☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
バターロール、牛乳、コーンスープ、チリコンカン、りんごでした。

チリコンカンはメキシコ料理だそうです。
チリというネーミングからは辛い感じをイメージしましたが、豆入りミートソースという感じの一皿でした。
バターロールは甘くてやわらかく、牛乳とよく合いました。
りんごは冬の定番ですね。
今日は寒いので、温かいコーンスープもうれしかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう



『「金の卵」と呼ばれて』 本をいただきました。

画像1 画像1
鶴二小でかつて教頭先生をやられた川畑和也さまより、『「金の卵」と呼ばれて』という本を寄付していただきました。定年退職で学校現場を退かれたあと、長年構想を練ってきたことを一冊の本にしたためたそうです。二冊目もただいま執筆中とのこと。 校長室の廊下に置きます。読んでみたい方は遠慮なく校長まで連絡をください。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 一雨ごとに寒さが募ります。ご自愛ください。今年の漢字は「戦」になったそうです。世の中の人々の色々な想いが込められているとのことでした。 先生が不在なときほど、クラスの力が発揮されます。みんなでクラスを守りましょう。 まもなくドッジボール大会。子どもたちの一生懸命が楽しみです。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。 「学校評価」アンケートにご協力いただき誠にありがとうございます。 いってらっしゃい。 

クリスマスキャロルが流れるころには……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、教室巡りをしていると、掲示物が成長・進化・変身していることに気づかされます。どなたの仕業(しわざ)なのでしょうか? 一年生の子どもたちが、先生方の中に「魔法使いさん」がいて、掲示物に魔法をかけているのかもしれないとお話していました。 なかよし学級のリースのレイアウトがかわり、タイトル掲示物がはられていました。(学級運営補助員の先生作だそうです。) 職員玄関にも教頭先生の作ったリースが飾られていました。(5年生が宿泊体験学習のときに、教頭先生へのお土産として集めた松ぼっくりとサンショウウオがリースに。) 月曜日から土曜日まで子どもたちも先生方も保護者・地域のみなさんも、今週も本当に一生懸命がんばりましたね。たくさん子どもたちをほめてあげてください。 あぁ〜、今週もみなさんのおかげでとぉっても楽しかったです。 よい週末をお過ごしください。

参観日・懇談会 ご来校ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も昨日、一昨日に続いて、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。 感染予防対策として、子どもたちのために、家族交代で一人ずつ教室に入っての参観、本当にご協力ありがとうございました。 日頃の子どもたちの健康観察や、体調不良の際の病院への通院等、保護者・地域の皆さんがご理解・ご協力くださるお陰で、2学期の行事も開催することができました。重ねて、感謝申し上げます。 どうもありがとうございました。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
リーダー6年生と先生方、保護者の皆さんが体育館に集い、薬剤師で薬物乱用防止指導員の平塚 大先生にご講義いただき、薬物乱用防止教室を開催しました。 薬物乱用とはどのようなことか? 薬物乱用が心身の健康にどのような影響を及ぼすのか? などを分かりやすくお話していただきました。 ありがとうございました。

大切なもの 4年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の市内音楽祭は感染症予防対策の観点から、動画録画したものを学校間で交流させる形で開催しました。 先日の給食の時間に、先生の説明の後に「大切なもの♪」がスピーカーから流れてきました。 自分たちの姿を客観的に見る体験って不思議な感覚ですよね。しかも、普段気付かないことにも気付くことができます。 あなたの「大切なもの」は何ですか? 私の「大切なものは……。」

昼休み 元気いっぱい鶴二っ子&先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが今日も校庭で元気いっぱい遊びます。子どもたちの大好きな先生自慢を聞くと「一緒に〇〇してくれる先生」という言葉が返ってきます。 〇〇には、子どもたちのそれぞれの感性に応じた言葉が入ります。 元気いっぱい遊んで、脳を活性化させたあとは、授業の集中力がさらに向上するようです。

授業の課題が終わったら……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルリーダー2年生の教室に行くと、子どもたちが思い思いの学習にチャレンジしていました。 プリント学習をする子、読書をする子、自主学習ノートに取り組む子……。それぞれが真剣に学んでいました。 自主学習ノートに励んでいる子どもたちが、私のところに寄ってきて、「校長先生。あと少しで〇冊目が終わります。」と報告してくれました。 ノートの最後のページに算数のかけ算の問題を、自分で作って、解いている子どものノートを見た子どもたちが、「〇〇さん。すごいね。自分で問題を作って、解いている。」「私もまねをしよう。」と話していました。 授業の残りの時間も有効活用して学んでいる子どもたちと、そのように習慣づけてくれている先生方に感心しました。 賞状を作るのがさらに楽しみになりました。 

学び合い学習 友だちの作品を鑑賞しよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダー6年生が友達の作品を鑑賞し、その素晴らしさを書き出していました。 友だちと学び合い、良さを認め合い、高め合い、みがき合う。学び合い学習の醍醐味(だいごみ)です。 教頭先生が、子どもたちや先生方が授業で一生懸命がんばる姿を観察しながら、廊下のおそうじをしていらっしゃいました。 

地域のコミュニティーとしての鶴二小の「共助の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自治会長さんたちや支え合い協議会の方々と地域のコミュニティーとして鶴二小の機能をさらに向上させるためには、「共助の力」についてみんなで考え実行していくことが大切であるということを一緒に学んできました。 昨日も、学校応援団さん、支え合い協議会さん、地域の方々から、スライダー近くの樹木の太い枝が折れて、枝に引っかかっていることをご報告いただきました。教頭先生と教務主任の先生がすぐに確認し、危険防止用の「さく」を設置し、市役所に報告し対応していただくことになりました。「共助」から「公助」へのバトン渡しです。 安全を最優先にしながら、「共助の力」で対応可能なことはみんなで挑戦し、それが不可能ならば「公助の力」に頼る。 持続可能な地域コミュニティーの創造が私の夢の一つです。 

今朝も登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も登校見守りありがとうございます。 鶴二小校区に「色とりどりのあいさつの花」が咲き溢れます。 鶴二っ子たちや交通安全指導員さん、スクールガードさん、PTA立哨当番の皆さん、保護者の皆さんに加え、通学途中の藤中生、出勤途中・お散歩中の地域の方々の間でも「さわやかなあいさつの花」が咲き誇っています。 素晴らしい方々の素晴らしいあいさつのお手本があればあるほど、「あいさつの花畑」は広がりを見せると信じています。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 今朝、いつもどおり校舎内の空気入れ替えをしていると、毎朝、校庭のゴミ拾いをしながらお散歩をしている地域の方から「校長先生。おはようございます。今日は土曜日ですよね……。」と話しかけていただきました。「今日は、土曜授業で参観日と懇談会があるのですよ。」「ああ、そうですか。良かった。」 実は、1学期のある土曜日、地域の会議があったので、土曜授業ではないのに出勤し「毎日のルーティーンワーク」を始めました。今朝のように地域の方に話しかけていただき、「あっ! 今日は子どもたちや先生方はお休みで、私は地域の会議のために来校したのだ。」ということに気づかされました。 朝から地域の方と大笑いしたことを思い出しました。 色々な角度から、学校を見守って気遣ってくださる地域の方々の温かさを感じました。 昨日の参観日・懇談会(奇数学年)お世話になりました。 今日も参観日・懇談会(偶数学年)でお世話になります。 今朝も学校応援団・地域の方々が「落ち葉掃き」をしてくださっています。 冬将軍の足音が近づき寒さが募ってきますが、心の中は「優しさの温もり」でポカポカしています。 本当にありがとうございます。 

授業参観・懇談会でお世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も1年生・3年生・5年生の授業参観・懇談会でご来校くださり誠にありがとうございました。 子どもたちや先生方の一生懸命はいかがだったでしょうか? 感染症予防対策のために、密にならないよう、廊下から参観してくださっていた保護者の方々もいらっしゃいました。 ご理解・ご協力ありがとうございます。 懇談会を終え、帰られる際に、私のことを心配してくださった保護者の方がいらっしゃいますが、ご安心ください。出勤時間が早い分、退勤時間を早めています。 ご心配くださりありがとうございます。 今後とも「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう。

子どもたちに手厚い教育支援の鶴ヶ島市の教育スタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴ヶ島市の学校で働くようになってから、たくさんの鶴ヶ島市の素晴らしさを発見しました。その一つに「子どもたちに手厚い教育支援スタッフ」が挙げられ、放課後の「のびのび算数教室(略してのび算)」の先生方もそのスタッフの一員です。 今日も「のび算」の教室をのぞくと、3人の先生から子どもたちが教えていただいていました。 子どもたちが「できた」「わかった」「またできた」「もっとやりたい」という学習意欲向上のスパイラルを先生方が子どもたちに教えてくださっています。 本当にありがとうございます。

身の回りのバリアフリーを探そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の子どもたちが総合的な学習の時間に調べてまとめた「身の回りのバリアフリー」について発表していました。 友だちの一生懸命の発表に、一生懸命聴き入る子どもたちの姿がありました。 みんなの手で、みんながさらに住みやすい鶴ヶ島市にしていこうね。

みんなの力で運ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに職員玄関の階段の下にしまってあった「縄跳び練習台」を体育主任の先生とスクールサポートスタッフの先生とリヤカーで運んでいると学校応援団さんがお手伝いしてくださいました。掃除を終えて校庭に飛び出てきた鶴二っ子たちもお手伝いをしてくれました。 今朝の業前運動のときに、先に出していた二台の練習台を目当てに子どもたちが列をなして並んでいる様子を見ていた先生方が、子どもたちのために早く準備してあげようと運んでくださいました。 子どもたちも大喜びでぴょんぴょん練習台の上で練習をしています。 校長先生も縄跳びを持ってくるので教えてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チーズパン、牛乳、ジュリエンヌスープ、鶏肉のバーベキューソース炒め、フルーツ&ゼリーでした。

最近、パンの日が楽しみです。すこしいつもと違うパンが出るので、「今日はどんなパンかな?」とわくわくします。今日はチーズパンでした。ほんのりチーズの香りがして、鶏肉のバーベキューソース炒めととてもよく合いました。
ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、フランス語でマッチ棒より細い糸状に切ったものという意味です。千切りになった野菜がたくさん入っていて、大満足のスープでした。
そして、今日はデザート付き!りんご、もも、西洋なしのフルーツとぜリーが入っていて、つるんとのど越しがよくもっと食べたくなりました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

犯人を捜せ! 子どもたちの推理力

画像1 画像1
朝の登校見守りから鶴二小に戻ると、子どもたちが校庭に飛び出してきます。 遊具点検をしながら、ごみ拾いをしていると、子どもたちもゴミを拾って持ってきてくれます。 体育館の前で、リトルリーダー2年生が、アルミはくのゴミを見つけました。「校長先生。銀紙がこんなにばらばらに散らばっていますよ。」「本当だ! みんなの鶴二小なのに残念だね。」 私がゴミを拾い始めると、子どもたちが推理を始めました。「たぶん、だれかがおにぎりをお家からもってきたんだよ。」「平日は、給食があるから、お休みの日かな?」「でも、自分の食べたおにぎりの銀紙をこんなに細かく破るのは大変だよ。」「あっ! 犯人はあいつかもしれない!」 男の子が木の上の方の枝の先にとまって、こちらを見ている生物を指さしました。 そこには2羽のカラスがいました。 「あぁ〜なるほどぉ。」子どもたちの推理力に感心しました。 名探偵鶴二っ子の誕生です。

ドッジボール大会の組み合わせ抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間休みに子どもたちが2階の共有スペースに集まっていました。どうやら、ドッジボール大会の対戦組み合わせの抽選をしているようでした。 当日が楽しみですね。 ドッジボールで「体をきたえ」ましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価