寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

4月27日、交通安全教室

 警察官、交通指導員、町役場の方が来校され、交通安全教室を行いました。低・中・高学年ごとに体育館で実施しました。中学年以上には自転車の乗り方を中心に、低学年には道路の歩き方を中心に、講話や実演をいただきました。交通安全には、十分に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日、2年1組算数

 「2けたのひき算」の学習です。計算の仕方、考え方を絵や図を使ってノートにまとめ、発表し合いました。みんな集中して、聞)いたり、書)いたりしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日、4年生・ジオ学習スタート

 4年生は、昨年度のジオ学習を生かし、今年はどんな学びを進めていくのか楽しみです。まずは、「なじょもん」の佐藤様から、少しレベルの上がった「苗場山麓ジオパーク」の講話をいただきました。3年生のときに回ったジオサイトを思い出しながら、今年の活動に思いをめぐらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日、3年生・ジオ学習スタート

 3年生は今年から「はばたき学習(総合学習)」が始まりました。津南小では、「苗場山麓ジオパーク」を中心にジオ学習として津南を学びます。4月19日に「なじょもん」の佐藤様を講師にお招きし、ジオパークについての講話をお聞きしました。これからどんな活動が始まるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日、みゆき(縦割り)班清掃スタート

 感染対策として延期していたみゆき(縦割り)班ごとの清掃をスタートしました。上学年が下学年をリードしながら、異年齢集団で協力して清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日、運動会応援団、チアリーダー顔合わせ

 5月27日の創立40周年記念運動会に向けて、応援団やチアリーダーの活動が始まります。今年度も感染対策は続きますが、工夫しながら応援やチアリーディングも行います。リーダーのもと、赤組、白組それぞれがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日、みゆき(縦割り)班遊びの話合い

 1年生を迎える会で、みゆき班がスタートしました。今日は6年生がリーダーとなって、みゆき班で遊ぶ日の話合いをしました。早くみんなで遊ぶ日が来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日、6年1組算数

 6年1組は算数「並べ方、組み合わせ方」の学習でした。組み合わせが何通りあるのか、様々な表や図を用いて考え、電子黒板を使って発表しています。最後は、タブレットPCのソフト「ランドセル」を使って練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日、第1回PTA環境整備作業

 まだ残雪がありますが、天候にも恵まれ、第1回環境整備作業を実施することができました。多くの保護者の皆様や6年生の協力で、冬囲いの撤去やプールフェンスの設置、側溝清掃や校舎内の清掃などなど、津南小学校の環境整備を行うことができました。感染症流行の影響で恐らく3年ぶりの作業だったのではないでしょうか。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日、1年2組国語

 1年2組は国語の時間でした。みんなで教科書の平仮名を読んだり、平仮名を書いたり、一生懸命勉強していました。真っ直ぐ伸びた手は、やる気満々ですね。椅子の座り方・姿勢もばつぐん、お話の聞き方もとっても上手でした。頑張ったご褒美に、最後はみんなで「旗上げゲーム」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日、1年1組図工

 1年1組の教室を覗いてみると、おやおや、すてきな模様、飾りができていて、1年生が見せてくれました。折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れると…きれいな模様が生まれました。中にはお面になった子どももいたようです。ハサミを上手に使えるようになることも、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日、1年生を迎える会

 感染対策として、みゆき班(縦割り班)ごとに各教室に分かれ、それぞれの会場で換気や密に気を付けて集会を行いました。最初は、緊張した面持ちの子どもたちでしたが、レクリエーションではようやく表情が和らぎ楽しそうな笑顔が見られました。まだ感染対策は続いていますが、よい関わりができるよう、みんなで工夫したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日、3年1組算数

 おはじきの点取りゲームを楽しみながら、「0のかけ算」の勉強です。クラス替えがあったから、こんなゲームを通して、勉強できると楽しいし、友達とも仲良くなれますね。当然、ゲームだけでなく、大事なところは、みんなで話し合ったり、考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日、5・6年生委員会活動スタート

 全校児童がよりよくなるように、学校生活が楽しくなるように、高学年児童が児童会の委員会を組織して、月1〜2回程度、時間を設定して活動します。普段は、朝やお昼の放送、動植物の飼育・栽培など日常的な活動も行っています。委員会活動を通じて、協力性や責任感、愛校心などを育んでほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日、1年生の初めての給食

この日から、1年生の給食が始まりました。いつもなら6年生のお手伝いがあるのですが、感染対策のため1年生だけで準備を始めました。当番さんは、盛り付けなどの仕事もよく頑張っていました。また、給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日、5年1組国語

国語で詩の学習を行いました。昨年度かICT機器等の積極的な活用を試行してきました。ここでも、自作のスライド資料を電子黒板で提示し、子どもたちの興味や関心を引きつけていました。5年生に進級した子どもたちですが、しっかりと聞こうとする姿勢が多く素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日、あいさつ運動

今年度もあいさつ運動が始まりました。毎月10日を基本に11月まで続きます。(冬季は雪のため行いません。)児童会総務委員会の子どもたちが、玄関前などに立ち、あいさつを広めます。ご家庭でもぜひ、気持ちのよいあいさつをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日、令和4年度入学式

令和4年度の入学式を行いました。感染対策として、新1年生と保護者は各家庭2名まで、来賓は教育委員会のみとし、ほかは控えていただきました。在校生は2年生と6年生はのみが参列し、3〜5年生は教室でのオンライン参加としました。式場での新1年生は、どの子も初々しい表情がよかったです。元気に学校生活を過ごしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日、6年生の入学式準備

6年生が明日の入学式の準備を行いました。最高学年らしく、みんなで協力しながら仕事に取り組みました。明日の入学式も楽しみですし、6年生のこれからの活躍も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日、それぞれの学級がスタート(4)

(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 学習参観、学校説明会、学年懇談会
3/6 委員会活動(5・6年)
3/7 アルペンスキー教室(5年)