ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まるテストに向けての復習です。疑問文の答え方について、,(コンマ)をどこに書くのか、主語をどう言い換えるのかなど一つ一つ丁寧に確認していきました。

20日(火)の登校について

台風14号が接近しつつあります。最新の天気予報や気象情報をご覧になり、お子様をはじめご家族の安全確保にご配慮ください。

明日20日(火)の登校については、生徒手帳または下のリンクよりご確認ください。
また、登校時に暴風等の警報が発令されていなくても登校が危険だと判断される場合には登校を見合わせるとともに学校までご連絡ください。

 ↓ こちらをクリック

災害時における生徒の登下校について

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際的な人権の保障について学習しました。2014年にノーベル平和賞を受賞したマララさんの話を聞いて、大変驚いた様子でした。また、権利と義務についてペアで確認をしました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の読み取りを進めていく中で、敬語の話題になりました。ふだん何気なく使っている敬語が実は間違っていると知って驚く姿も見られました。

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マルチラックの制作に取り組んでいます。「のこぎりは引くときに力を入れる」「切る線の1〜2ミリ外側(使わない方)を切る」など、先生から助言を受けました。できあがりが楽しみですね。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォーミングアップとして、タブレットを使って「音声計算」に取り組みました。「正確に、速く」が目標です。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はハンドボールです。試合前のシュート練習に取り組んでいました。女子はサッカーです。ペアでリフティングの練習を行い、「もう少し軽く蹴るといいよ」などとアドバイスをしていました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天体の学習です。昼に見ることができない星座については、アプリを使って、現在の星の動きを確認しました。また、太陽の動きについては、1時間おきにベランダに出て、天球に書き込んでいきました。

3年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャイルドビジョンをつけて膝立ちになり、幼児から見た大人はどのような感じなのか実際に体験しました。「中学生と話すと圧迫感がある」「だから、目線を合わせるといいよね」とお互い感想を述べ合う姿が見られました。また、赤ちゃん人形も抱っこしました。自然と笑顔になりますね。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
後期生徒会役員選挙が実施されました。
どの生徒の演説も、学校のリーダーにふさわしい、素敵な演説でした。
前期生徒会の活躍を引き継ぎ、さらなる活躍を期待しています!

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始めに、新出単語を学習しました。その一つ「everywhere」について、周りの友達と確認した後、「既出の単語の『every』と『where』に分けて考えると意味が分かるよ」という先生の説明に、みんな大きく頷いていました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三人称単数についての学習です。たくさんある単語の中から三人称単数を選びますが、みんなしっかり理解していました。

新型コロナウイルス感染症の陽性者の自宅待機期間の変更について【訂正版】

「新型コロナウイルス感染症の陽性者の自宅待機期間の変更について」を添付しますので、ご確認をお願いします。

新型コロナウイルス感染症の陽性者の自宅待機期間の変更について

生徒集会

5時間目終了後生徒集会を行いました。

半田市スポーツ大会の表彰(陸上部,柔道部),修学旅行・林間学校の報告会,生徒会から煌鳩祭のテーマソング,パンフレット表紙の決定に向けたアンケートについて説明がありました。
来年度の修学旅行や林間学校のイメージがもてたのではないでしょうか。

一ヶ月後には,いよいよ煌鳩祭です。学校全体で盛り上がっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、初めて試合形式で練習を行いました。先生からは「味方同士かたまらないように」というアドバイスをもらいました。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットのロイロノート機能を使って、地域の環境に合わせた農業について学習しました。今日は、二毛作について調べました。

3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に作成を始めた作品に、引き続き色塗りをしました。完成までもうすぐですね。

1年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
課題テストの振り返りです。
「どうして、こうなるの?」
「ここのところ教えて!」
とお互いの考えを伝え合っていました!

1年保体

画像1 画像1 画像2 画像2
呼吸器官の発育・発達をテーマに私たちの体について学習しています。
実際に自分の腕に指を当て、心拍数を計測したりするなど、意欲的に取り組む姿が印象的でした。

3年英語

画像1 画像1
Be Prepared Work Together
電子黒板に投影された世界の標識を参考に,話し合い活動が展開されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/