最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:43
総数:99135

東郷町球技大会

<バスケ>
画像1画像2

東郷町球技大会

<サッカー>
第1試合  対 高嶺小 2−1 勝利
第2試合  対 東郷小 1−4 惜敗 
画像1画像2

東郷町球技大会

<サッカー>
画像1画像2

球技大会壮行会

 10月21日(金)に東郷町球技大会の選手壮行会が行われました。バスケットボール部とサッカー部のキャプテンから大会に向けての決意が伝えられました。全校児童からは、選手全員に向けてエールが送られました。
画像1画像2

1年生 図工の授業

 1年生が図工の授業を行っていました。「やぶいたかたちからうまれたよ」という単元になります。やぶいた画用紙の色と形から想像したものを作品にしていきます。完成した作品はタブレットを使い、自分で写真におさめ、タイトルやコメントをつけて記録に残します。1年生もタブレットを上手に使えるようになってきました。
画像1画像2

3年生 国語の授業

 3年生が国語の授業を行っていました。「ちいちゃんのかげおくり」という物語を読んでいました。「ちいちゃんのかげおくり」は、あまんきみこさんの作品で、昔から国語の教材として扱われています。物語の内容は、戦争のかなしさや家族の大切さなどとても考えさせられるものとなっています。
画像1画像2

運動会プログラム

運動会プログラムを配付いたしました。

 ホームページからもご覧いただけます。
  →運動会プログラム

4年生 図工の授業

 4年生が図工の授業を行っていました。「ギコギコクリエイター」という単元になります。一枚の板をのこぎりで自由に切って、かなづちでくぎを打って作品にしていきます。初めてのこぎりとかなづちを使う子も多く、苦労しながらも一生懸命完成に向けてがんばって取り組むことができました。
画像1画像2

4年生 国語の授業

 4年生が国語の授業を行っていました。「ごんぎつね」という新美南吉の物語について学習をしていました。「ごんぎつね」は昔から国語の教材になっている新美南吉の名作です。内容もとても考えさせられるかなしい物語です。昨年、新美南吉記念館に行く機会がありました。大人になってあらためて読むと子どものときとはまた違った感覚で読むことができました。
画像1画像2

朝会 児童会役員任命

 10月11日(火)に朝会がオンラインで行われました。校長からは、5年生の野外活動が無事に終わったとの報告がありました。その後は、後期児童会役員の任命を行いました。役員全員がしっかりとした返事で、これから音貝小を盛り上げていくぞという決意が感じられました。
画像1画像2

音小カレンダー11月号

音小カレンダー11月をUPしました。

  →音小カレンダー11月号

6年生 卒業アルバム用写真撮影

画像1
 先日、6年生が卒業アルバムに掲載する写真を撮りました。クラスの授業風景や個人写真です。みんな笑顔を作るのに苦労をしていました。6年生は、少しずつですが卒業に向けての準備が進んでいきます。

先生も勉強しています

画像1
 先日、5年1組で福井先生が研究授業を行いました。福井先生は、5年1組の担任ではありませんが、子どもたちのためによりよい授業を目指し、授業を研究しています。
 授業は道徳で行われました。「しっかりと自分と向き合うこと」というテーマで、子どもたちは、悩みながらもしっかりと考えることができました。

2年生校外学習 東山動植物園

 10月7日(金)に2年生が東山動物園へ校外学習に出かけました。班ごとで動物たちを見学したり、園の方々から講義を受けたりするなどしっかりと学習することができました。また、きまりをしっかりと守って、友だちと協力して過ごすことができました。
画像1画像2

6年生 ミシンの授業

 6年生が家庭科でミシンの授業を行っていました。ミシンを使ってナップザックを製作します。「糸の通し方がわかりません」「ミシンが動きません」「返し縫いってなんですか」など質問が飛び交っていました。四苦八苦しながらなんとか完成に向けて一生懸命取り組んでいました。完成が楽しみですね。
画像1画像2

5年生 野外活動 終了

 野外活動情報

 5年生の野外活動が無事に終了しました。
 子どもたちは、野外活動を楽しもうと本当にがんばったと思います。

 保護者の皆様におかれましては、準備などのご協力ありがとうございました。子どもたちから野外活動の様子をぜひ聞いてあげてください。

5年生 野外活動 体験活動(マスつかみ体験)

 野外活動情報

 体験活動のマスつかみ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動 体験活動(食品サンプル作り)

 野外活動情報

 朝食の後は、体験活動を行いました。
 写真は、食品サンプル作りの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動 朝食の準備

 野外活動情報

 朝のつどいを終えて、朝食の準備をしています。
 朝食は、「カートンドック」です。
 ホットドッグを牛乳パックの中に入れて、火の中に入れて焼いていきます。
 おいしくできるでしょうか。

画像1
画像2

5年生 野外活動 朝のつどい

 野外活動情報

 野外活動2日目がスタートしました。
 朝のつどいを行っています。
 少し眠そうですが、元気にスタートできています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

音小カレンダー

お知らせ文書

東郷町立音貝小学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字音貝43番地100
TEL:052-803-1195
FAX:052-806-0987