最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:30
総数:38599
「右肩上がり」の学校生活を送っています
TOP

土曜日の部活

画像1画像2
卒業式が近くなると、各部では3年生のために色紙を作成したり花束を準備したりしています。3年生はお世話になった先生方にメッセージを作成して感謝の気持ちを贈っています。
令和4年度の卒業式が本当に迫ってきています。

水道管工事

画像1
大雪の時の影響で水道管のどこかで漏水していますが、漏水している場所を探す工事が生徒のいない土曜日に定期的に行われています。
大変お世話になっています。

全学年で行う最後の専門委員会

画像1画像2
委員会の最後には先輩から一言振り返りを発表しているところもありました。
3年生にとっては、いろいろな取組や活動が中学校生活の最後の取組や活動になっていきます。

全学年で行う最後の専門委員会

画像1画像2
3月3日、3年生も一緒に行う最後の専門委員会でした。3年生が卒業してもリーダーシップをとって取り組んでくれるはずです。
3年生、大変お世話になりました。ありがとうございました。

学年末テスト、終了

画像1画像2
1,2年生は学年末テストが終わりました。今年度、最後の定期テスト、よく頑張りました。放課後にはもう別の作業に。技術の木工作品を仕上げている生徒がいました。ニス塗りです。素敵な本立てができているようです。3年生の教室では放課後学習に取り組んでいます。県立一般があと一週間に迫ってきています。最後まで頑張っている姿が素晴らしいです。

3年生、そろそろ最後の授業

画像1画像2画像3
3年生の教室では、そろそろ最後の授業になります。
社会の授業をのぞくと、「社会のSDGs」として調べたことを発表していました。
質問もでき、感想も言え、お互いに賞賛し合う姿を見ていると本当に成長を感じました。
3年生が4月から新しい場所でニューリーダーとして輝く姿を想像して、嬉しく、そして頼もしく感じました。

3月1日、3年生の教室周辺

画像1画像2画像3
3月1日、登校してきた3年生は何も言われていないのに、みんなのいすや机を各教室に運び入れました。全員分が運ばれたのは8時頃。
さっと動くことができる3年生。感心します。
掲示物がとられ始めた教室はがらんとしています。寂しいです。

3年生、大掃除

画像1画像2
1,2年生が学年末テストを行っている2月28日の午後、3年生は大掃除をしました。この校舎、教室、あと登校してくるのは何日でしょうか。
卒業が近づいていると感じた3年生だけの大掃除でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032