6月に入り、各学年・学級の活動や学習を頑張っています。6月18日(火)、19日(水)は5年生の一泊二日のJRCトレセンです。
TOP

12月15日、2年生・生活科「あそびランド」

 2年生が生活科で1年生を招待して「あそびランド」を開きました。お兄さん、お姉さんらしく、1年生のお客さんを楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日、4年生・読書出前授業

 4年生の読書出前授業です。知っている本も多いようで、よく反応していました。これで、全学年の読書出前授業が終了です。情報館の高橋しげ子先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日、3年生・読書出前授業

 3年生の読書出前授業です。楽しそうな本をたくさん紹介していただき、子どもたちも読書への興味・関心を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日、2年2組・算数「かけ算」

 かけ算のきまりを使って、工夫しながらチョコレートの数を求める問題にチャレンジです。今までの九九を思い出しながら、たくさんの考え方を出し合い、かけ算の使い方を広げていきます。この日は職員の授業研修として、大勢の職員から参観され、子どもたちも緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日、1年生・生活科「ウサギさん卒業式」

 本格的な冬を前に、1年生はウサギさんとお別れです。くろまめくんとひまわりくんの2羽のウサギさんを前に、卒業式を行いました。プレゼントに感謝の言葉や歌を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日、6年生・読書出前授業

 6年生も紹介された本に興味津々といった表情でした。何冊も紹介いただいたのですが、早速、手にとって読書の世界に入っていく6年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日、5年生・読書出前授業

 この日は、高学年を対象に読書出前授業を行っていただきました。高学年らしく、少し文章が多い本をたくさん紹介していただきました。江戸時代を舞台にしている本の紹介では、時代劇の話題になり、喜ぶ5年生が多くびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日、オンライン併用の授業

 学級によって自宅待機中の子どもたちも多く、教室と家庭をオンラインで繋いだ授業を試みています。4年1組で算数に、5年1組・2組で国語にチャレンジしました。オンラインでは教室の様子を参観することが中心になってしまうのですが、少しでも教室の雰囲気を感じてもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日、1年生・生活科「ウサギの世話」

 休み時間のウサギさんの世話も上手になりました。友達と協力しながら、関われるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日、1年生・読書出前授業

 この日は、1年生でも読書出前授業を行っていただきました。1年生も本の楽しさを味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日、2年生・読書出前授業

 情報館の高橋しげ子先生から来校いただき、読書の楽しさや本の紹介をしていただきました。紙芝居や読み聞かせも行っていただき、また、知っている本も登場したので、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日、4年2組・オンライン授業

 4年2組も今日からオンライン授業にチャレンジです。算数の「面積」の学習で、オンライン上での意見や考えの交流も行っていました。なお、参加できなかった子どもたちには、登校再開後に補習を行うなど、困らないように授業を進める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日、4年1組・オンライン授業

 学級閉鎖に伴い4年1組は6日からオンライン授業の試行・実施を始めました。1回目は、ゲームやクイズなど慣れることを主体として、2日目のこの日は、計算にもチャレンジしました。学習内容も大事ですが、子どもたちの顔を見ることができるのが、何よりだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日、6年1組・書写「書き初め」

 書き初めのシーズンに入りました。6年生のお題は、「希望の春」です。みんなが希望の春を迎えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日、サークル活動

 体育サークルは、クロカンスキーの準備が始まりました。音楽サークルは、4年生も少しずつ音が出るようになってきました。学芸サークルでは、自分のボードがもうすぐ完成のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日、6年生・はばたき学習「職業人から学ぶ(5)」

「職業人に学ぶ」第3弾は、修学旅行でお世話になった共立観光の羽鳥添乗員さんです。どんな仕事をしているのか、また、大事にしていることなども教えていただきました。大変さも感じながら、努力する大切さも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日、1年1組・国語「見て、きいて、さわって」

 身の回りにあるもの、題材を、自分の五感を使って感じ、それを言葉や文に表す学習です。張り切って発言したり、集中して文を書いたりする姿に4月からの成長を感じます。この時間は、授業づくりの校内研修として職員も参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日、みゆきっ子祭りの準備

 新型ウイルス感染拡大に伴い、みゆきっ子祭りを12月20日に延期しました。そのため、この日が、1回目の準備の時間です。みゆきっ子祭りでどんなお店を出したいのか縦割り班ごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日、4年生・はばたき「ジオパーク子どもの交流会」

 佐渡市立両津吉井小学校6年生、佐渡市立真野小学校5年生、糸魚川市立青海小学校4年生と津南小学校の4年生が、オンラインで交流会を行いました。佐渡と糸魚川と津南の共通点は「ジオパーク」です。それぞれの地域で学んだジオパークについて、クイズなどを交えながら紹介し合い、お互いのよさを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日、6年生・税の絵はがきコンクール表彰式

 6年生が社会科の学習の一環として、「税に関する絵はがきコンクール」に取り組みました。十日町市・津南町での応募総数174点の中から入賞が2名あり、関係の皆様が来校され、校長室で表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 アルペンスキー教室(5年)
3/8 ひまわり号来校
地区子ども会
3/9 学年末大清掃