最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:42
総数:108080
暑くなりました。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

避難訓練と大掃除

今日は避難訓練がありました。
時間帯を予告しないで、業間休みにおこないました。
子どもたちは、遊びをやめてグラウンドに素早く集まりました。
これからも、自分の命は自分で守ることができる子でいてください。

また、午後からは大掃除をおこないました。
1年間使った教室、廊下、特別教室など、すみずみまで掃除をしました。
子どもたちは一生懸命ほうきで掃いたり、雑巾をかけたりしました。
きれいになった教室で、月曜日から過ごすことが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の交通自治会

今日は交通自治会がありました。
今年度最後の交通自治会でした。
最初に、3学期の反省をしました。
多くの班が、2学期よりもきまりを守ったり、あいさつができたりしたようでした。
次に、新しく入ってくる1年生に向けて、手紙を書きました。

明日からは、新班長を先頭に登校が始まります。
安全に気をつけながら登下校できるようにしていきますので、地域のみなさま、保護者のみなさま、引き続き見守りなど、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

ラスト一斉テスト

今日は、今年度最後の全校一斉テストでした。
漢字のテストをしましたが、子どもたちは静かに、一生懸命取り組みました。
静かな教室に、鉛筆のカリカリという音が響いていて素晴らしかったです。

3学期もまとめの時期です。
一文字でも多くの漢字が身につくよう、もうひと頑張りしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

春のプレゼント活動

今日は民生委員のみなさんが北小学校に来られ、6年生と春のプレゼント活動の会をおこないました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症のため、地域にお住いのお年寄りの方のところへ直接子どもたちがうかがうことはできません。
そこで、6年生に代わって、民生委員のみなさんに絵手紙などを届けていただきます。
子どもたちが気持ちを込めて準備した絵手紙で、温かい気持ちになってもらえると嬉しいです。
民生委員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

高くあがれ!

1年生が、生活科の学習で凧あげをしました。
この日は、天気にも恵まれ、凧もぐんぐんとあがっていました。
子どもたちもとても楽しそうでした。

あと12回登校をしたら、2年生になります。
1年間のまとめをして、今日の凧のように力をぐんとあげて2年生になりましょう。
画像1
画像2

真心のこもった6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。
5年生を中心に全校のみんなで力を合わせて、6年生に喜んでもらおうと頑張っていました。
6年生は、卒業まであと11日です。
北小学校での思い出を胸に、残りの学校生活を大切に過ごしてください。


6年生を送る会のようす

いよいよ6年生を送る会

明日は6年生を送る会です。
学校を引っ張ってきてくれた6年生に、各学年から感謝の気持ちを込めて出し物やプレゼントをしていきます。

今日は、5年生が会場となる体育館の準備をしたり、最後の練習をしたりしました。
また、6年生を送る会が楽しみになるようにと、6年生の教室に来て、送る会の内容の予告などをしました。
6年生もとても楽しみにしているようです。
みんなで力を合わせて、素敵な1日になることに期待をしています。
画像1
画像2
画像3

3月の全校朝の会

今日から3月です。
今日は全校朝の会がありました。

最初に教頭先生から「ありがとう」という言葉をテーマに話がありました。
3月は、ありがとうを伝える機会が多くあります。
ありがとうがたくさん聞こえる学校になることに期待したいです。

また、夏休みに取り組んだ明るい家庭づくり作文の表彰がありました。
4人の子が紹介され、拍手をもらっていました。

最後に、体育委員会の外遊び週間の表彰がありました。
3つのクラスが表彰され、賞状を受け取っていました。
引き続き、外遊びをして体を動かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/17 給食最終日
短縮4校時
3/20 卒業式

学校だより

いじめ問題対策基本方針

校内ルール

新型コロナウィルス関連

警報等が発令された場合の対応について

児童の広場

GIGAスクール

津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169