最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:16
総数:38085
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

美術作品、登場

画像1画像2
夏休みの課題で制作していた絵画(風景画)が2階図書室前廊下に掲示されています。また、優秀作品は職員玄関に展示されています。どの作品も個性が光っています。みんなの作品を鑑賞する良い機会です。

2学期、中間テスト

画像1画像2
10月19日、20日の2日間、2学期の中間テストがありました。
どの教室でも真剣に取り組んでいました。

外壁工事すすむ

画像1画像2
中学校の外壁工事がずいぶん進みました。新しい壁面が少し見えました。体育館と同じブルーが使われているようです。完成は12月上旬ですが,少し雰囲気が違う校舎になるかもしれません。楽しみです。
武道館の屋根の修復工事も始まりました。どちらもケガや事故なく,早く終了してほしいです。

3年生、SDGsの取組

画像1画像2
3年生がSDGsの取組で、校外学習を行いました。小学校へ質問に行ったグループ、授業を行ったグループ、支所にアドバイスをもらいに行ったグループなど7グループが地域に出かけて意見や情報を収集に行きました。地域のかたがたはとても歓迎してくださって様々なアドバイスをいただきました。本当にありがとうございます。
11月2日の文化発表会、期待しています。

学年懇談&学年PTA

画像1画像2画像3
参観授業の後は、1・3年生は教室で学年懇談です。体育祭や修学旅行のスライドを見ていただいたり学年の様子を話し合ったりしました。2年生は体育館で学年PTA(ソフトバレー)を行いました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。

2学期の参観日

画像1画像2画像3
10月13日、2学期の参観日が行われました。今回は教科が中心です。
1年生は美術、2年生は国語・英語、3年生は数学と音楽でした。みんなよく頑張りました。コロナの関係で2学期の参観日(教科)は3年ぶりの開催でした。
お忙しい中、参観ありがとうございました。

美作地区予選会(剣道)

画像1画像2
1日目が女子の部、2日目に男子の部でした。男子個人で県大会出場です。

美作地区予選会(剣道)

画像1画像2
剣道は武蔵武道館で行われました。3年生が引退して人数が少なくなってしまい、個人戦のみの出場です。

美作地区予選会(卓球)

画像1画像2
お弁当を食べて、午後からも頑張りました。

美作地区予選会(卓球)

画像1画像2画像3
卓球は2日目、個人戦でした。
公式戦に初めて挑戦する人もいましたが、みんなよく頑張りました。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2
2日目はやまびこスタジアムで行われました。連合チームは善戦しましたが、惜敗でした。
みんな、よく頑張っていました。お疲れ様でした。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2画像3
県大会出場をかけて第3回戦に臨みました。

美作地区予選会(柔道)

画像1画像2画像3
長い1日でした。
お疲れ様でした。また、次の目標に向かって頑張りましょう。

美作地区予選会(柔道)

画像1
男女とも、団体戦は県大会に出場します。個人戦でもたくさんの生徒が出場できました。中学校に入学してから柔道を始めた生徒も県大会を決めた生徒がたくさんいました。
日々の頑張りにエールを送ります。

美作地区予選会(柔道)

画像1画像2画像3
柔道部は会場が加茂武道館なので準備から片付けまで生徒が行います。
毎回のことですが、本当によく気がつきます。素晴らしいことだと思います。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2
合同チームは2回戦勝ち、明日も試合があります。県大会出場をかけて戦います。
頑張ってほしいです。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2画像3
今年の野球部(1,2年生)は3チーム合同チームです。練習することもなかなか難しい環境でも頑張ってきました。

美作地区予選会(野球)

画像1画像2
7日は朝から冷たい雨が降っていました。試合開始時間をくりさげて大会は始まりました。1回戦に出場しました。雨はまだやんでいませんでしたが、熱戦を繰り広げました。

美作地区予選会(卓球団体)

画像1画像2画像3
明日は個人戦です。男女ともに出場します。個人戦でも県大会に出できるように頑張ってほしいです。

美作地区予選会(卓球団体)

画像1画像2画像3
予選リーグを1位通過し、決勝リーグで県大会出場を決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032