TOP

学校だより「ひびき」9月号をアップしました。

 学校だより「ひびき」9月号を、ホームページに掲載しました。

 メニューバー「おたより」→「学校だより」から閲覧するこができます。

9月29日(木)四市二郡中学校新人陸上競技大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
十日町市陸上競技場で行われている「四市二郡中学校新人陸上競技大会」の結果をお知らせします。

共通男子1500m 3位 2年男子
共通男子 走高跳 2位 2年男子
共通男子3000m 2位 2年生男子

選手の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

9月29日(木)ICTの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(木)の授業の様子です。3年生理科では、液体窒素の実験を大型にモニターに映しながら行いました。密を避ける意味でも有効ですし、実験の様子を他の生徒が確認できます。1年生数学では、方程式を解きながら、人生ゲームに取り組みました。ゲーム的な要素が入ることで、より一層グループで協力して学習しました。

9月28日(水)3年生学習の確認テスト&放課後寺子屋塾開塾式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(水)今日は特に3年生が学習に一生懸命取り組んだ日でした。
1限から5限まで学習の確認テストでした。夏季休業中にどれだけ取り組めたか、力を付けたかを見ることができます。
放課後には「放課後寺子屋塾 開塾式」を行いました。外部講師2名をお迎えし、これから13回行います。放課後寺子屋塾は「もっと勉強したい」「分かるようになりたい」という意欲や思いのある生徒の学びの場です。

9月27日(火)学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
新人大会激励会に引き続き、令和4年度コミュニティ・スクール第2回学校運営協議会を開催しました。今回は運営協議会委員の皆様と生徒会の生徒が小グループに分かれて、熟議を行いました。熟議のテーマは「中条中学校に期待すること」「中条中学校を、これからどうしていきたいか」でした。最初に、好きな食べ物を必ず交えて自己紹介を行い、和やかな中でスタートしました。熟議では、地域の委員の皆様と生徒が直接話すことによってお互いの立場を考えたり、地域との連携について話を深めるとても良い機会になったようです。詳しくは後日たよりにてお知らせするつもりです。

9月27日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは
 牛乳
 おさつカレー
 福神あえ
 ヨーグルトでした。
やはりカレーは人気メニューです。

9月27日(火)新人大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)新人大会激励会が放課後行われました。参加する各部活動の決意表明の後、全校生徒で応援しました。降雨が心配され、体育館での開催となったため、声を出すのは応援団のみでしたが、全校生徒が大きな拍手で激励しました。

9月27日(火)はオープンスクールです

画像1 画像1 画像2 画像2
明日9月27日(火)オープンスクールです。新人大会激励会も予定されています。明日は午後から降雨の予報なので、体育館で行います。今日リハーサルを行いました。来校した際は、保健室脇の掲示を是非ご覧ください。「トレンドな悩み3連発」が掲示されています。

9月26日(月) 3年生総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(月) 3,4限は3年生は総合的な学習の時間の時間でした。先週の修学旅行の振り返り、まとめレポートの作成に入りました。記憶が新鮮なうちにしっかりとまとめをしてほしいと思います。

9月22日(木) 3年生修学旅行3日目 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行3日間の行程をほぼ予定どおりに行い、先ほど16時30分頃に帰校しました。心配された天候にも恵まれ、体調を崩す生徒もいませんでした。
到着時、少し雨模様なので、ランチルームで解散式を行いました。副実行委員長、校長先生、副学年主任の話の後、3日間お世話になった旅行社の添乗員さんから評価していただき、最後にみんなでお礼を言いました。
3年生にとっては、とても充実した3日間ではなかったかと思います。この経験を今後の学校生活に活かすことを期待しています。お疲れ様でした。

9月22日(木) 3年生修学旅行3日目 万代シティ

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、万代シティでの様子です。

それぞれのグループに分かれて昼食をとり、その後は自由散策です。

最後の買い物を楽しんでいました。

体調不良の生徒はいません。

予定通り、帰りのバスが新潟市を出発しました。

9月22日(木) 3年生修学旅行3日目 新潟空港

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月岡温泉から新潟空港に移動し、見学、体験学習を実施しました。

マーシャル体験、揚力体験、アナウンス体験を代表生徒が行いました。

4つのグループに分かれて、職員の皆さんとのグループトークも行いました。

9月22日(木) 3年生修学旅行3日目 ガラス工房

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(9月22日)は、3年生修学旅行の3日目です。

宿泊先で朝食をとった後、最初の体験学習先に向かいました。

2,3枚の写真は、ガラス工房でガラス研磨体験を行っている様子です。

この後、新潟空港に移動し、見学や体験学習を行う予定です。

9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】 温泉街を散策、夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】

 温泉街の散策と本日の宿での夕食の様子です。

9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】 午後の班別自主研修

画像1 画像1
9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】

 午後の班別自主研修の様子です。

9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】 班別自主研修、昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】

 班別自主研修と新潟ふるさと村での昼食の様子です。

9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】 ホテルの前での集合写真

画像1 画像1
 9月21日(水) 3年生修学旅行【2日目】

 今朝の出発時に、ホテルのすぐ目の前にあるモニュメント『What's Niigata』で撮影した集合写真です。

9月21日(水) 2年生職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)、学校にいる1,2年生も頑張っています。

3,4限の時間、2年生が「総合的な学習の時間」に職場体験発表会を行いました。

2年1組教室、2年2組教室、ランチルームの3会場に分かれて、夏休みに実施した職場体験で学んだこと、職業や働くことについて考えたことなどを発表しました。

プレゼンテーションソフトを用いて各自がまとめた発表は、写真やイラストを効果的に用いて、見やすくまとめられていました。

また、発表だけでなく司会も交代しながら自分たちで行っており、また一つ、成長した姿を見ることかできました。


9月21日(水) 3年生修学旅行2日目 白山神社

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(9月21日)は、3年生修学旅行の2日目です。

朝食後、白山神社の見学と合格祈願をしました。
学級ごとにクラス記念写真を撮影した後、新潟市内班別自主研修に出発しました。

9月20日(火) 3年生修学旅行 マリンピア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上級学校訪問の後は、「マリンピア日本海」の見学です。

「マリンピア日本海」からは、「信濃川ウォーターシャトル」で宿泊先のホテルまで移動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 専門委員会
3/23 公立高校入試 2次募集・特別追検査(学力検査等)
3/24 第3学期終業式(中)、公立高校入試 2次募集・特別追検査(合格発表)
3/25 学年末休業(〜3/31)
3/27 離任式

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより

総合的な学習の時間