最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:38
総数:19899
<学校教育目標> 自分で見つける(自立) みんなで学ぶ(自他尊重)  〜 ◇授業を通して 基礎基本の定着を図る ◇自己決定の場を設定する ◇多様な「人・もの・こと」とつなげる 〜 
TOP

西小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、西小フェスティバルを行いました。ストラックアウト、大道芸人体験コーナー、ボウリング、跳び箱・マット、クラフトやお化け屋敷迷路と盛り沢山の楽しいブースを体育館、図工室や多目的室に作ってくれました。オープニングでダンスも披露してくれました。1年生から5年生は、縦割り班で時間を区切って各ブースを回って行きました。6年生の進行で、みんな楽しい体験ができました。最後に、先生から「楽しい思い出ができた人は手を挙げてください。」という言葉かけがありました。たくさんの児童が手を挙げていました。6年生の皆さん、お疲れ様。楽しい時間を作ってくれてありがとう!



不審者訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。校内へ入って来た不審者を警察官が来るまで、職員で取り囲み制止しました。担任や児童は、教室の鍵を閉め、不審者の侵入に素早く備えることができました。警察官が到着し不審者が確保され、安全が確認がされた後、体育館に児童は集合しました。不審者に最初に接した先生のお話や警察の方のお話を聞きました。「い・か・の・お・す・し」。これは、もし下校途中や一人で遊んでいる時に、不審者に遭遇(そうぐう)し、危ないと思ったらとるべき行動です。児童は、「ついていかない・・・、のらない・・・、大声を出す・・・」と声をそろえて言うことができました。児童には、日ごろから外では一人だけで遊ばない、知らない人に声をかけられたら気を付ける等、慎重に行動してほしいと思います。

西小キャラクター「かすちゃん」完成!

画像1 画像1
西小キャラクターができあがりました。3つのキャラクターのジェスチャーには、それぞれ意味があります。左から、「(みんな)仲良く」「(学習が)わかった」「(できたぞ!)やった」という、表情・動きを表しています。これらは、本校で取り組んでいる非認知能力の育成にひもづけてあります。非認知能力とは、認知できる力(IQや知識量など点数化して計れる能力)以外の能力全てを指します。周りの人とコミュニケーションをとり上手に付き合うことができる力、自分を大切にする気持ちや自分を高めようとする意欲です。本校では「自分を高める力」「自分と向き合う力」「人とつながる力」というフレーズで、様々な活動に取り組んでいるところです。西小キャラクターが、子どもたちの非認知能力を高める意欲とつながり、より身近なものになっていくことを願っています。また、キャラクターのような表情・動きが、子どもたちの中に多く見られるようになればと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立西小学校
〒708-0006
住所:岡山県津山市小田中1360番地
TEL:22-9194
FAX:22-9195