最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:195
総数:345573
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

砺波市中学生生徒活動研修会が始まります

画像1 画像1
砺波市文化会館で実施中です。
本校からは、執行部、委員長が参加しています。

1学期確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/19(木)・20日(金)は部活動を停止し、保護者個別懇談(希望制)・生徒教育相談期間(〜25日)としています。また、教科によりこれまでの学習を振り返るために「確認テスト」を実施しています。ご家庭でも励ましなどの言葉掛けをお願いいたします。

第2回生徒会委員会

 アクションプランが決まってから初めての委員会でした。どの委員会もアクションプラン達成に向けて真剣に話し合っていました。アクションプラン達成に向けてみんなで協力していきます。(前期生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒が集い、生徒総会が行われました。今年度のアクションプラン、予算、各委員会等の活動目標や予定について各担当生徒から説明がありました。よりよい活動にしていくための質問もありました。今後、より本格的な生徒会活動が繰り広げられていきます。

確認テストの実施について

 本日は研修会のため、給食後、下校となります。
 5/16〜6/3まで、いくつかの教科で、「確認テスト」が行われます。午後の時間も有効に活用し、これまで学習して身に付けた力を発揮しましょう。

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(木)午後、第1回の避難訓練を実施しました。各教室からグラウンドの避難場所までの経路をたどり、早く安全に避難できるかがポイントです。参加したどの生徒も真剣に、命を守るための行動について考えながら避難できました。講評後、各学級代表が消火器訓練を行いました。

3年生 保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の保健体育では、走幅跳の学習を行っています。スピードにのった助走と空間動作を考えながら取り組んでいます。

青い空に誘われて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい季節になりました。青い空に誘われて校舎の周りを歩きます。何よりこの時期、背景をピンク色に変える校訓を眺めるのは、楽しみのひとつです。
グラウンドでは1年生の体育の授業が行われていました。リレーのバトンパスの練習をしています。全員でポイントを確認した後、ペアでの練習に入りました。
5月16日には生徒総会があります。先輩からもらったバトンをどうつないでいくか、アクションプランはどのようになるのか・・・。庄中生は進んでいます。

連休明けの生活について(お願い)

大型連休が明け、朝から生徒たちは元気に教育活動に取り組んでいました。

学校では引き続き感染症対策に取り組んでいきます。
これまで生徒自身や同居のご家族に、咳やのどの痛み等の症状が見られたとき、登校を控えていただく等の対応をしていただいたお陰で、感染拡大に至らなかった例がいくつもあります。
ご家庭・地域のみなさまには、今後とも感染症対策の継続にご協力いただきますよう、お願い申しあげます。

夏服への移行期間について

本日、お知らせの文書を配布しました。
ご確認ください。

夏服への移行期間について

部活動ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年生入部後初顔合わせとなる部活動ミーティングを行いました。初々しい1年生を迎える上級生にもいくぶん緊張が見られましたが、どの部も無事に新しいスタートを切りました。今後の生徒たちの成長に期待しています。

「庄中タイム」を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 庄川中学校には、毎週水曜日の6限修了後に「庄中タイム」という時間があります。よりよい学校生活を目指し、各クラスで有意義に時間を活用しています。第1学年では、学級目標をさらに練り上げるための話合いが進められていました。

生徒議会

 本日、生徒議会が開かれました。今回は、各学年の総務が集まり、アクションプラン改善のための話合いを行いました。参加していた全員が細かなところまで丁寧に確認し、意見交換を行いました。全校生徒の意見を持ち寄った議会で出た意見を基に5月の生徒総会でアクションプランが決定されます。 (生徒会執行部)
写真 上「学級での話合いの様子」 下「生徒議会の様子」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初の授業参観を各担任の授業を設定して行いました。それぞれの授業の学習課題に生徒ひとりひとりが真剣に取り組んでいました。授業参観後、PTA総会が行われました。これからもご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。

令和4年度タブレット貸与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5限、「タブレット貸与式」を行いました。生徒代表が、約束を守って使用し、学習に生かすことを宣言しました。各教室では電子黒板に映る式の様子をリアルタイムで見守り、拍手が響きました。本年度も、タブレット端末を学習や諸活動に生かしていきます。

第3学年 技術・家庭科 畝作り

 A組は5限目に,B組は6限の技術の時間に、さつまいもの苗を植える畝を作りました。グループで協力して畝を作り、その上にマルチ(黒いシート)もかぶせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回生徒会委員会

 今日は第1回生徒会委員会を行いました。1年生は中学校生活で初めての委員会でしたが、2、3年生が優しく教えてあげている姿が見られました。全校生徒で新しい庄川中学校をつくっていきましょう。(前期執行部)

画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限目、国語の問題を解いている様子です。どの生徒も真剣な眼差しで、あきらめずに取り組んでいました。この後、数学、理科の調査を受けました。

交通安全教室

 本日5限目に体育館で、砺波警察署の方をお招きし、交通安全教室を行いました。ビデオを見て、自転車が被害者にも加害者にもなりうることを確認し、自転車に乗るために知っておかなければならないルールを再確認しました。
 6限目は、1年生が実際に自転車に乗って実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

4月13日〜15日の3日間、新入生の部活動体験を行っています。新入生は、先輩たちの説明を真剣に聞きながら、部活動を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707