☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと先生方が元気いっぱい校庭で遊んでいます。 リーダー6年生が下級生たちの世話をしながら一緒にサッカーをしている様子もみえます。 子どもたちの笑い声で心が癒されます。

体育朝会 長縄チャレンジ その7

画像1 画像1
なかよし学級は1年生から6年生までの混合チームです。お互いのことを気遣い優しい言葉をかけあいながらチャレンジしていました。

体育朝会 長縄チャレンジ その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。4人の先生方からサポートを受けながら、チャレンジしていました。 先生が、回し手の先生の横に輪を置き、「とんだら、この輪をめざして通り抜けるとうまくいくよ。」子どもたちも回る縄を真剣なまなざしで見つめながら、こっくりとうなずきました。

体育朝会 長縄チャレンジ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生。回し手の一人となってた先生方にはげまされながら、チャレンジしていました。

体育朝会 長縄チャレンジ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。これまでの練習の成果が出せたでしょうか? みんなで数えながらチャレンジしていました。

体育朝会 長縄チャレンジ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生。ウオーミングアップを入念に行ってチャレンジしていました。

体育朝会 長縄チャレンジ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次期リーダー5年生。お互いに声を掛け合いながら、チャレンジしていました。

体育朝会 長縄チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダー6年生の長縄チャレンジです。 子どもたちだけで考え相談し、チャレンジしていました。もちろん、その姿を少し離れたところで担任の先生が温かく見守っていました。 

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの待ち合わせの場所にいくと、スクールガードさんと保護者の方がお話していました。「校長先生。これまで、子どもたちの集合場所に使わせていただいた場所に、新しいお家が建つことになりました。」「なるほど、新しい集合場所を考えましょう。」 教育センターの先生もスクールガードさんたちと子どもたちを温かく見守ってくださいます。 いつも、「鶴二小の子どもたちもあいさつが素晴らしいですね。」とほめてくださいます。 ありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝も寒さが緩んでいます。「働き方改革」という言葉を耳にするとまっさきに頭に浮かぶのが「整理・整頓」です。「探す時間がなくなる」「使いたいときに使える」「何が何個、どんな状態でどこにある」がわかっていれば、限られたお金も有効につかうことができます。(無駄がなくなる) 何よりも「気持ちよく」生活できます。 今朝は体育朝会で、子どもたちが「長縄チャレンジ」に取り組むそうです。 学校ホームページを見てくださった学校応援団の方々が、「校長先生。お手伝いしますから、日程と必要な人数を教えてください。」と中庭の現地調査を行ってくださっていました。「材料のペンキなどの準備と仕様書もできていますので、日程調整してお知らせします。」 本当にありがとうございます。 地域の方々の温かいご支援が、私たち教職員の「働き方改革」にもつながっています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 

思わず〇〇したくなっちゃう! 遊びながら体力向上するしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の金曜日の放課後、体育主任の先生と教務主任の先生が、中庭で何やら作業をしていました。 担任の先生とさようならをした子どもたちが、二人の先生に声をかけていました。 「先生。何をしているのですか?」「先生。いつ、完成するのですか?」「先生。はやくやりたいです。」 子どもたちが、もう〇〇したくなっています。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、水菜のかきたま汁、豚丼の具、りんごでした。

ごはんがすすむ豚丼の具の中にはたくさんの枝豆が入っていて、にんじんの赤もあり、ちょっとカラフルな感じでした。

「1日1個のりんごで医者いらず」果物からの栄養もしっかりとって、
今日も、たくさん食べて大きくなりましょう!

今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も子どもたちからたくさんの元気をいただきました。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。ご機嫌いかがですか? 「もうすぐ春ですねぇ♪」あの名曲が流れてきそうな暖かい一日になりました。「時間を守る」「正しい言葉遣いとさわやかなあいさつ」「掃除をしっかり」の3つが初めてアルバイトした時の勤務先の重要ワードでした。 かえるさんも子どもたちの似顔絵の上手さに驚いていましたが、私も驚きました。 今週も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 

不審者対応訓練

画像1 画像1
鶴二小の学区内には27軒の「SOSの家」と18人のスクールガードさんがみなさんのことを守ってくださっています。感謝ですね。安全担当主任の先生と教頭先生が作ってくださった「SOSの家の場所やスクールガードさんたちが立っている場所」をあらわした掲示物が校舎の2階の共有スペースにはられています。ぜひ、その掲示物を見て、「自分の命は自分で守る力」をさらに高めましょう。

貸し出した本の合計冊数と本の種類の割合をもとめよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
割合というと「%(パーセント)」という言葉が思い浮かびませんか? 鶴二っ子たちの中には私のことを「100%校長先生」と呼んでくれる子どもたちがいます。 たぶん、あの芸人さんと私の名前を重ねているのだと思います。 貸し出した本の合計と本の種類の割合をもとめる算数の授業でした。 子どもたちと一緒に問題を解きながら、最近の子どもたちは、いろいろな方向から一つの問題を解く練習を積み重ねているんだなぁと感じました。 

学校行事を英語で表すと?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダー6年生が、中学校で参加してみたい学校行事を英語で紹介するという授業をしていました。「あなたは?」「体育祭。」「修学旅行。」「体育祭は英語でなんて言うんだろう?」「修学旅行は英語でなんて言うんだろう?」 リーダー6年生と行った運動会。リーダー6年生と一緒に行った修学旅行。 思い出がよみがえってきました。

令和4年度1800件目の更新です。 心の鬼をやっつけろ!

画像1 画像1
なかよし学級で「心の鬼をやっつけろ!」という授業をしていました。紙に自分の成長させたいことを一文字一文字ていねいに書き、鬼のよろいのおなかの部分にはり、鬼のよろいをかぶって、豆まきをしていました。 

業間遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと先生方が今日も思いっきり校庭で元気よく遊んでいます。 長縄跳び、単縄跳び、おいかけっこ、ドッジボール、サッカー……。 子どもたちにとって「元気よく遊ぶことの大切さ」を強く感じます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、酢飯、牛乳、大豆入りみそけんちん汁、いわしの梅煮、五目ごはんの具でした。
今日は節分ということで、色々なところから、「おにはーそとー!!」という声が聞こえてきました。給食も節分メニューです。今年はけんちん汁の中に大豆が入っていました。柔らかく煮てあり、とても食べやすかったです。鬼の嫌いな大豆といわしのパワーで体の中から鬼を追い出せそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

ネットトラブル注意報