☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

みんなの力で、いつもきれいな鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週(24日・25日)も鶴二小学校応援団さんがヤオコーさん側のイチョウの枝葉を伐採し、高倉クリーンセンターへ運んでくださいました。そして、今日(26日)は藤中生と藤中学校の学校応援団さん、鶴二小支え合い協議会さんが、落ち葉掃きをしてくださいました。 「優しさのバトン」が大人から、中学生へ確実に受け継がれています。 みなさんのおかげで、来週の鶴二小の持久走大会や、道路を使用している子どもたちやお年寄りが、イチョウの葉で転ぶことなく、安全に安心して通れる道路になりました。 本当にありがとうございました。

地域のために一生懸命がんばる 藤中生もカッコイイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、登校中の藤中生から「校長先生。おはようございます!」とさわやかで元気なあいさつをいただきます。鶴二っ子たちも数年後は、カッコイイ藤中生の仲間入りをするんだなぁと思うと胸がジィ〜ンと熱くなります。 以前、ホームページでも紹介しましたが、藤中の校長先生もマラソンで学区内見守りをしてくださっています。 鶴ヶ島教育委員会の教育長先生が掲げている「豊かな人が育つまち つるがしま」を地域の方々全員で実現しているなぁといつも強く感じます。 

休日の朝の校庭から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。本日(26日)は、鶴二っ子たちのあこがれの藤中の生徒さんたち、藤中学校応援団・支え合い協議会の皆さんが、どんぐり公園や鶴二小の落ち葉掃きをしてくださるとのことで、鶴ヶ島市に来ました。 土曜日の朝の校庭や体育館では、地域の方々が子どもたちに温かくスポーツ指導をしてくださっています。 いつも鶴二小の校庭や体育館を使わせていただいているので、「鶴二小のお役に立てることがあったら、何でも遠慮なく言ってください。」と指導者・保護者の方々から、いつも温かいお言葉をいただきます。本当にありがとうございます。大好きです。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島市。 そして、しあわせ共感 安心のまち 鶴ヶ島市。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
わかめごはん、牛乳、だまこ汁、さんま紅葉煮、白菜のおかかあえでした。

「わかめごはんは、おちゃわんで食べるのとおにぎりとどっちがいいですか?」
質問されて、答えに困りました。どっちも好きです。
わかめごはんは子どもたちに大人気。もちろん飯缶は空になりました。
また出るといいですね。

たくさん食べて大きくなりましょう!

今週も楽しい鶴二小でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、子どもたちと先生方のおかげで楽しい鶴二小でした。 子どもたちのために、優しくそして熱い先生方、保護者・地域の方々の存在を本当に頼もしく感じます。 明日は、藤中の生徒さんたちの地域での活躍を見守りたいと思います。 大好きです。豊かな人が育つ町 鶴ヶ島

パンダ先生の正体は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学研の図鑑で「キン肉マン 技」が発売されたので、サンタさんにお願いしようかなと考えています。 先日の低学年の試走のときにあらわれた「パンダ先生」に会いに、中学年の試走のときに、保護者・地域の方々がいらっしゃいましたが、あいにくその日はパンダ先生は姿を見せませんでした。 今日も子どもたちと先生方が校庭を自分のペースで走っていました。 もしかしたら、画像の中にパンダ先生がいるかもしれません。 

先生方の「学び合い学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ島市が推奨している「学び合い学習」の意義は、まず子どもたちが自分の「見方・考え方」を持ち、友だちと「見方・考え方」を交流させることで、自分の「見方・考え方」を磨き、生きる力を育んでいくことだと私は考えています。 鶴二小の先生方も、子どもたちと同様「学び合い学習」で自身の教師としての力を磨き合っています。

いつもきれいな鶴二小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校応援団さんが、トラックで伐採した樹木の枝葉を高倉クリーンセンターに運んでくださいました。 これで、子どもたちも地域の方々も安全に安心して、道路や校庭を使用できるようになりました。 三往復してくださり、総重量は690キログラムだったそうです。 本当にありがとうございました。 これで、カーブミラーも止まれの停止看板も見えるようになりました。

研究授業 先生の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、西部教育事務所から指導主事の先生をお招きして、先生方の勉強会である研究授業が行われました。鶴二小の先生方は、子どもたちの学力・体力・心を成長させるために、どのように教育活動を実践していくのか、日夜、研究に励んでいます。 夏休み前から、何回も何回も話合い、今日の研究授業をむかえました。 子どもたちも、普段お世話になっている先生に恩返ししようと、いつも以上に一生懸命、授業にのぞんでいました。 西部事務所の指導主事の先生、ご来校くださりありがとうございました。

小さな先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出張にいっている先生のかわりに、2年生の給食にいきました。 給食当番の子どもたちが中心となって、給食を配っていきます。 配っている途中、ごはんの食缶に入れるための水がこぼれてしまいました。 「給食当番さんは、そのまま続けて。」と当番以外の子どもたちがぞうきんをもって集まり、床をきれいにふいていました。 「担任の先生がいなくてさみしいなぁ。」子どもたちが口々に言っていました。 私が教室に入ると「小さな先生たち」がたくさん寄ってきて、給食のきまりやお代わりの仕方について教えてくれました。 担任の先生がいらっしゃらなくても、みんなで協力しておいしい給食をいただいていました。 流石です。リトルリーダー2年生。

本物から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の子どもたちが「コットン(木綿)」を見せに校長室に来校しました。 触らせてもらうと、やわらかいわたの中に、かたい種が入っていました。 来年はその種を植えて、さらに「コットン」を増やしていくそうです。 珍しいものなので、みんなに見てもらおうということで、クリスマスツリーに飾りました。 まるで雪のようですね。

本日も早朝からありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も早朝から、学校応援団さんが昨日伐採したイチョウの枝葉の片付けをしてくださっています。 子どもたちや地域にお住いの方の安全を守るために本当にありがとうございます。 明日(26日)藤中学校の生徒さんと支え合い協議会の皆さんがコラボして、どんぐり公園周辺(鶴二小も含む)の落ち葉掃きをしてくださるそうです。 ありがとうございます。

朝の教室から 小さな感動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に勤務するようになってから子どもたちのお陰で、忙しさの中に忘れがちな「小さな感動・発見・驚き」を見つけられるようになってきたような気がします。 朝日と共に刻一刻と変化する「富士山の勇姿」 なかよし学級の子どもたちが収穫した「コットン」 1年生が一つ一つ大切に拾い集めた「松ぼっくり」 朝から心が癒されます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨日(24日)も学校応援団さん・地域の皆さんに助けていただきながら、ヤオコーさん側のイチョウの枝葉の伐採をしました。ありがとうございました。日没時間が早まっているので、防犯対策にもなります。 「全員で力を合わせる 行くときは一緒」私がいつも心に留めていることばの一つです。 初めて100まで数を数えられた時の喜びは、大人になった今でもはっきりと記憶しています。 100周がんばれるかな? 仲間たちと先生方とコツコツ自分のペースで積み上げる子どもたちの背中にエールを贈り続けたいと考えます。 おかげさまで、子どもたち、私たち教職員にとっても実り多き2学期になっております。「自分磨き」私も頑張ります。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう! いってらっしゃい。

今日も元気な鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになりました。学校応援団さんと今日の活動の片付けをしていると、子どもたちが寄ってきて「校長先生。いつもありがとうございます。給食食べましたか? 今日の給食もすごーくおいしかったですよ。」と報告してくれました。 学校応援団さんにも感謝の気持ちを伝えていた子どもたち。 「この子たちのためなら、鶴二小のためならと、一生懸命がんばる大人たち」の背中を子どもたちは見て大きく成長します。「優しさのバトン」ですね。

4年生の持久走大会の試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子→男子の次は4年生の女子→男子の順番で試走が行われました。 先生方も子どもたちをサポートしながら一緒に走っていました。 保護者の方も応援に来てくださいました。 ヤオコーさんやベルクさんに買いもに行く地域の方々も足を止めて、一緒に子どもたちや先生方を応援してくださいました。 いつも鶴二小を温かく見守ってくださっている地域の方が「校長先生。一生懸命ってカッコイイですね。」「ハイ。」 子どもたちの一生懸命がんばる姿に「元気」をたくさんもらいました。

3年生の持久走大会の試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とはうってかわって、絶好の持久走日和となりました。地域の方々の声援を受けながら、3年生が試走を行いました。 校庭から、子どもたちと先生方が一生懸命、応援する声が聞こえてきます。学校応援団さんも応援してくださっていました。 一生懸命は、本当にカッコイイですね。 

継続は力なり コツコツと自分のペースで積み上げる大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校応援団さんとヤオコーさん側のイチョウの枝葉の伐採を行いました。ホームページの更新がおそくなり申し訳ございません。 業前運動。子どもたちがいつも通り元気に校庭に飛び出してきました。「校長先生。おはようございます!」「今日も元気いっぱいだね。」 「校長先生。日本代表、ドイツに勝ちましたね。」「あなたが日本代表になったら、校長先生にサインちょうだいね。」「ハイ!」 将来、サッカー日本代表になるという夢をもっている男の子が走っていきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、呉汁、若鶏の唐揚げ、しゃくし菜ごはんの具でした。

今日は、タンパク質たっぷりの献立ですね。大好きな唐揚げに子どもたち大喜び!
持久走大会のために、たくさん走って体を使って、給食でタンパク質を補って、しっかりとした体がつくられますね。伸び盛りの子どもたちです、是非

たくさん食べて大きくなりましょう!

朝の教室から 今朝も富士山が美しいですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。昨晩のサッカーワールドカップの日本VSドイツの試合はご覧になりましたか? 後半、日本が逆転に成功した時は、日本中の人々が歓喜したことでしょう。今朝も富士山が美しいです。 持久走大会の試走でお世話になります。一生懸命はカッコイイ。持久走大会までのみちのり、自分のペースでコツコツと。継続は力なりです。 今日も「すべては子どもたちのために」一緒にがんばりましょう。 午前8時30分から、学校応援団の方々にお力添えいただき、ヤオコーさん側のイチョウの枝葉の伐採を行います。お手伝いいただけたら幸いです。 いってらっしゃい。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価