インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

3月14日(火)校長・副校長特別講話

9年生対象に、校長、副校長からの特別講話を行いました。

副校長「人と自分を奮い立たせる言葉と出会い、豊かな人生を」

校長「すべての常識を疑うこと」

画像1 画像1

3月14日(火)音楽の授業

8年の音楽の授業です。
カンツォーネを聞き、印象を言語化し、自ら歌う。
表現と鑑賞の一体化が図られた授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)卒業式準備

5時間目の全体練習後、7年生・8年生で卒業式会場準備をしています。明日は予行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木)6年・8年合同体育

8年生が6年生に、ソフトボールのルール、投げ方や打ち方を教えるという授業が行われました。8年生は授業の合間でこのための準備をしていました。8年生からのアドバイスを聞いて上達する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)8年理科の授業

上昇気流に関する授業でした。薄紙を燃やして、上昇気流を発生させると、燃えた薄紙が上に上がっていきました。何故そうなるのか、班で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)弁護士さん特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生は5時間目、弁護士の方をお招きし、憲法や人権に関する特別授業を受けました。憲法の意義や男女差別等の人権問題について学びました。

3月8日(水)がん教育講演会

医師の方から、がんに関する講演をいただきました。正しい知識を身に付けることや、がん検診の大切さ等について御指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月7日(火)】合同避難訓練

放課後に、学童クラブ・ゆくとも・大戸小学校の合同で、避難訓練を実施しました。校庭で遊んでいる時に大地震が起こった想定です。
児童は日頃の訓練の成果で、指導者の指示に従い、迅速に校庭中央に集まり、ダンゴムシの姿勢をとることができました。その後、点呼をとって災害時の説明を聞きました。
状況によっては、校舎内で保護者の引き取りを待ったり、違う場所に避難したりすることがあります。今後も、安全な行動がとれるように指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作科『回転版画』

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、一つの板を彫り、それを回転させて一つの版画を作っていました。

4年理科『ゆくのき学園の一年』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、一年間ゆくのき学園の植物や生き物を観察してきました。この日は、一年の締めくくりとして、冬の終わりのゆくのき学園を観察し、クロムブックで撮影しました。後日、ジャムボードに観察した様子を書き込みます。

観察していると、ふれあい広場には春の訪れを感じさせる、カエルのたまごとオタマジャクシ、梅の花が見られました。

2月24日(金)先生、ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった担任の先生に感謝の気持ちを込めて、大好きなドッジボールなどを行いました!そして、子供たちはこの日に向けて担任の先生に見られないようにこっそりとお手紙を書いていたみたいです。

担任が交代して1週間。あと少しですがよろしくお願いします!

2月17日(金)☆10th Anniversary プロジェクト☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10th Anniversary プロジェクト☆が行われました!
多くの保護者に見守られる中、子供たちはこれまでの学習をプレゼンテーションや実演を通して発表していました。

3月7日(火)ゆくとも・学童合同の避難訓練

ゆくともと学童合同の地震発生を想定した避難訓練を行いました。校庭の真ん中に集まり、低い姿勢をとっています。災害はいつ、どこで起こるか分かりません。大切なのは「備えること」ですね。
画像1 画像1

3月7日(火)芝生倉庫の掃除

日中の暖かさから、春の訪れを感じます。花壇の花も大きくなってきました。これからの芝生の手入れを行う準備として、倉庫を掃除しました。
ゆくともで遊ぶ子供たちも気になるようで、倉庫をのぞきこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)7年国語の授業

文の成分をマスターすることをめあてに、スプレッドシートに提示された問題を班で協力しながら解いています。
国語の難しさを感じ、分からないところを教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)ソフトボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業ではソフトボールを行っています。ティーバーを使ったバッティングの練習やストライクゾーンを狙ってウィンドミル投法での投球練習を行いました。

3月2日(木)避難訓練

今年最後の避難訓練が行なわれました。
地震想定での避難でしたが、皆あわてることなくしっかりと行動していました。

東日本大震災から12年が経とうとしています。
今でもあの日のことははっきりと覚えています。
しかし、子供たちは、東日本大震災の記憶がなかったり生まれていなかったりと
大きな地震に対して実感がありません。

今日、子供たちに「いつ、どこで地震に合うかわからないので、家に帰ったら部屋にいる時、大きな地震があったらどの様にするのか、しっかりと考えておきましょう。」とお話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)バスケットゴールネット張り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のサッカーゴールネット張り替えに続いて、意見BOXに要望があった第1校庭の2つのバスケットゴールにネットを張り付けました。
中休みや昼休みに楽しそうにバスケットをする児童の姿を思い浮かべながら、一生懸命作業をしました。

2月28日(火)HADOプログラム

ARの技術を使ったHADOプログラムを行いました。はじめは直立の生徒が多くいましたが、徐々に動きもダイナミックに。最先端技術の体験として、とても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)1年生図工

たくさんの箱(紙箱)の中から好きなものを選び、
箱と箱を組み合わせて、様々なものを創り出していました。
動物、建物、車、道具などなど.

子供たちの発想は無限ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から