最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:42
総数:38401
「右肩上がり」の学校生活を
TOP

美作地区予選会(柔道)

画像1画像2画像3
柔道部は会場が加茂武道館なので準備から片付けまで生徒が行います。
毎回のことですが、本当によく気がつきます。素晴らしいことだと思います。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2
合同チームは2回戦勝ち、明日も試合があります。県大会出場をかけて戦います。
頑張ってほしいです。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2画像3
今年の野球部(1,2年生)は3チーム合同チームです。練習することもなかなか難しい環境でも頑張ってきました。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2
7日は朝から冷たい雨が降っていました。試合開始時間をくりさげて大会は始まりました。1回戦に出場しました。雨はまだやんでいませんでしたが、熱戦を繰り広げました。

美作地区予選会(卓球団体)

画像1画像2画像3
明日は個人戦です。男女ともに出場します。個人戦でも県大会に出できるように頑張ってほしいです。

美作地区予選会(卓球団体)

画像1画像2画像3
予選リーグを1位通過し、決勝リーグで県大会出場を決めました。

美作地区予選会(卓球団体)

画像1画像2
10月7日から美作地区予選会が始まりました。
卓球部男子は団体戦に出場しました。

10月5日、進路説明会

画像1画像2
3年生と保護者対象に進路説明会を開催しました。津山市近隣の高校、ハローワークから来校していただき各校の特色や中学校卒での就職の情報等、盛りだくさんの内容でした。
3年生はいよいよ進路選択に入ります。自分のやりたいこと、学びたいこと、取得したい資格等、ゆっくりじっくり考えて納得のいく進路選択をすることができるようにしましょう!

10月 生徒集会

画像1画像2画像3
表彰は科学作品展と児童生徒書道展でした。書道は特選をいただけたのが3年生でした。
夏休み、がんばりました!

10月 生徒集会

画像1画像2
新役員での初仕事は生徒集会からです。
専門委員から連絡があった後、小玉先生のお別れの連絡がありました。小玉先生は実習最終日が10月7日です。新生徒会長からお礼の言葉もありました。

新旧運営委員会

画像1画像2
後期生徒会が決定し、新旧運営委員会を行いました。引き継ぎや新しいスローガンを決めました。いよいよ、新メンバーでの取組が始まります。
期待しています!

実習生の先生、授業に挑戦!

画像1画像2
卒業生の小玉先生が教育実習に来られています。担当は数学です。1年生と一緒に1次方程式を学習しました。

2年生、SDGsの取組

画像1画像2画像3
2年生がSDGsの取組で、校外に出てインタビューをしてきました。加茂支所、加茂小学校、加茂森林組合等です。
11月2日の発表に向けて、地域の方にたくさん応援していただいています。ご協力、感謝します。

10月2日、音楽部ハッピーコンサート

画像1画像2
なかなか演奏をする機会に恵まれなかった学年ですが、最後まで一生懸命に頑張りました!

10月2日、音楽部ハッピーコンサート

画像1画像2
3年生は、このハッピーコンサートで引退となります。3年間、よく頑張りました!

10月2日、音楽部ハッピーコンサート

画像1
画像2
画像3
延期されていたハッピーコンサートでしたが、2日に加茂町文化センターで開催されました。最後の曲は8名のOGも参加しての演奏でした。
文化センターには音楽部の演奏を聴くためにたくさんの保護者、地域の方、小中学生が集まっていました。素敵な演奏をありがとうございました!

修学旅行

画像1
画像2
画像3
集合写真はどこも良い天気に恵まれて素敵な写真が撮れました!

修学旅行

画像1画像2画像3
修学旅行2日目は四国水族館とレオマワールドでした。どちらの施設もほぼ貸しきりでした。ゆっくり回ることができました!

修学旅行

画像1画像2
ホテルではみんな仲良し!
歩き疲れていたのか、11時半を過ぎると静かになりました。

修学旅行

画像1画像2
昼食も夕食も食事は前を向いて黙食です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032