☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

小学生チャレンジ 今日の絵本は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の絵本は、朝日小学生新聞でも連載(れんさい)している『もったいないばあさん』(講談社、真珠まりこ:作・絵)です。私は幼い頃、おばあちゃん子だったので、題名に「おばあさん」や「おばあちゃん」が付いている本をついつい手に取ってしまいます。この絵本のおかげで、物を大切にする知恵が育まれます。 お菓子の箱にきれいな金色の厚紙が入っていたので、クラフトパンチを使って、「天使」をたくさん作りました。さて何に使いましょうか? 

鶴っ子サマースクールが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(26日)から、鶴っ子サマースクールが始まりました。鶴ヶ島市の教育委員会の先生、学力向上支援員の先生、大学生ボランティアの先生が、鶴ニっ子たちの学びのサポートをしてくださっていました。 

小学生チャレンジ つるゴンを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もし、自分が小学生に戻ったら、夏休み中に何をするのか? 題して、「小学生チャレンジ」ということで、今日は鶴ヶ島市のゆるキャラ「つるゴン」を街の中で探そうという企画です。市内のいたるところで、隠れつるゴンを目にすることができます。 チャレンジしてみませんか? 実は、まだ「つるゴンマンホールのフタ」の本物を見ていません。 発見した方は、教えてくださいね。

小学生チャレンジ 今日の絵本は?

画像1 画像1
 こんにちは。今日のお昼ご飯は何を召し上がりましたか? 私はヤオコーさんの「おはぎ」をいただきました。 今日の絵本は、『かわいそうなぞう』(金の星社、つちやゆきお:ぶん、たけべもといちろう:え)です。私が人生の中で、読み聞かせを聴いて「初めて涙した」作品です。 私が小学生の頃は、国語の教科書に載っていたことを記憶しています。確か、ドラえもんの5巻に「ぞうとおじさん」というお話もあります。 図書室で、この絵本を手に取ったとき、先生が読んでくださったこの物語に、クラス中の子どもたちが涙したことを思い出しました。 海の向こうの戦争が速く終りますように。

夏休み中の鶴ニ小

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中の鶴ニ小の校舎の中を歩いていると、学習室から何やら話し声が聞こえてきました。教室に入ってみると、いつも鶴ニ小を守ってくださっている教育委員会の先生と学力向上支援員さん、大学生ボランティアの方々が、明日(26日)から始まる「鶴っ子サマースクール」の打ち合わせをしていました。子どもたちのためにありがとうございます。 校舎を歩き続けると教頭先生と防災設備点検業者の方々が、火災警報器の点検をしてくださっていました。 みんなが安全に学べる教育環境を守るために、たくさんの方々が尽力してくださっています。 感謝ですね。

小学生チャレンジ 何かを集めてみよう!

画像1 画像1
 先日、美味しいお弁当をいただいたときに、先生方が準備してくれたお茶のペットボトルのキャップに「鶴」を発見してうれしくなりました。さらに、ペットボトルの包装シートの裏にあるおみくじを見たら「大吉」で2度うれしくなりました。 ヤオコーさんに買い物に行って、同じお茶のペットボトルを観察すると「鶴」以外にも縁起の良いイラストがプリントされたペットボトルキャップがあることを発見し、大人買いしてしまいました。 

おはようございます! 朝の校庭から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。夏休み5日目。今朝(25日)、校庭の点検をしていると、いつも通り、地域の方々が話しかけてくださいました。「鶴ニ小の校庭は足に優しいので、毎朝歩かせていただいています。」お話をうかがうと、もう◯十年も歩かれているとのことです。「今年に入ってから、校庭の木々がだいぶきれいになったって、地域でも好評ですよ。見通しが良くなったし、風通しが良くなりましたね。歩いていて気持ちいいです。」と朝からお褒めの言葉をいただき、うれしくなりました。遊び心で木のトンネルを制作中です。 あんずの木と桜の木の枯れ枝の落下が心配です。皆さん、ご注意ください。 明日の午前中に時間を作って、枯れ枝を取り除こうと考えています。

小学生チャレンジ 勾玉(まがたま)を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の小学生チャレンジは、行田市にある埼玉県立さきたま史跡の博物館へ行って、勾玉作りにチャレンジしてみませんか? 開館日や時間、費用等は博物館のホームページ等で確認をおねがいします。埼玉古墳群を歩くと運動にもなります。 問題です。 問題その1。埼玉古墳群から出土した勾玉の数は全部でいくつでしょうか? 問題その2。埼玉県のマークに使われている勾玉の数はいくつでしょうか? 近くにある「さきたま神社」もおすすめです。この夏、行ってみませんか? 写真の勾玉ネックレスは私が作成したものです。 勾玉作りの画像はさきたま史跡の博物館のホームページより転用しました。

小学生チャレンジ 今日の絵本は?

画像1 画像1
 こんにちは。今日の絵本は『としょかんライオン』(岩崎書店、ミシェルヌードセン著、ケビンホークス絵、福本友美子訳)です。 図書館利用を始める子どもたちによく読み聞かせする本のようです。私たち大人もなぁるほどと思えるストーリーです。 手に取って読んでみませんか?

今日も子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の環境整備をしていたら、昨年度まで本校に勤務していたT先生が、わざわざご挨拶に来てくださいました。先生は、休日は地元の子どもたちにバスケットボールを教えているそうで、今日は鶴ニ小に練習試合にいらしたとのこと。毎日、鶴ニ小のホームページを見てくださり、鶴ニっ子や先生方のがんばる様子をチェックしてくださっているとのことでした。 校庭では、サッカーチームが、川越のチームと練習試合をしています。 その傍らには、いつも地域・保護者の方々が子どもたちを温かくサポートしてくださっています。 本当に子どもたちのためにありがとうございます。 ついに、鶴ニ小のメイン通りの見渡しが良くなりました。 さわやかな風が体育館から、南校舎への渡り通路まで流れてきます。 リトルリーダー2年生の教室もだいぶ明るくなりました。

小学生チャレンジ 今日の絵本は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の絵本は『うきわねこ』ブロンズ新社、ぶん:蜂飼耳、え:牧野千穂 です。不思議な物語です。手にとって読んでみませんか? 先日、大雨が降った時、校庭から水が流れ出し、大変ご迷惑をおかけしました。市役所の防災課に報告しました。除草をしていたら、南校舎と学童さんの建物の間に浸透マスがあるのを発見しました。周りを掃除して、雨水が流れやすいようにしました。

小学生チャレンジ 身のまわりの小さな感動を探そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。鶴ニ小に勤務するようになってから、早寝、早起き、朝ごはんの習慣が身に付きました。 鶴ニっ子たちは、どうでしょうか? 今日の小学生チャレンジは、身のまわりの小さな感動を探そうということで、自宅のまわりを早朝散歩してみました。 荒川の河川敷を歩くと、きれいな蓮(ハス)の花 や 流木の上で甲羅(こうら)干しする亀の家族を発見し、思わず足を止めてしばしの間、観察しました。 子どもたちの視点に立って、自分のまわりを観察してみると、小さな感動がたくさんあることに気がつきます。 そうすることでココロとカラダが癒されます。 今日も子どもたちの知的好奇心をおもいっきりこちょこちょしましょう。 昨日、カブトムシをつかまえることに夢中になってしまい、環境整備が計画どおりに進まなかったので、午前中だけがんばろうと考えています。 素晴らしい週末を。

鶴二っ子のために 図書室の蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、学校図書館司書の先生が、図書室で本の修理をしていました。先生がおっしゃるには、子どもたちからとても人気のある本で、借りていく子どもたちの数が多いので本がいたんでしまったということでした。 今日(22日)も図書室で、学校図書館司書の先生、昨年度まで本校にお勤めになっていた学校図書館司書の先生、鶴二小の図書担当の先生方3名、読み聞かせボランティア「ミントさん」3名の合計8名で、鶴二小の図書室の蔵書点検ならびに図書の修理をしていただきました。 鶴二っ子のために本当にありがとうございます。 そこで、今日の小学生チャレンジ「今日の絵本」は『ルリユールおじさん:いせ ひでこ 作:講談社』です。かつて、この本は「講談社出版文化賞絵本賞」を受賞した絵本です。どうぞ、手に取って読んでみてください。

小学生チャレンジ 昆虫観察をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の小学生チャレンジは、昆虫観察をしようです。鶴ニ小では、実にたくさんの昆虫を観察することができます。1学期に鶴ニっ子たちから、かしこい昆虫の探し方を伝授してもらいました。今日は鶴ニ小で、名前のわからないトンボの観察をし、大量のカブトムシをつかまえました。 トンボはつかまえることができませんでしたが、つかまえたカブトムシは学童の鶴ニっ子たちに届けました。大切にお世話してあげてくださいね。 

チョコ と バニラ のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校がある日は、毎日飼育委員さんが世話をしている鶴ニ小の愛兎のチョコとバニラ。夏休み中は、先生方が交代でお世話をします。 先日、うさぎ小屋と園芸倉庫の周りの草刈りをしました。本当に毎日、しっかりとお世話をしてもらっているようで、うさぎ小屋の中もきれいでした。 さて、問題です。今日の当番の先生はどなたでしょうか?

小学生チャレンジ 早起き 地域のラジオ体操に参加しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。夏休み2日目。鶴ニっ子たちは、早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活が送れているでしょうか。 教育長先生がいつもおっしゃっている「地域とともにある学校」を実現すべく、今日の小学生チャレンジは、地域のラジオ体操に参加してみようということで、毎朝どんぐり公園で行われているラジオ体操に参加させていただきました。会長さんやいつもどんぐり公園をきれいに清掃してくださっている方とお話することもできました。「毎朝、どなたがラジオを?」と質問すると、「校長先生。実はタイマーでラジオ放送が流れるようなシステムになっています。」と4月からのなぞの答えを教えていただきました。 ラジオ体操に参加する鶴ニっ子の姿も確認できました。 ラジオ体操が終わった後に、家族でスポーツをする鶴ニっ子ファミリーもいました。

小学生チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の夏休みは、小学生時代にやっていたことにチャレンジしたいと考えています。題して「小学生チャレンジ」。まずは、フラフープをしようということで、スポーツ用品店で、フラフープを購入してきました。校長室でこっそりやってみましたが……。子どもたちに披露できるレベルではないので、こっそり練習しようと思います。次に絵本をたくさん読もうということで、ミントさんからお借りしている絵本を読みました。絵本は読めば読むほど新しい発見があり、大人も十分楽しめることを再認識しました。 大人の皆さん。一緒に小学生チャレンジしてみませんか?

さらに美しい鶴ニ小をめざして その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイザンボクの木に登って、枝おろしをしていると、校庭に遊びにきた鶴ニっ子たちが「校長先生。今日もありがとうございます。安全に頑張ってくださいね。」と木の下から温かい言葉をかけてくれました。「そうだよね。自分の命は自分で守るだったよね。」 日焼けした子どもたちと、昨日の終業式の校長先生のお話を思い出し笑いました。 「校庭の木の近くの地面に蝉の穴がたくさん空いてますよ。」とのこと。 チャンスがあれば、蝉の羽化シーンに遭遇できるかもしれません。 子どもたちにまた一つワクワクドキドキのきっかけをいただきました。

さらに美しい鶴ニ小をめざして その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴ニっ子たちは、夏休み初日、元気に過ごしているかな? 先生方は、朝からさらに美しい鶴ニ小を目指して、教材備品の整理や不要になった物を処分するために汗を流していました。整理整頓や掃除が行き届いていると、使いたい時に、使いたいものが、速やかに使え、探す時間や使えなくてモヤモヤすることがなくなります。働き方改革ですね。 先生方が、校舎の中はもちろん、プールや体育倉庫の中まできれいに整理整頓してくださいました。 私は、夏休みの宿題である校庭の環境整備に励みました。仮払い機のエンジンをスタートしようとしたら、遠くから、別の仮払い機の音が聞こえてきます。鶴ニ小支え合い協議会の皆さんが、東門付近の除草をしてくださっていました。学級運営補助員の先生もお休みにもかかわらず、全身汗まみれになって抜根作業をしてくださっていました。 チーム鶴ニ小の皆さんのおかげでさらに美しい鶴ニ小にバージョンアップしていきます。 本当にありがとうございます。

夏休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。夏休み初日。鶴ニっ子たちは、 早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活が送れているでしょうか? 今日は、どこの環境整備をしようかと校内をまわっていると、サッカーゴールネットがさらに補修されていることに気がつきました。子どもたちのためにありがとうございます。昨日ホームページでお伝えしましたが、校庭の桜の木の枝が危険な状態です。関係諸機関には連絡済みです。みなさん、気をつけてください。赤いカラーコーンの置いてあるところには近づかないでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価