレーのハーフ盛りで盛り付けていました。


今日の給食
キーマカレーライス、コールスローサラダ、カラマンダリン

5月11日 校長室より 5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学習指導要領になって、5,6年生は英語が教科化されました。教科化されるということは、教科書を使って学習を進め、評価基準に基づいて評価を行うということです。
 それまでの外国語活動では、英語に「慣れ親しむ」ことを意識して進めてきましたが、そこからもう一歩進んだ学習を進めています。
 この日は、講師の先生に加えてALTと授業コーディネーターも指導に加わって、充実した1時間となりました。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「初かつおのごまがらめ」を作りました。八丈島産のかつおでした。
カラっと揚げて、甘辛いタレで和えます。ごはんが進む味付けです。
ごはんもかつおもたくさん食べてくれました。


今日の給食
ごはん、初かつおのごまがらめ、海藻サラダ、大根のみそ汁

5月10日 校長室より 離任式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご都合がつかず、離任式にいらっしゃらなかった先生方にも、みなさんが書いてくれたお手紙を郵送でお届けします。
 別れは寂しいけれど、新しい場所でのご活躍をお祈りしています。また、機会があったら小山田小学校に遊びに来てください。

5月10日 校長室より 離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年になって1か月、久しぶりにお会いした先生方からは、大きくなったね、しっかりしたねと、ちょっと見ない間に、成長したことがわかると、うれしいお言葉をいただきました。

5月10日 校長室より 離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日、3月で小山田小を離れた、懐かしい先生方とのお別れの会をしました。つい、この間まで毎日顔を合わせていたのに、不思議な感じがしますね。

5月10日 校長室より

画像1 画像1
 5月の青々とした芝生に、ハクセキレイも気持ちよさそうです。

5月9日 校長室より 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。「ともだち」という曲を練習しています。歌詞が素敵なので、子供たちも気持ちが入った歌声になります。
 それでもマスクはつけたまま、友達との間隔も広く取って歌っています。

【4年】里山探索と水の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山と丸池で学習をしてきました。里山では春の植物の観察として「十二単」を見つけて観察しました。子供たちはクロームブックで写真を撮りながら初めて見る綺麗な花にとても感動した様子でした。
丸池では、どんな生き物がいるのかを探し、タモを使って採りました。「ドジョウの仲間」「ヌマエビ」などいろいろな生き物を見つけていました。連れてきた生き物は水槽に入れて観察していきます。子供たちはこれからどんな生き物なのかを調べ、飼育もしていきます。

【5年】きいて、きいて、きいてみよう

国語は聞く学習「きいて、きいて、きいてみよう」をすすめています。

グループの中で、インタビューをする人、受ける人、記録と報告をする人に分かれて活動します。子供たちと気を付けることを考えてみると、「敬語を使う」「目を見て聞く」「質問を深めて聞く」などポイントを押さえるような発言がでてきました。

実際にインタビューをし合ってみて、相手の話に興味をもって聞く姿が見られたことがよかったです。学習で学んだことを、学校生活にも生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

何だか涼しくなってしまいましたが、今日はカルピスゼリーを作りました。
オレンジゼリーと2色でとっても綺麗です。


今日の給食
チンジャオロース丼、春雨サラダ、カルピスとオレンジのゼリー
画像1 画像1

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
昨日は「こどもの日」でした。
スーパーマーケットに行くと、鯉のぼり手巻き寿司やこどもの日チキン、かぶとプリンなど、いろんな食べ物が子どもの日仕様になっていました。昔ながらの「ちまき」「柏餅」を食べた子はいるのかな、と思ってしまいました。
給食では、ちまきには包めませんでしたが、山菜おこわとカブト型かまぼこ入りの若竹汁を作りました。たけのこのように真っすぐ、すくすく育ちますように。


今日の給食
山菜おこわ、野菜のごま味噌和え、若竹汁
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/17 クラブ
2/20 保護者会(1.2)
2/21 5時間授業
2/22 午前授業
2/23 天皇誕生日