TOP

11月7日(月) 2年生地層観察の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の2年1組に引き続き、本日は2年2組が地層観察に出かけました。
天候に恵まれた中で観察ができました。

11月8日(火) ベストバランスロッカーキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火) から、生徒会生活委員会が第2弾の「ベストバランスロッカーキャンペーン」を展開しています。教室環境を整え、過ごしやすい教室を作ること、気持ちよく勉強に取り組める環境づくりを目指しています。ロッカーの良い例の写真を掲示し、みんなが整理整頓しています。

11月7日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
11月7日(月)本日の給食メニューです。
 牛乳
 ごはん
 豚キムチちゃんこ
 えびぎょうざ
 小松菜とジャコを食べチャイナ
            でした。

給食を考えてくださる方々はメニューの工夫だけでなく
ネーミングまでこだわっています。献立のネーミングが面白いので
思わず掲載しました。

11月7日(月)ICTの活用について

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)2年生の国語の授業で徒然草を学習しています。今日の授業で早く課題が終わった生徒はタブレットのeboard(いーぼーど)を使って自習していました。
eboard(いーぼーど)はAIドリルと言われるもので、生徒が自分のペースで問題を解きながら学習できる優れものです。タブレットの「学びポケット」にあります。Wifiの環境があれば家で取り組むことができます。是非、家庭でもやってみてほしいと思います。「学びポケット」はWEBQUと同じサイトにあります。WEBQUを先週行いましたので、生徒はどこにあるかわかるはずです。

11月5日(土)2年生PTA親子レクの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土)2年生PTAの行事として、親子レク、ソフトバレーボール大会を行いました。多くの方々から参加いただき盛り上がりました。1位は保護者G、2位は生徒2Aでした。

11月3日(木・祝) 中越吹奏楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(木・祝) 吹奏楽部は長岡市立劇場で行われた「中越吹奏楽フェスティバル」に参加しました。十日町市で合同の編成をしました。当校は「ゆきんこ1」として、津南中学校、十日町高校、十日町市民吹奏楽団の皆さんと合同で「吹奏楽のための『エールマーチ』」と「学園天国」を演奏しました。
※ステージは撮影禁止のため、出発とロビーでの様子の写真です。ご容赦ください。 

11月4日(金) WEBQUテスト2回目を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金) WEQ−Uテスト2回目を行いました。Q−Uは、学校・学級生活への不適応、不登校、いじめ被害の可能性の高い子どもを早期に発見できる心理テストです。十日町市は全市で取り組み、「居心地の良い学級づくり」を推進しています。1回目との変化を把握し、よりよい学級環境づくりのため指導していきます。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより26号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

11月2日(水) 県駅伝競走大会男子その3と集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
男子のゴールと選手の集合写真です。

11月2日(水) 県駅伝競走大会男子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3区から4区、4区から5区、5区から6区の様子です。

11月2日(水) 県駅伝競走大会男子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第32回県中学校駅伝競走大会の男子の結果です。

男子 6位 (1時間3分20秒)
 2年-3年-3年-3年-3年-3年

選手の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

スタート、1区から2区、2区から3区の様子です。

11月2日(水) 県駅伝競走大会女子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4区、4区から5区、ゴールの様子です。

11月2日(水) 県駅伝競走大会女子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(11月2日)、第32回県中学校駅伝競走大会の結果です。
女子 2位(50分31秒)
 3年−1年−3年−2年−1年
 11月26日(土)に長野県で行われる北信越大会の出場権を得ました。
おめでとうございます。

スタート、1区から2区、3区の様子です。

11月2日(水) 県駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水) 本日は県駅伝競走大会です。選手たちは先ほど元気に出発しました。
会場は小千谷市白山運動公園・特設コースです。女子スタート11:20、男子スタート13:00です。

11月1日(火) 1年生調理実習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火) 1年生、2,3限の家庭科で調理実習を行いました。今日のメニューは肉じゃがです。うまくできたようです。家庭で復習してみてはどうですか。

11月1日(火) 2年生地層観察の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火) 午前中2年1組が理科の授業の一環として地層観察に出かけました。市ノ沢、川西ダム近く、中子近く、仙田道の駅の4か所の露頭を回り、十日町市理科センターの専任所員の先生から指導を受けました。実際の場所の見学を通して大地の中について理解を深める貴重な機会となりました。
2年2組は11月7日(月)に出かける予定です。

10月31日(月) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食はハロウィンメニューでした。
 牛乳
 十日町産トマトときのこのカレー
 ブロッコリーのサラダ
 かぼちゃのマフィン

10月31日(月) 中越駅伝大会報告会、表彰伝達、県駅伝大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(月) 全校朝会を使い、中越駅伝大会報告会、表彰伝達、県駅伝大会激励会を行いました。最初に中越駅伝競走大会の報告をしました。男子3位、女子4位の立派な成績で、県大会に駒を進めました。11月2日(水)に小千谷市で行われる県駅伝競走大会の激励会を行いました。北信越大会出場を目標に、代表からの決意表明がありました。
表彰伝達では、中越駅伝競走大会の表彰、陸上や野球などの各種大会の表彰伝達、校内マラソン大会の上位者への表彰の他、文化的な活動についても表彰しました。
中条中学校の生徒は、様々な場所や場面で活躍しています。

10月29日(土)1年生親子レクの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(土)1年生PTAの行事として、親子レク、ソフトバレーボール大会を行いました。多くの方々から参加いただき盛り上がりました。3位まで保護者チームが独占しました。

10月28日(金) 専門委員会の引き継ぎ

画像1 画像1
今日の専門委員会まで前期の専門委員会が日常活動を行います。11月からは後期の委員に引き継ぎます。仕事内容について伝達していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 評議員会
2/28 専門委員会
3/1 卒業式全校練習

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより

総合的な学習の時間