水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【5年】スヌーピーミュージアム

に、行ってきました!

まちライブラリーでは、英語の指示でスヌーピーを描く活動をしました。
子供たちは英語を真剣に聞き、個性溢れるスヌーピーを描くことができました。

まちライブラリーの建物は、隣の鶴間公園の木でできているそうです。
また、図書館にある本はすべて一般の方から寄贈されたものだそうです。

ミュージアムでは、誕生から描かれ方まで多くのことを知ることができました。

体験を通して、スヌーピーが好きになった子もいるのでは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 校長室より 避難施設開設訓練

昨日、雨の中でしたが、災害時に小山田小学校が避難施設として使われることを想定した、避難施設開設訓練を行いました。
町田市役所防災課、小山田小学校担当の町田市職員、上小山田町内会自主防災隊、下小山田町自主防災隊、清住平自主防災隊のみなさんが体育館に集まりました。
訓練は、体育館裏にある防災倉庫やマンホールトイレ、非常用発電機の確認や室内テント、バルーン投光器の使用確認をしました。
まさかのときの備えを、多くの方に知っていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その7

楽しい生活科見学でした。
事前学習をしっかりしていたので、充実した見学になりました。
画像1 画像1

11月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「なにわ風からあげ」を作りました。
「なにわ風」のポイントは、ソースで下味・細かいパン粉で串カツのよう・青のり入りの3つです。
たこやきのような、串カツのようなからあげです。パン粉で揚げているので、サクサク!というよりザクザク!という感じで食べ応えがある唐揚げです。
「おいしかった〜!」「またやってほしい!!」「レシピ教えてください〜!」とたくさん声をかけてもらいました。



今日の給食
ごはん、なにわ風からあげ、白菜のおかか和え、さつま汁

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その6

昼食のあとは、特別企画で多摩動物公園の動物解説員の方に、キリン舎の前でキリンについてのお話を聞かせていただきました。
キリンの角は2本のように見えるけれど、本当は3本であることや、後ろ足のかかとについてや、模様の秘密について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その5

たっぷり歩いたのでお腹が空きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その4

マレーバク、アジアゾウ、レッサーパンダ、ユキヒョウなどなど、じっくり見たい動物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

111月22日 校長室より 2年生 生活科見学その3

比較的空いているので、じっくりと見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その2

多摩動物公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 校長室より 2年生 生活科見学その1

生活科見学で多摩動物公園に出かけます。
事前学習で、国語「どうぶつ園のじゅうい」という読み物や自分の興味のある動物についての調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すがたをかえる大豆の学習が始まりました。豆腐や納豆が大豆からできていることを知っている子もたくさんいますが、他にも大豆はいろいろな食べ方をします。大豆についての興味を引く、楽しい文章です。加えて、説明的な文章のしくみを学ぶのにも適した教材です。

11月21日 校長室より 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽譜の見方の学習です。4分音符と8分音符、4分休符と8分休符の違いを学習をしていました。4分休符の記号は、のりのりでボディランゲージで表現していました。

11月21日 校長室より 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生は週に1回、外国語活動があります。普段は担任の先生が授業をしますが、ALTのナタリア先生やMepsの池田先生が来てくださるときは、いつもより楽しい授業になります。
 子供たちは耳が慣れていて、ナタリア先生や池田先生が話す英語をよくわかっていました。

11月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「ごま汁」を作りました。
普通のみそ汁にすりごまを入れるだけで、ごまの香りがする少し変わったみそ汁に変身します。いつもと同じ具材になっちゃったな〜と思ったら、ぜひ試してみてください。



今日の給食
ごはん・ホキののりマヨ焼き・水菜サラダ・ごま汁

11月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日は大人気カレーライスです。
給食のカレーには、隠し味で2つ食品を入れています。
ひとつは、「りんご」です。皮ごとすりおろして入れています。りんごの独特な酸味と甘みでおいしくなります。
もうひとつは、「粉チーズ」です。最後に入れて、コクと香りをプラスします。

おうちのカレーと何が違うの〜?とよく聞かれます。たくさん作るとおいしい!という理由もありますが、おいしくするためのひと手間、ひと工夫をしています。
粉チーズは自宅でもよくやります。簡単なので、ぜひやってみてください。


今日の給食
カレーライス、コールスローサラダ、みかん

11月18日 校長室より 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都のすべての小学校に週1回配置されているスクールカウンセラー。東京都の方針で5年生に全員面談を実施することになっていますが、本校は児童数が少ないので、全ての学年で個別の面談をしています。
 個別面談は高学年から始まって、2年生まで来ました。まずは、スクールカウンセラーからスクールカウンセラーの役割について、紙芝居を使って話してもらいました。

11月18日 校長室より 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  日本の歴史の学習は、安土桃山時代まで来ました。安土桃山時代を代表する3人の武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について、どんな人物だったのか、どんな業績をあげたのか、教科書や資料集のほか、参考資料にもあたりながら調べ学習をしています。

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「いもいもチキン」という新しい料理を作りました。
「どんな料理だろう〜?」「さつまいも??」「楽しみ〜!」と声をかけてくれました。
みなさんはどんな想像をしたでしょうか。
正解は、さつまいも・じゃがいも・鶏肉を油で揚げて、甘辛く味付けた料理です。旬のさつまいもだけにしようかと思ったのですが、絶対じゃがいもでもおいしいな〜と悩んだ結果、両方入れることにしました。「いもチキン」ではなく「いもいもチキン」です。


今日の給食
ごはん、いもいもチキン、白菜のみそ汁

11月17日 校長室より 5年生作品展片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代休明けの火曜日、作品展の片づけをしました。ここでも5年生が大活躍。あっという間に、美術館は体育館に戻りました。次の作品展の開催は、2年後です。

【5年】もみすり機を使って

今日は、地域の方にもみすり機をお借りして、もみすりを行いました。
以前はソフトボールとすり鉢を使って行ったので、機械の偉大さを身に染みて感じました。

機械に入れるのは簡単ですが、その前に大きな藁を取り除いたり、もみ殻が飛び散らないようにしたりするのがとても大変でした。
しかし、そこは5年生。役割を分担し、入れ替わりながら率先して活動することができました。

とてもよく頑張りましたが、まだ食べられるお米にはなっていません。さらに精米をしてようやく食べられるお米となります。

ここまでよく頑張りました。そして、地域の方に協力してもらうことの大切さ、有難さも学んでくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/17 給食終
卒業式予行(5,6)
午前授業(1〜4)
3/20 午前授業
3/21 春分の日
3/22 卒業式前日準備(5)
3/23 卒業式