最新更新日:2024/06/13
本日:count up298
昨日:568
総数:906422
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

北信越中学校総合競技大会 8/4

画像1 画像1
本日、4日(木)に出中生が出場する競技は、次のとおりです

 バスケットボール男子(松本市総合体育館)
 バスケットボール女子(松本市総合体育館)
 ソフトテニス女子団体(南長野運動公園総合運動場テニスコート)
 卓球男子個人(ANCアリーナ)

がんばれ!出町中学校!!


北信越大会 陸上競技 8/3

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上競技
共通男子四種競技 9位
1年男子1500m 16位

陸上部の2人にとってはじめての県外大会でしたが、本気で競技に取り組み、全力を尽くしました

応援ありがとうございました


北信越大会速報 卓球競技 8/3

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球競技男子 予選リーグ
3戦目 惜敗 対 津幡中学校(石川県)

1勝2敗で予選リーグC組3位となり、決勝トーナメント進出はなりませんでした

応援ありがとうございました

明日は個人戦です

北信越大会 柔道競技 8/3

画像1 画像1 画像2 画像2
柔道競技 男子55kg級
1回戦 笠間中学校(石川県)の選手に惜敗

応援ありがとうございました

北信越大会速報 卓球競技 8/3

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球競技男子 予選リーグ
2戦目 惜敗 対 黒埼中学校(新潟県)

2戦を終えて1勝1敗
3戦目は津幡中学校との対戦です

北信越大会速報 卓球競技 8/3

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球競技男子 予選リーグ
1戦目勝利 対 佐久穂中学校(長野県)

がんばれ!

北信越中学校総合競技大会 陸上競技 8/3

画像1 画像1
北信越大会 陸上競技が8:40より競技開始です
本校からは2名の生徒が、共通男子四種競技と1年男子1500mに出場します

応援よろしくお願いします。
頑張れ出中生!!

北信越中学校総合競技大会 卓球競技 8/3

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球競技は8:40試合開始です

男子卓球部、リーグ戦第1戦

応援よろしくお願いいたします

第2学年 準備が進んでいます!8/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月になりました
熱中症アラートが発令されるほどの酷暑ですが、出中生は各種大会やコンクールに向けて本気で取り組んでいます

上写真は、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、緊張しながら事業所の方にアポイントをとっている様子です

今月の下旬には事業所を訪問し、活動内容や持ち物、心構え等について、指導ボランティアの方と直接打合せを行う予定です

がんばっています

長野へ向けて、それぞれの出発 8/2

画像1 画像1
長野県で開催される北信越中学校総合競技大会
明日、3日(水)に競技のある、陸上個人、柔道個人、卓球男子団体の選手達が、それぞれに砺波を出発しました

日頃の成果を出し切ることができるよう、祈っています
応援よろしくお願いします

受賞報告 8/2

画像1 画像1
朝、校長室で受賞報告がありました

第50回 県吹奏楽コンクール 金賞・県代表
第65回 中部日本吹奏楽コンクール県大会 金賞

おめでとうございました
よくがんばりました

8/13(土)に金沢で開催される、北陸吹奏楽コンクールでは、県代表として自分たちの演奏をやり切ってくれるでしょう
応援よろしくお願いします


北信越中学校総合競技大会迫る 8/1

画像1 画像1
明後日から北信越中学校総合競技大会が長野県で開催されます

3日(水)
 陸上(長野市営陸上競技場)
 卓球男子団体(ANCアリーナ)
 柔道男子個人(長野県立武道館)

4日(木)
 バスケットボール男女(松本市総合体育館)
 ソフトテニス女子団体(南長野運動公園総合運動場テニスコート)
 卓球男子個人(ANCアリーナ)

5日(金)
 バスケットボール男女(松本市総合体育館)
 ソフトテニス女子個人(南長野運動公園総合運動場テニスコート)
 剣道男子個人(長野県立武道館)

大会直前の調整段階
熱中症、新型コロナウイルス感染症に留意しながらの活動です

中部日本吹奏楽コンクール県大会 7/31

画像1 画像1
本日コンクール2日目
大編成の部に本校 吹奏楽部が出場しました

結果はゴールド・金賞を受賞しました

県代表には選ばれませんでしたが、素晴らしい演奏でした

応援ありがとうございました
画像2 画像2

合唱部 PAT2022出演 7/30

本日開幕する「第4回とやま世界こども舞台芸術祭(PAT2022)」に、本校合唱部が出演します
芸術文化を愛する人々が4年に1度富山に集う祭典です
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、2020年開催予定が2022年となりました
6年ぶりに実現した大舞台で、出中生もがんばります

※北日本新聞に特集として紹介されています

「街の強さひきだすプロジェクト」 7/29

画像1 画像1
砺波市と、株式会社明治が、「1073」の縁をきっかけに体調管理パートナー契約を結びました
そして、明治プロビオヨーグルトR−1で砺波市民の体調管理をサポートし、年間を通じて街全体の活性化を目指す活動「街の強さひきだすプロジェクト」が、6月3日からスタートしています(※詳細は「校長室より」を参照ください

「街の強さひきだすプロジェクト」のPR動画に出中生も出演しています

ぜひご覧ください

街の強さひきだすプロジェクト プロジェクトムービー

砺波市HPのお知らせ「街の強さひきだすプロジェクト」https://www.city.tonami.lg.jp/info/48097p/

「中学生の主張」大会 7/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、砺波地区中学校文化連盟意見発表部門が主催する、第30回「中学生の主張」大会が、南砺農業会館で開催されました
地区内の全中学校から16名の代表生徒が出場しました

本校からは2年生のNさんが登壇し、堂々と意見を述べて、見事に優秀賞を受賞しました
(※3名の優秀賞受賞者の中からは福光中学校のKさんが、地区代表として県の大会に出場されます)

Nさん、おめでとうございました
堂々とした発表でした

夏季休業中の活動 7/27

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季休業中ですが、今日も朝から出中生の活動が行われています

校内外で北信越中学校総合競技大会やコンクールに向けての最終練習等に取り組む部や新チームになっての部の活動があります

3年生のいくつかの学級では、団役員が運動会に向けての活動に取り組んでいます

教職員は健康診断や、砺波市「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の準備、研修等に取り組むなど、出中生も教職員も「本気・根気・元気」なのです

北信越大会 応援懸垂幕7/26

画像1 画像1
本日、北信越中学校総合競技大会に出場する出中生を激励する懸垂幕が、校舎に掛かりました
出町中学校文化体育後援会と出町中学校PTAによるものです
多くの方々が応援してくださっています
ありがとうございます

アートの部屋4「中学生清流展」7/25

このことについて、「学校からのお知らせ」欄にアップしました
現在、庄川美術館で行われている「砺波地区中学生清流展」に美術部が出品し、多くの作品が入選しました
それらの作品の中から、優れた作品に授与される清流賞の作品を4点紹介します
生徒が庄川河畔の写生で見つけた、自然や風景の美の表現をご覧ください
画像1 画像1

運動会に向けて 第1回 団長会議 7/25

画像1 画像1
朝、運動会の団長会議が開催されました
8月後半の団活動について、資料を見ながら、意見交換されています

着々と生徒会が主体となって、準備が進められています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

相談室より

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ