最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:42
総数:38399
「右肩上がり」の学校生活を
TOP

新しい3年生を応援するスローガン、お目見え

画像1
先日の3年生を励ます会で披露したスローガンを管理棟2階に掲示しました。
「あきらめなければ花は咲く」です。明日の3年生、誰が1番に気がつくでしょうか?

1月18日、研究授業

画像1画像2
18日の5時間目に国語の研究授業を行いました。
加茂中学校では表現力を向上させるために主体的な学びの研究をしています。今年度、最後の研究授業でした。協力してくれたのは1年生でした。

1月 生徒集会

画像1画像2画像3
1月18日、武道館で生徒集会を行いました。執行部や保健体育委員、中央委員から連絡がありました。
1月下旬から、挨拶運動が始まります。寒い時期ですがみんなの元気な挨拶の声が聞こえてくると「今日も頑張ろう」という元気がわいてきます。

3年生、集団面接練習開始

画像1
3年生は受験する学校によって集団面接をする学校もあります。先日は個人面接の練習でしたが、最近は集団面接の練習も始まりました。一人で受けるのと、また違った緊張感があります。何事も準備が大切です。何回も練習することで自信を持って臨めます。

3年生、学年末テスト間近

画像1
3年生は学年末テストが週末に迫っています。中学校での最後の定期テストです。放課後学習に残る生徒も少なくなりました。自分の目標実現に向けて自分のペースで計画的に学習しているようです。

3年生、面接練習大詰め

画像1
3年生は来週に予定されてる県内私立高校受験に向けて面接練習が大詰めを迎えています。各自もっている「進路の手引き」が今の3年生のバイブルです。

2年生、進路学習(高校調べ)

画像1画像2画像3
2年生は総合や学活の時間で進路学習が始まりました。近隣の高校について各グループに分かれて学習内容や学校行事等の特色を調べます。完成したら発表会も予定されています。

1月10日、3年生を励ます会

画像1画像2画像3
3年生からお礼の言葉もありました。
1日、盛りだくさんの行事がありました。

1月10日、3年生を励ます会

画像1画像2
3年生を励ます会を行いました。2学期末から準備していました。3年生への応援メッセージと励ます歌を歌いました。
3年生と一緒に過ごした時間を思いながら感謝の気持ちを伝えました。

1月10日、表彰

画像1画像2
3学期、最初の表彰は音楽部の表彰でした。
アンサンブルコンテスト銅賞でした。よく頑張りました。

1月10日、退任式

画像1画像2画像3
12月末で退職された土居礼佳先生の退任式を行いました。
短い間でしたが、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1月10日、3年実力テスト・1,2年課題テスト

画像1
3学期がスタートしました。どのクラスも5教科のテストです。
みんな頑張りました。

1月10日、始業式

画像1画像2
1月10日、3学期の始業式を行いました。1年間のまとめの学期の始まりです。

1月6日、3年生登校日

画像1画像2
学年集会の後は、面接練習です。控え室の教室でも自主練習を行いました。家でもしっかり練習してきている生徒もいたようです。

1月10日は3学期始業式です。まとめの学期、しっかり頑張りましょう。
3年生は実力テスト、1・2年生は課題テストです。
始業式の後、土居先生の退任式、3年生を励ます会を予定しています。

1月6日、3年生登校日

画像1画像2
応援絵馬は2階の廊下に置くことにしています。いつも生徒の背中を押してくれるはずです。本当にありがとうございます。

1月6日、3年生登校日

画像1画像2
3年生は本日から学校にきています。学年集会を行い、気持ちを引きしめていました。
3年PTAから、心のこもった受験を応援する絵馬が届きました。
温かい応援、本当にありがとうございます。

令和5年 スタート!

画像1
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
中学校の玄関には卯年の置物が置かれました。

12月27日、アンサンブルコンテスト

画像1画像2
音楽部は生徒たちだけでスタートを合わせたり、リズムをとったりしてコンテストに臨みました。105番目の演奏だったので午前中は練習を行い午後から移動を行いました。長い移動時間でした。
管打七重クラウディアクラウディア」、みんなの気持ちがそろっていて素敵な演奏でした。

12月27日、アンサンブルコンテスト

画像1画像2
冬休みに音楽部はアンサンブルコンテストに挑戦しました。会場は倉敷にある作陽大学でした。

2学期最後の学活

画像1画像2
3年生は冬休みと言っても気持ちははらはらどきどき、ゆっくり休むことはできないかもしれません。
やれそうなことは全てやりきる冬休みにしましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032