水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

10月1日 運動会その17

3年生以上の代表児童による、高学年リレーです。
最後の最後まで息詰まるデッドヒートのリレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 運動会その16

5、6年生による情意投合 70周年記念ソーランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 運動会その15

1、2年生によるハッピー玉入れ in ワンダーランドです。
ダンスの途中で、玉入れをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その14

3、4年生による表現 ダイナミック!小山田エイサーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その13

?午後の部が始まりました。
応援団による応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 今日の給食

今日は運動会なので「勝つ!カレーライス」として、トンカツ付きのカレーライスにしました。カツが思ったより小さい!と思ったかもしれませんね。
調理員総動員でお弁当箱に詰めます。いつもやらない作業なので、大変なのです。フタを開けて綺麗であってほしいし、量も均等じゃないといけません。
無事、大仕事が終わりました。


今日の給食
りんごジュース、勝つ!カレーライス弁当
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その12

5、6年生の団体競技
一意奮闘です。4人1組でネットの四隅をもち、ボールを跳ね上げてキャッチします。
慌てずに息をそろえて動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その11

1、2年生の表現 みんなではばたけ 70th TSUBAME です。
心をあわせて、力いっぱい演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その10

4年生の全力走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その9

3年生の全力走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その8

ただいま、中休み。熱中症対策です。
競技は、10時半に再開します。
画像1 画像1

10月1日 運動会その7

5年生の全力走、100メートルを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その6

こちらは1年生の全力走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その5

よういドン、2年生の全力走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その4

ちょっとだけ、太陽が陰ってくれました。
応援団の真っ直ぐな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その3

開会式が始まりました。
代表の1年生から運動会に臨む決意を発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 運動会その2

児童席にはテントを設営しています。
画像1 画像1

10月1日 運動会その1

好天に恵まれました。
今日は小山田小学校第71回の運動会です。
画像1 画像1

9月30日 校長室より 明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6校時は運動会の係活動と前日準備でした。5、6年生が一生懸命、働いてくれました。
 今年度もシートを敷いての観覧はできません。校舎側の優先スペースは当該学年の保護者の皆様がご覧いただけます。それ以外にも観覧スペースがありますので、密を避け、譲り合ってご観覧いただきますようお願いします。

【5年】稲の観察

子供たちが育てている稲が、よく育っています。
10月12日には稲刈りをする予定です。

今日は、稲を刈ってはさ掛けをする前に稲の観察をしました。
お米の粒の数や大きさ、色など細かく観察し、カードに記入していました。

いよいよ、稲刈り。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/17 給食終
卒業式予行(5,6)
午前授業(1〜4)
3/20 午前授業
3/21 春分の日
3/22 卒業式前日準備(5)
3/23 卒業式