最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:35
総数:38802
体調管理にご留意ください 「右肩上がり」の学校生活を送っています
TOP

1年生、校外学習

画像1画像2画像3
その後は班別行動です。城東方面や城西方面に移動していきました。
帰ってきたら、お弁当タイムです。
おいしいお弁当でエネルギーチャージです。

1年生、校外学習

画像1画像2
再び会議室に帰ってきて、館長に質問をしました。
森本館長も、鋭い質問ばかりで驚かれていました。
さすが加茂中と、思われた時間だったと思います。

1年生、校外学習

画像1画像2
館内にはたくさんの剥製が展示してありました。
大型の動物から小型の動物、昆虫などとてもたくさんの剥製展示がありました。

1年生、校外学習

画像1画像2
津山駅から歩いて津山自然ふしぎ館に行きました。
館長の森本さんからお話を聞いた後、館内散策に行きました。

1年、校外学習

画像1画像2
3年ぶりに1年生の校外学習を行いました。
とても暑い1日でした。
1年生、遅刻なく全員、加茂駅に集合しました。結団式です!

わくわくワーク最終日

画像1画像2
3年ぶりのわくわくワークが終了しました。
事業所の方々には、いろいろとご迷惑もかけたことと思いますが次年度もご協力をよろしくお願いいたします。
3日間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。



わくわくワーク最終日

画像1画像2
明日はいつもと同じように授業です。
元気に登校しましょう。
2年生は早速、わくわくワークのまとめに入ります。実習ファイルを必ず持ってきましょう。
7月にはわくわくワークの発表会も計画されています。頑張りましょう!!

わくわくワーク最終日

画像1画像2
天気に恵まれました。疲れは出ていませんか。
3日間体験学習できたことを感謝しましょう。
地域の事業所の方々、本当にありがとうございました。

わくわくワーク最終日

画像1画像2
頑張ったこと、失敗したこと、いろいろありました。
大切なことは次に生かすことです。
3日間、大変お疲れ様でした。

1年生、プールの授業

画像1画像2
3年ぶりにプールの授業も再開しました。少し水温は低めでしたが今日は1年生がプールに入りました。
1年生は小学校のプールより大きくて深い中学校のプールに感動?していました。

わくわくワーク2日目

画像1画像2
事業所の方に別の会場まで連れて行ってもらって作業体験をしている人もいます。
とても有り難いことです。

わくわくワーク2日目

画像1画像2
2年生もどの事業所でも頑張っていました。
そろそろ疲れが出るときかもしれません。早めに休みましょう。明日が最終日です。

わくわくワーク2日目

画像1画像2
どの事業所でも頑張っているようです。
貴重な体験をさせていただいています。地域の事業所の方々には本当に感謝しています。ありがとうございます。

わくわくワーク2日目

画像1画像2
どの事業所でも頑張っているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032