☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

シャボン玉 業間休み

画像1 画像1
 業間休みや昼休みになると、外から「校長せんせ〜い」と子どもたちが手を振ってくれます。「今日も、みんな元気だねぇ。」 いつも子どもたちから元気をもらっているお礼に、何かを返したいと思っていたところ、自宅の押し入れの中から面白いものを発見しました。
 ということで、早速(さっそく)使用してみることにしました。 童謡作家の野口雨情や(のぐちうじょう)さんの作品「シャボン玉」。あの作品を口ずさむたびに、「命の尊さ」について考えをめぐらせます。

色々な見方・考え方を学び合う さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【「10」を「14」個集めたら、いくつでしょうか?】 先生が出した問題に対して、子どもたちは、色々な考え方で問題の答えを導き出そうとします。 先生は効率よく、子どもたちのノートを点検し、タブレットPCに子どもたちのノートを撮影し、大型モニターで提示、ノートを書いた子どもたちが、クラスの全員の前で自分の見方・考え方を発表します。
 自分の発表を、一生懸命静かに聞いてくれる友だち。そして、発表の後に「すごいね。」「そういうやり方もあるんだね。」「よく発表できました。」とほめてくれる友だちと先生。 発表した後の子どもたちの「達成感」「自身に満ちあふれた笑顔」たまりません。 鶴二小は、認め合い(愛)、みがき合い(愛)、高め合う(愛)そのような学び舎(まなびや)です。

たしざんのふくしゅう 合格したら、「OK富士山」に登る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「たしざんのふくしゅう」をしていました。問題が解けたら、担任の先生に点検してもらいます。教頭先生や学習支援員の先生も、子どもたちの学び残しがないように、授業支援しています。 担任の先生に合格がもらえたら、「OK富士山」に自分のネームプレートをはります。 「校長先生。僕は富士山の頂上にはります。」「すごいね。やったね。」
 子どもたちのやる気や達成感を味わわせるための工夫が、授業の中にあふれています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、いわしの生姜煮、かつおの漁師揚げ、切干大根の炒め煮です。今日はザ・和食です。とても健康的な献立で、切り干し大根の炒め煮は私の祖母が作ってくれるようなどこか懐かしい美味しい味わいでした。夏のこの季節、夏バテしないように栄養を蓄えることは大切です。じゃがいものみそ汁はまさにそんなときに必要ではないかと思うような一品でした。みなさんたくさん食べて大きくなりましょう!

あみものをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の子どもたちが一生懸命作ったポシェットと小物入れ(チャックもしっかり付いています)が廊下の掲示版に飾られていました。 私も一つ欲しいなあぁ。 

硬筆展 代表作品 2階のオープンスペースにて展示中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆展の代表作品が2階のオープンスペースに飾られています。各教室の廊下の掲示板にも子どもたちが「全集中常駐」で一生懸命書いた硬筆作品が掲示してあります。 授業参観懇談会のときに、ご覧ください。 

今日の読み聞かせ本2

画像1 画像1 画像2 画像2
本紹介の続きです。
こちらは、1−1となかよし学級で読んでいただいた本です。

今日の読み聞かせ本1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も、ミントさんに読み聞かせをしていただきました。
今朝は、5−2,3−2,1−1,なかよし学級でした。
ミントさんたちは、みんなにどんな本を読もうかなと、楽しみながら本を選んでくださっています。そして、みんなの読んだ時のみんなのキラキラ輝く目や、驚きや笑いなどの反応が何よりの喜びだと話してくださいました。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。 温かい空気は上昇し、冷たい空気は下降する。そんなことを考えながら、校舎の窓を開けます。 私が小学生の頃は、月曜日から土曜日まで授業がありました。早ね、早起き、朝ごはん。規則正しい生活を! 5年生にあいさつがんばりましょう! リトルリーダー2年生。学校の様々な場面で1年生のお世話をしています。鶴二小では、「心がぽかぽかすることば」と「おなかの中が温かくなる笑顔」がたくさんたくさんあふれています。 今週も「すべては子どもたちのために」一緒に頑張りましょう! いってらっしゃい。

タイムカプセルの場所を発見しました! ミッション・コンプリート

画像1 画像1
画像2 画像2
 お待たせしました! 4月に、朝の登校見守りで学区内を歩いていたときに、ある女性から呼び止められました。「校長先生。実は1979年に、鶴二小が今の場所に移転した10周年を記念して、子どもたちがタイムカプセルを鶴二小のどこかに埋めたのですが、その場所が分かりますか? 100年後の2079年に掘り起こす予定です。」という質問をされました。 以前、4年生と鶴二小の歴史を調べたときには、創立100周年記念誌のP55にタイムカプセルについてふれられていることは見つけたのですが、鶴二小のどこに埋められているのかは分かりませんでした。それから、探すこと2か月。ついに今日、発見しました! バスケットの練習が終わった子どもたちと保護者の方々と2079年は、「57年後」、子どもたちがどのような大人になっているかという話題で盛り上がりました。

ドクターヘリと救急車の誘導の仕方

画像1 画像1
 除草作業をしていると、救急車が体育館の門のところに停まりました。「先日はAED講習ありがとうございました。」「校長先生。今から、ドクターヘリが鶴二小の校庭にきます。患者さんをヘリから救急車に乗せて病院まで運びます。」 校庭でサッカーの指導をしてくださっている方々が走ってきて、「ヤオコーさん側からの門ならば、校庭におりられます。このままだと患者さんを運ぶ時に段差があります。」 サッカーの子どもたちとコーチが、ヤオコー側の門を開け、救急車を誘導します。 もし、体育館で何かあった時は、体育館側の門を中から開けることができます。 校庭で何かあった時は、ヤオコーさん側の門を開けることができます。 サッカーのコーチの方が「もう4回目なので、誘導は任せてください。」 地域防災意識の高さに脱帽です。

夏のお客サマー 女の子

画像1 画像1
 おはようございます。週末いかがおすごしですか? 本日(19日)は午後から所沢方面で会合があるので、午前中のみ鶴二小の正門側の除草作業をしにきました。 昨日も、地域の方々がイチョウ並木付近の美化活動をしてくださっていました。本当にいつもありがとうございます。 今日も校長室に「夏のお客様」が。子どもの頃、つかまえたくてもなかなかつかまえることができなかった昆虫たち。観察して、木の根元へ。 熱中症予防と感染症対策を継続しながら、良い週末をおすごしください。

どんぐりマーケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりマーケットに行きました。いつもお世話になっている地域の皆様とたくさんお話しすることができました。 「鶴ニ小の子どもたちから、いつも元気をもらっています。」 ここにもやはり、おなかの中が温かくなる笑顔がたくさんあふれていました。 どんぐりアートの先生にお願いしていたツルゴンのペンダントが完成したようです。 近隣にお住まいの画家の方から、鶴の絵葉書を譲っていただきました。 その他にも心温まる交流がありました。 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島 

みんなで町おこし 地元イチゴシロップ甘く 女子栄養大学

画像1 画像1
 学校はお休みですが、今日(18日)のテーマは「鶴ヶ島 町おこし」でしょうか? 埼玉新聞に「鶴ヶ島 地元イチゴシロップ甘く」という記事がありました。早速(さっそく)掲示物にすることで、子どもたちや先生方に見てもらおうと考えました。 鶴ヶ島市にある女子栄養大学と鶴ヶ島市でコラボレーションして、鶴ヶ島名物「鶴苺」100パーセントのシロップを開発、鶴ヶ島市近郊の飲食店で「つるがしま逸品会:30日まで」を開催しているとのこと。感染予防対策をしながら、ぜひ、味わってみませんか? 豊かな人が育つまち 鶴ヶ島

おなかの中があたたかくなる笑顔 があふれるまち 鶴ヶ島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが一生懸命読書する姿を見て、私も読書の楽しみを思い出しました。「言葉屋」の3冊目が読み終わったので、4冊目を借りました。私は、読書をしながら良いことばだなと感じたものを手帳に書きだすということをしています。ネタバレになるので、何巻とは書きませんが、「おなかの中があたたかくなる笑顔」という表現が「言葉屋」の中に出てきました。 鶴二小は「おなかの中があたたかくなる笑顔」であふれています。 校長先生のおすすめの本を準備しました。読みたい人は、校長室まで来てください。お貸ししますよ。 「さあ、言おう」(2022.6 さわやか福祉財団)にいつもお世話になっている「鶴ヶ島第二小学区地域支え合い協議会」を紹介する記事が掲載(けいさい)されています。最初は「地域防災」からスタートしたとのこと。だから、鶴二小の各教室に自治会名が掲示されているのですね。 保護者の皆様にお願いです。起きてほしくはありませんが、大規模な災害発生時には、鶴二小が避難所になります。【お住まいの自治会名を家族で必ず知っておいて】ください。  

夏のお客サマー  君の名は?

画像1 画像1
 おはようございます。子どもの頃から自分のことで「何でだろうぅ〜? 何でだろうぅ〜♪」(テツ&トモさん)と思うことがあります。 どうして、休日の朝は早起きしてしまうのでしょうか? 今日(18日)は、午前中、支え合い協議会の方々とどんぐり公園での「どんぐりマーケット」。午後は、地域の方々と「納涼祭」について話し合います。 校長室には、たくさんのお客様がいらっしゃいます。 今朝、鶴二小に来ると、「夏のお客様」が校長室の網戸に。 そっと目を閉じて、耳を澄(す)ますと、「夏の足音」が近づいてきます。 すばらしい休日をおすごしください。

先生 遊びましょ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に何をして遊ぶのかを話し合っているクラスもあるようです。子どもたちが安全に安心して遊べるよう、寄りそう先生方の姿を見ることもできます。担任の先生と教務主任の先生から鉄棒の特別特訓を受けている子どもたちもいます。 「先生できましたよぉ!」「やったねぇ。がんばったね。」 同時に休み時間の終了を知らせるチャイムが鳴りました。 次の授業は何かな? 

先生 遊びましょ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の先生方の体力には頭が下がります。業前休み、業間休み、昼休み、もちろん授業も、子どもたちと「一生懸命」です。 私も一緒に遊びたいのですが、4月に子どもたちと鬼ごっこをして、足を痛めたせいか、子どもたちが私を遊びにさそわないよう遠慮(えんりょ)してくれています。(笑) 

今度は何を作っているのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室の後ろのロッカーの上に、一人一人の子どもたちのワールドが広がっています。 「今度は何を作っているのかな?」 図工の授業を見学にいきました。 子どもたちがみんな「全集中常駐」で一生懸命作品作りにはげんでいたので、話しかけずに写真だけとって教室をあとにしました。 完成が楽しみです。子どもたちの説明を聴きながら、鑑賞をする喜びがまた一つ増えました。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
はちみつパン、牛乳、シェルマカロニと野菜のスープ、ウィンナーとブロッコリーの炒め物でした。

はちみつの風味でほんのり甘いはちみつパンは牛乳とよく合います。
今日は(昨日はなかった)にんじんをはじめ、色とりどりの野菜を楽しめました。
しっかり食べて、午後の授業も頑張ったら、週末です!

たくさん食べて大きくなりましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価