☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

お手伝い 大好き大好き 鶴二っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花植えの準備中のことです。 学校応援団コーディネーターさんが花壇を平らにならしています。 PTA会長さんが、花壇に植える花のレイアウトを考えています。 教頭先生が、お花屋さんから受け取ったお花を運ぼうとしています。鶴二っ子たちが、ワァ〜と集まってきて、教頭先生がお花を運ぶのをお手伝いしていました。 散ってしまった花びらもそうじしてくれたとのこと。 「校長先生。終わりました!」「ウム。鶴二小のために任務遂行ご苦労様!」 地域・保護者の皆さん、先生方からの「やさしさのバトン」は確実に子どもたちに受け継がれています。 子どもたちのほめられたあとのうれし気な笑顔。幸せをかみしめる瞬間です。

環境美化活動 学校応援団&鶴二小PTAのみなさんありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1日)8時30分より、花壇の花植え、除草、樹木の剪定でお世話になりました。学校応援団コーディネーターさんとPTA会長さんが「鶴二小を一緒にきれいにしてくださる方、この指と〜ま〜れ」ということで、たくさんの方々が集まってくださりました。子どもたちのために本当にありがとうございます。 中には8時30分から出勤だからと、7時30分頃から作業準備のお手伝いをしてくださった保護者の方もいらっしゃいました。 本校の学校応援団&鶴二小PTAは「最強」です! 今後ともよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

今日の給食は、ごはん、牛乳、ごま味噌汁、焼き子持ちシシャモ、キャベツのお浸し、メープルマフィンです。

今日のメニューで、子ども達の一番の楽しみは、何といっても「メープルマフィン」。ふかふかで甘みが絶妙なマフィンです。食べているときの子ども達は、なんとも幸せそうな顔をしていました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

朝の教室から 6月(水無月)のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日から6月のスタートです。本日は、花壇の花植え、除草、樹木の剪定でお世話になります。 6月も様々な行事がありワクワクドキドキが止まりません。 一人一回以上発表する。この教室のロッカーの上に絵本「教室はまちがうところだ」が置いてありました。「鶴ヶ島第二小学校 一歩前へ!」を合言葉に勇気をもってチャレンジしましょう。 本校では、帰りの会のときに、「クラスのためにがんばったクラスメイト」や「クラスが成長したところ」などを発表し合い、認め合い、ほめ合い、高め合っているクラスがたくさんあります。 毎日のコツコツとした積み重ねが、子どもたちを大きく成長させる糧(かて)となります。たくさんの「いいねの花」を私たちも一緒に咲かせましょう。31日の学活の様子を見てくださっていた元校長先生も、子どもたちや先生方の様子から心が癒されたとおっしゃっていました。 今日も「すべては子どもたちのために」がんばりましょう。 いってらっしゃい。 6月1日は景観の日、写真の日だそうです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価