☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
中華めん、いちごミルク、みそラーメン、揚げ餃子、中華ごまサラダでした。

いちごミルクは初お目見えだったのではないでしょうか。
甘くて、いちごの風味豊かな牛乳でした。
そして、今日は中華献立ですね。
棒棒鶏風の中華サラダもおいしかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう!

登校見守りから戻ると……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校見守りから鶴二小に戻ると、子どもたちが「校長先生。のびるです。食べられるんですよ。」「すごいねぇ。」と校地内にはえていた「のびる」を見せてくれました。 そういえば、子どものころ、荒川の土手にたくさんはえていたのを取った記憶がよみがえりました。 土ボコリ防止のために散水してくださっていた支え合い協議会さんにも見せていました。 校地内の環境整備はもちろん、登校から下校まで、校地内で子どもたちを温かく優しく見守ってくださっている支え合い協議会さんにも感謝しています。 ありがとうございます。

登校見守りありがとうございました。 ピンチヒッター ママさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ホームページでお伝えしましたが、老朽化したフェンスを校務員さん、支え合い協議会さん、学童保育の先生方が修繕してくださいました。 あらためて感謝の思いを込めながら、修繕してくださった箇所を確認しました。 「このような補強のための縛り方があるんな。」人生の先輩方から、また一つ教えていただきました。 今朝はいつもお世話になっているスクールガードさんがお休みだったので、お母さんが「登校終了のサイン」を送ってくださっていました。 こんな風にして、保護者・地域の方々に毎朝、温かく見守っていただきながら、子どもたちは登校しています。 本当にありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 桜開花600度の法則をご存知ですか? 関東地方では、この法則で桜の開花予想日を計算すると、3月15日ぐらいになりそうだと気象予報士さんが言っていました。 「桜」に関する歌がたくさんありますが、あなたの「桜」に関する歌のベスト1は? と聞かれたら、どのように答えますか? 子どもたちや先生方に聞いてみようと思います。
 おかげさまで、連日、自主学習ノートの賞状づくりを楽しませていただいております。 もし、令和4年度中に、今学習中のノートが終わらなかったとしても、令和5年度、1冊目・2冊目としてカウントしてもよいシステムにいたしますので、引き続き、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょしながら、自主学習ノートに励むようご支援ください。重ねて、鶴二小のホームページのリンク集に「埼玉県学力調査 復習シート」があります。ご家庭で印刷していただき、自主学習ノートに貼って、お子さんと学びの楽しみを味わってください。 春休み明けに「校長先生。春休み中、自主学習ノートがんばったよ!」と目を輝かせて校長室にやってくる子どもたちの笑顔を今から楽しみにしています。 今日も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

初めての金メダル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「テーマ」は「初めての」でしょうか? トップリーダー6年生から「鶴二小の伝統のバトンを引き継ぎ、新リーダーになる5年生が1年生の男の子を校長室に連れてきてくれました。 「1年生が、校長先生を探していたので、連れてきました。」 「ごめんね。」 「校長先生が職員玄関の屋根にのぼって、掃除をしていたのを知っているので……。」 私はデスクワークがあまり得意ではないので、お客様がいらっしゃるとき以外は、ほとんど校長室にいません。よく、子どもたちから「校長先生は、なかなか、校長室にいらっしゃいませんね……。」と叱られてしまうこともあります。 1年生の男の子が、きれいなカエルさん(これがよく飛び跳ねます。)と金メダルとお手紙をプレゼントしてくださいました。 「校長先生は、生まれて初めて金メダルをいただきましたよ。ありがとうね。」 男の子たちが教室に戻った後、お手紙を読ませていただき、涙がほろりとこぼれおちました。 どうもありがとう。

初めての賞状 今日も表彰びよりです!

画像1 画像1
二年生の女の子が校長室へ、自主学習ノートをもってきてくれました。「校長先生。初めて賞状をもらいます。楽しみです。」 「よくがんばったね。すぐに賞状を作るからね。」 教室に戻っていく小さな背中が喜びでいっぱいでした。 ノートを開くと、毎日、コツコツがんばった努力の足跡がしるされていました。そして、その足跡の横には、担任の先生や保護者の方々の温かい応援メッセージが添えられていました。 引き続き、子どもたちの知的好奇心をこちょこちょくすぐってください。そして、子どもたちのがんばりを認め、たくさんほめてあげましょう。 

鶴二小伝統のバトン 「鼓笛」引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小伝統のバトンの一つ「鼓笛」の引き継ぎ式が行われました。代々の6年生から5年生へと引き継がれてきた「鼓笛」。6年生がしっかりと受け継ぎ、1年間温め続け、5年生へとしっかりと引き継がれました。 6年生ありがとう。そしてお疲れ様。 子どもたちを指導・支援してくださった先生方、保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。 そして、次期リーダー5年生たち、「鶴二小の伝統のバトン」を頼んだよ。

鶴二小伝統のバトン その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちから子どもたちの手へ「鶴二小の伝統のバトン」が引き継がれる瞬間に立ち会えることに大きな期待と緊張感があります。 頼んだよ。鶴二小トップリーダー6年生!

鶴二小の伝統のバトン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴二小トップリーダー6年生が守り続けてきてくれた「鶴二小の伝統のバトン」の一つである「鼓笛」。次期リーダー5年生に受け継ぐときがついにきました。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、牛乳、トック入りスープ、あじフリッター、ビーンズカレーでした。
年に1・2回しか出ないナン!今日は子どもたちも「ナンだよ!」と喜んでいました。カレーに入っている豆を、落とさないように食べるのが難しかったです。
あじフリッターは、衣がサクサク。トック入りスープは、もちもち。いろいろな触感が楽しめました。
今日は、多国籍なメニューでした。

たくさん食べて、大きくなりましょう!

登校見守りありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も登校見守りありがとうございます。教育センターの先生と先生方と地域を歩きました。学級運営補助員の先生が、勤務時間を少し早め、三月中の火曜日と木曜日(交通安全指導員さんが不在の日)のみヤオコーさん前でスクールガードさんと子どもたちの登校見守りをしてくださることになりました。 本当にありがとうございます。 いつも「すべては子どもたちのために」を合言葉にありがとうございます。

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。 今朝は「国境の長いトンネルをぬけると……」とある小説の冒頭文を口ずさみながら、荒川の霧の中を通って出勤しました。 昨日(6日)は一斉下校見守りありがとうございました。 通学班集会で、トップリーダー6年生から次期リーダー5年生、下級生たちに通学班の班長の仕事が引き継ぎされました。 そして、また今日も「鼓笛」が引き継がれようとしています。 毎日、子どもたちや先生方、保護者・地域の方々と共に「鶴二小の歴史を創造し続けている幸福感」をかみしめております。 鶴二小プライド 一歩前へ! 

通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長さんも引継ぎです。
来年度の班長さんが中心になって話し合いを進めています。
登下校他、あいさつや交通ルールの大切なことも確認しています。

この後、一斉下校になります。
保護者のみなさん、スクールガードのみなさんの見守りもありがとうございます!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
わかめごはん、牛乳、豚汁、ぶりフライ、おひたしでした。

おひたしといえばほうれん草とか小松菜というイメージですが、今日のおひたしは、小松菜、にんじん、えのき、もやしにおかかの混じった盛りだくさんでカラフルなおひたしでした。
豚汁も具沢山でボリュームたっぷり。
ぶりフライもサクサクしておいしかったです。
そして、人気のわかめごはん。

今週もたくさん食べて大きくなりましょう!

節電ついでに蛍光灯のおそうじしてみませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴二小にご来校くださるお客様から、「廊下が明るくなりましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。 4月から子どもたちに「鋭い観察眼」を伝授され、一つの物事を色々な目線の高さから見つめることでできるようになりました。 疲れたときは、ちょっと立ち止まって、座ってみませんか? 足元に「小さな幸せ」や「小さな感動」がたくさんあることに気が付くはずです。 今日もスクールサポートスタッフの先生と校務員さんが助けてくださいました。 子どもたちのためにありがとうございます。

共助の力 子どもたちのためにできること……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、鶴二小の点検をしていたら、東門付近のフェンスがさらに補強され、修繕されていることに気が付きました。 支え合い協議会さんがお休み中に子どもたちのためにやってくださったとのこと。 老朽化したフェンスの破れを、校務員さん、支え合い協議会さん、学童保育の先生方が協力して直してくださっています。 本当に感謝です。 多くの方々に守られて、子どもたちは安心・安全に学校生活を送ることができています。 本当にありがとうございます。

登校見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も雨の中、交通安全指導員さん、スクールガードさん、保護者・地域の皆さまに子どもたちの登校見守りしていただきました。 ありがとうございました! 

3月の生活目標は 身の回りの整頓をしよう です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の生活目標は 身の回りの整頓をしよう です。 子どもたちや先生方と私もがんばります。 使いたいときに使いたいものが速やかに使える。 働き方改革の基本ですね。 

朝の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。ひと雨ごとに、春の足音が近づいてきます。雨の潤いに、子どもたちや先生方が一生懸命がんばった校庭や菜の花やポピーの種をまいた花壇の土が喜んでいるように感じられます。 リーダー6年生は卒業に向けて、下級生たちは進級に向けて、振り返りの時期となりました。 1年間の振り返りをしっかりすることで、1年間の自身の成長を理解し、令和5年度へ向けた新たな見通し(目標)を設定することが可能になります。 金曜日の退勤時に、校長室の入り口にある校長不在時の自主学習ノート入れに「松ぼっくり」が二つ並んで入れられているのに気づきました。 きっと業前休みの時に校地内で宝探しをしている子どもたちが入れてくれたことでしょう。 多忙さの中にあっても、人の優しさに気づき感謝できる人間であり続けたいと思いました。 今週も「すべては子どもたちのために」を合言葉に一緒にがんばりましょう!

なかよし学級 おひなさまを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級の子どもたちがニコニコしながら校長室を訪れました。「何か、良いことがあったのかな?」 「校長先生。おひなさまを作りました。」 「どれどれ」子どもたちに連れられてなかよし学級の教室の廊下に行きました。 「わぁ。上手だねぇ。」 なかよし学級の先生が作った子どもたちの名前を作品につけていきます。 名前を付けなくとも、なんとなくおひなさまの顔を見れば、どの子が作ったのかが分かるような気がしました。 今週もあっという間の楽しい1週間でした。 また、来週。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

情報提供

学校だより

ネットトラブル注意報

学校評価